はてさて、ほとぼりも冷めたのですが、桃狩りに行った時の話の続きを書きます。山梨の人達編。
その日、予定より2時間半以上遅れて東京を出て、3時間遅れで山梨の駅に到着した私達。
新宿駅で待ちぼうけをしている間に農園の人(が駅まで迎えに来てくれるツアー内容)に電話をして、出発がどうなるか分からないと連絡。もちろんツアーには他の参加者もいるし、会社もあるけれど、念のため。
と思ったら、会社は窓口が開いてない時間で、連絡が来なかったんですって。「ラジオだけ頼りにしてます」と仰ってました。大変だあ!
山梨のその駅に着くと、何人もの人達が窓口に行列をなして、特急券の2時間遅延証明をもらってました。イライラしたオバサンもいて更に慌しくなって…。こればっかりはしょうがないじゃんと、単なる日帰り旅行気分の私と友達は呑気に頭の中は桃ばかり(笑)。
農園の人達はみんな気さくで明るくて、働き者でした。結構大きい農園だと思うんですけど、高校の部活のTシャツを着てる若い人達から、主であろう年配のご夫婦(多分)まで、エプロンをして農園を歩き回ってみんなに親切に声をかけてました。
「今日は大変でしたね~」から「ちゃんとお腹いっぱい食べました~?」って聞いてくれたり(テーブルの上の物全部平らげてるのに!
)、冴えわたる冗談までとにかく明るい大家族みたいな感じ。
お土産と自分でもいだ桃で荷物が一杯なのをちらっと見てみんなに大きなビニール袋を配ってくれたり、とにかく気が利きすぎる!
そういう世話好きという名のサービス精神と和気藹々とした雰囲気に感心してしまいました。あれは絶対無理なお願いも聞いてくれそう(笑)。
そして復路、予定より2時間半遅く農園から朝と違う温泉駅に到着。
やっぱり駅は混乱してて、しかも小さい駅だから若い駅員さん3人だけ(多分)で対処してて、見るからにてんやわんやでした。
1人の人が窓口で対応、もう1人の人は客達の質問ラッシュに答え、もう1人の人がただでさえ本数の少ない上に乱れまくったダイヤで「間もなく到着します!」とか「乗る方はいませんか?!」と改札口で付近の人達に大声で叫ぶ。
私達も窓口へ行くと予定の特急が運休になって振替をお願いしたのですが、元々何時何分の電車がいつ来るのかも定かでない事態で申し訳なさそうにしてました。こっちはやはり呑気だったんだけど。
各駅停車の電車が来た時にはその車掌さんに「ご乗車のお客様がまだ階段を下りています」とか「他にもお客様がいらっしゃいます!(あっちゃんみたいになってた)」って訴えてて感動しました。
急ぐと危険ですって言ってもいい場面かもしれない。もし自分が急いでる乗客だったら待たないでいいのにって思うかもしれない。
みんなに気を遣ってくれる、こういう温かさにほっとしますね。
日本人は親切だってよく聞きますよね。
レストランに忘れ物をしたら追いかけてくれたとか、盗まれてなかったとか。たまたまじゃない?って思うけど、実際に親切で色々と気を遣って面倒を見てくれる人は多いんだな。
桃の他にもなんだか収穫できた1日でした。
その日、予定より2時間半以上遅れて東京を出て、3時間遅れで山梨の駅に到着した私達。
新宿駅で待ちぼうけをしている間に農園の人(が駅まで迎えに来てくれるツアー内容)に電話をして、出発がどうなるか分からないと連絡。もちろんツアーには他の参加者もいるし、会社もあるけれど、念のため。
と思ったら、会社は窓口が開いてない時間で、連絡が来なかったんですって。「ラジオだけ頼りにしてます」と仰ってました。大変だあ!

山梨のその駅に着くと、何人もの人達が窓口に行列をなして、特急券の2時間遅延証明をもらってました。イライラしたオバサンもいて更に慌しくなって…。こればっかりはしょうがないじゃんと、単なる日帰り旅行気分の私と友達は呑気に頭の中は桃ばかり(笑)。
農園の人達はみんな気さくで明るくて、働き者でした。結構大きい農園だと思うんですけど、高校の部活のTシャツを着てる若い人達から、主であろう年配のご夫婦(多分)まで、エプロンをして農園を歩き回ってみんなに親切に声をかけてました。

「今日は大変でしたね~」から「ちゃんとお腹いっぱい食べました~?」って聞いてくれたり(テーブルの上の物全部平らげてるのに!

お土産と自分でもいだ桃で荷物が一杯なのをちらっと見てみんなに大きなビニール袋を配ってくれたり、とにかく気が利きすぎる!
そういう世話好きという名のサービス精神と和気藹々とした雰囲気に感心してしまいました。あれは絶対無理なお願いも聞いてくれそう(笑)。
そして復路、予定より2時間半遅く農園から朝と違う温泉駅に到着。
やっぱり駅は混乱してて、しかも小さい駅だから若い駅員さん3人だけ(多分)で対処してて、見るからにてんやわんやでした。
1人の人が窓口で対応、もう1人の人は客達の質問ラッシュに答え、もう1人の人がただでさえ本数の少ない上に乱れまくったダイヤで「間もなく到着します!」とか「乗る方はいませんか?!」と改札口で付近の人達に大声で叫ぶ。
私達も窓口へ行くと予定の特急が運休になって振替をお願いしたのですが、元々何時何分の電車がいつ来るのかも定かでない事態で申し訳なさそうにしてました。こっちはやはり呑気だったんだけど。
各駅停車の電車が来た時にはその車掌さんに「ご乗車のお客様がまだ階段を下りています」とか「他にもお客様がいらっしゃいます!(あっちゃんみたいになってた)」って訴えてて感動しました。
急ぐと危険ですって言ってもいい場面かもしれない。もし自分が急いでる乗客だったら待たないでいいのにって思うかもしれない。
みんなに気を遣ってくれる、こういう温かさにほっとしますね。

日本人は親切だってよく聞きますよね。
レストランに忘れ物をしたら追いかけてくれたとか、盗まれてなかったとか。たまたまじゃない?って思うけど、実際に親切で色々と気を遣って面倒を見てくれる人は多いんだな。
桃の他にもなんだか収穫できた1日でした。