goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

環境とかマナーとか

2008-11-11 16:37:52 | そのほか
野口健さんのトークイベントに遭遇しました!

「ひろえば街が好きになる運動」に関連しているのだと思うのですが、定かではないです。

通りすがりにちらっと外まきにお話を伺っていると、いつもTVなどで話している、日本人のゴミに関するマナーのことでした。

日本のゴミが沢山落ちているぞ、日本人はマナーが悪い、などなど外国人の登山家から言われるそうです。
情けないですね~。
自分で落としたものでもないのに、何だか自分のせいにされてるみたい。

そういえば、元首相が落としてきたゴミを野口さんが拾って届けてましたよね。
ハハハーと思いましたが、なんて恥ずかしいんでしょう。

実際に拾われたゴミなど置いてあって、大きいもののあることにビックリ。
登山用具だと思うんですけど、多分酸素ボンベ的なものとか。
そんなゴミを山に落として知らん顔して帰って来ようとは、何だと思ってるんだろう。

一部のマナーの悪い人のせいで、日本人全体のレッテルを貼られてしまいました。

超インドア派なので山に登ったりすることがどんなに大変なのか知りませんし、私もマナーとかエコには自信あります!なんて全然言えるような生活していませんが、自然の中とか、公共の場とか、守るべきところでは守らないとね。

この前、中学生がバスの中でスナック菓子を何個も床に落としちゃったのですが(笑)、彼女はちゃんと拾っていました。
落としたスナックをコンビニ袋に入れて持って帰るのなんてつまらないし面倒だし、知らん顔しちゃえばバス会社で掃除してくれるのに、ちゃんとしてて偉いなと感心しました。
多分拾う人の方が少ないですよね。

ちょっと難しかったり億劫だったりするけど、モラルとか日本人たる他人への思いやりとか恥の文化をもうちょっと大事にするべく気をつけないといけませんね~。

ほんの一時足を止めて話に耳を傾けただけで、何だか少し心が洗われました。