伊東屋で新しくシステム手帳を買いました!
手帳は仕事などで使っているわけでもなく、遊びに行く時にも持って歩くことはないのですが、私にとって重要なアイテムなのです。
これまでは紺で、バイブルサイズで8穴の物を使っていました。
バイブルサイズにはなんというか、大人の風格があるような気もしていました。
大きいから書きやすいし。
紺という色も私の好きな色で、可愛すぎないのがこれまた良かったんですよね~。
しかしながら、8穴でしかもバイブルサイズだとリフィルがなかなか売っていないのです。
好きとはいえわざわざそれだけのために大きい文具店まで出向くのもと思って、去年買替えを決意。
今年で確か10年経つので、節目です。
新しい手帳はこれです!
ASHFORDのマロンのミニサイズ。
牛革の、割と自然なオレンジ色です。
色々なポイントで私の好みの、かつ値段も丁度いいものがありました。よかった。
(クッション材として梱包されていた見たこともない伊東屋の紙を背景に…。
)
売場の手帳って、みーんなが触ってるから、すっごく柔らかくなって味が出てましたよ(笑)。
なぜ伊東屋で買うのかと言うと、名入れサービスをやっているからです。
525円で。
2時間くらいかかるということで、その時用事があった私は一度躊躇しました。
けれど、ダメ元で「お取り置きとか配送とかはして頂けるんでしょうか?」と聞いてみたところ、どちらもやってくれるとのこと。さすが!
しかも1万円以上(10500円?)ならば無料で配送してくれるんですって。
しかもその「一度躊躇」している間に手帳とリフィルの会計が済んでしまい、新たに貰ったメルシー券が見事に530円分。
それで名入れの525円が浮いてしまいました。ラッキー☆
後の下部分に金色で名前を入れてもらいました。フフ。
誰かが私のためにやってくれた手間が嬉しい。有難う、職人さん!または職員さん!
オレンジというちょっとオトナな、そしてちょっと女性らしい(ような男性らしいような)チョイス。
何度か開けてニヤリとしてしまいました。革のいい匂いです。
来年が楽しみだな。
手帳は仕事などで使っているわけでもなく、遊びに行く時にも持って歩くことはないのですが、私にとって重要なアイテムなのです。
これまでは紺で、バイブルサイズで8穴の物を使っていました。
バイブルサイズにはなんというか、大人の風格があるような気もしていました。
大きいから書きやすいし。
紺という色も私の好きな色で、可愛すぎないのがこれまた良かったんですよね~。
しかしながら、8穴でしかもバイブルサイズだとリフィルがなかなか売っていないのです。
好きとはいえわざわざそれだけのために大きい文具店まで出向くのもと思って、去年買替えを決意。
今年で確か10年経つので、節目です。

ASHFORDのマロンのミニサイズ。
牛革の、割と自然なオレンジ色です。
色々なポイントで私の好みの、かつ値段も丁度いいものがありました。よかった。
(クッション材として梱包されていた見たこともない伊東屋の紙を背景に…。

売場の手帳って、みーんなが触ってるから、すっごく柔らかくなって味が出てましたよ(笑)。
なぜ伊東屋で買うのかと言うと、名入れサービスをやっているからです。
525円で。
2時間くらいかかるということで、その時用事があった私は一度躊躇しました。
けれど、ダメ元で「お取り置きとか配送とかはして頂けるんでしょうか?」と聞いてみたところ、どちらもやってくれるとのこと。さすが!
しかも1万円以上(10500円?)ならば無料で配送してくれるんですって。
しかもその「一度躊躇」している間に手帳とリフィルの会計が済んでしまい、新たに貰ったメルシー券が見事に530円分。
それで名入れの525円が浮いてしまいました。ラッキー☆

誰かが私のためにやってくれた手間が嬉しい。有難う、職人さん!または職員さん!
オレンジというちょっとオトナな、そしてちょっと女性らしい(ような男性らしいような)チョイス。
何度か開けてニヤリとしてしまいました。革のいい匂いです。
来年が楽しみだな。