goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

人間関係ってヤツ

2007-05-28 11:38:46 | そのほか
少し前、学生時代のサークルの先輩の飲み会に、同期の友達と共に行って来ました。
20代後半~30歳くらいの女子8人くらいがワイワイいるのはとても珍しい光景のような気がしてました。

僅かしかいない同期組とは最低年1度会っているのですが、先輩には卒業以来の方もいて、かなり久々の再会。

その中に、1人他校の同期生Aさんが混ざっていました。
彼女は同期の中でも一番中心にいた人物なのですが、ウチの学校の先輩達と仲が良かったなんて。
私はそのサークルには1年半程しか在籍していなかったので、多分彼女の方がよっぽどウチの学校をよく知っているのだ。

そのAさんが、「ちいちゃんて、誰だったっけ~?と思ったけど、会ったら思い出した。」と言いました。

う…うん、そうだよね。ズバリ言うか?
私そんなにいなかったからじゃない?」と言い訳してみる。

とそこへ同じ学校の同期の子Bさん
でも私もそうだよ。」と絶妙に私を追いやるじゃありませんか!

Bさんも同じような状況のはずなのに、彼女は顔が広くて、今でもそのサークルのメンバーやら他校の先輩から同期達と懇意にしているようです。

じゃなんで?こっちが聞きたいよ。

人見知り?閉鎖的??影が薄い???なんでですか???!!

時間が経つほどキツくなりました。
学生時代から薄っすら感じてはいたのですが…えーん。


続いて同じ学校の同期Cさんの日記に、
「先輩の~と~がどうで、~はどうだった。夏に他校の人を混ぜて同期会やりたいから、
~(他校の同期生)はみんなに連絡よろしくね!」
と色々そのサークルメンバーについて書いてありました。

その暗に示された中のメンバーでハッキリ分かったのは2人!(というかご夫婦。)

そこへ先のBさんが「そうだよ、同期の~は連絡よろしくね」ともう1プッシュしてありました。

それって誰なのー?!
ちんぷんかんぷんです。

万が一、私がその同期会に呼ばれたら、私は行くべき?欠席すべき??

ただでさえ交友が広いわけじゃないので、そういうところでちゃんと自分から出て行くべきなのか、それとも限られていても気心知れた人だけと付き合う方がいいのか。
どっちも欲しいところではありますよね。

再会してみたら話が弾む人かもしれないとか思う反面、前例のように「忘れてた」と思いっ切り言われてちょっぴり涙ぐましいかもしれないし、話に全く着いていけないかもしれない。(可能性大。)
でも停滞している人間関係をちょっと広げられるかもしれないチャンス…なのか?

私の好きにしろってところなので、どうとも心が決まりません。
どうしたらいいですか?(他力に頼る。)


案外呼ばれないんじゃないかなー。
それはそれで泣ける…。