goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

ケーキ

2017-12-05 14:33:33 | グルメ
おかげさまで、また1歳年を取りました。
誕生日が遅い方なので、友達の中でも半年以上気楽にしていましたが、とうとう追いつきました(笑)。

考えれば考えるほどこんな大人であることに頭が痛くなるので、考えないようにしました。
私はこういう人なんだと諦めて下さい。私も諦めます。苦笑。

姉が来て、くれたシフォンケーキを食べました。
本体はチョコケーキで、ふっくらとボリューミーです。
チルドデザート類のスイーツは食べているけれど、ケーキはやっぱりちょっと特別ですよね。

ありがたいことに友達からもメールやお手紙をもらって、それが一番の楽しみです。

これからちょっと先を見て生きていかないと、瞬発力のない人生だから…と思いつつ、また結局ボケーっと行ってしまいそう。
ちっとは大人らしいことはせねば。


ポテチ

2017-11-22 16:46:44 | グルメ
通りすがりに買ってしまいました。

キクスイドーのポテトチップ。

埼玉の八潮にある工場でできたてがパックされて、売られているのだそうで、TVで見てちょっと気になっていたもの。

塩加減がキツすぎず、薄くて軽くて、サクっとどんどん後引きます。

過剰な味でつられてしまうようなことがなくて、地味~に美味しい。
それが、すご~く美味しい。
何気ないのに、後々になって「また食べたいな…」とふと思い出すようなものってありますよね。

年に1回くらいのポテチ。
でもまた通りすがったら買っちゃうかも。


今年も栗開始

2017-09-28 13:59:09 | グルメ
今年も秋がやって参りました。

9月に入ってすぐ、松月堂の栗きんとんを食べました。
家族の用事でデパ地下に行ってふらっとしていたら、「新栗入りました」という声が聞こえて思わず2歩戻りました(笑)。

お砂糖と栗だけのシンプルなお菓子を、秋のまず始めに味わえて幸せ。

栗きんとんを葛で包んだお菓子を試食させて頂きました。
新鮮で不思議な感覚でした。
私はシンプルな栗きんとん派かなあ。


青森のシードル

2017-09-12 13:18:36 | グルメ
青森のフェアを見つけました。

こちらは、ずーしーほっきーさん。
ナイスなポーズです。
が!今調べたところ、ほっきーさんは北海道北斗市のキャラクターなのだそう!
青森と函館北斗の新幹線キャンペーンだったようです。
こちはら男子高校生に人気でした。

茶色いイカさん(名称不明)もいたんだけど、お子様に超人気で囲まれまくっていたので、写真は断念。

ふらっと見ていたら急に思い立って、シードルを買いました。
アンテナショップでも違う味を買ったことがあったような。
今回はピンクのラベルのスイート。
これが、おいしいリンゴジュース!…にお酒の風味を足した感じ。
自分内シードルの中で1、2を争う美味しさでした。(国産では1位かも。)
まず小瓶で売っているのが嬉しいです。

話題のお米「青天の霹靂」や、ひのきグッズなど色々ありました。
奥入瀬とか白神山地とか、行ってみたいな~。


名古屋食

2017-08-25 13:29:40 | グルメ
いつの間にか少し時間がたったけれど。

名古屋にて、観光はありませんでしたが、グルメをば。

到着後、まずお昼ご飯とお土産の手配を目的にエスカへ。

カレーきしめん!アツアツでした。
うどんは味噌煮込みうどんタイプの太くてしっかりした歯ごたえ。
一方できしめんだと柔らかくて、カレーがよく絡む気がします。
季節がらかそのお店にはなかったのですが、カレー煮込みうどんというのもあるらしいです。

味噌カツやひつまぶしのお店はみな大行列。
新幹線で近くの席の人が「みそかつ!」みたいなド派手なご当地Tシャツを着て(かなり着倒してる風合い)、熱心にるるぶのグルメページを読み続けていました。彼のお昼ご飯は何だったでしょうか?

晩ご飯はデパ地下で買ったしら河のミニひつまぶしを車内で。
出汁は別売ですが買いませんでした。やっぱりタレ段階が美味しいです。
丁度いい大きさでした。

手羽先も買ったのですが、車内の隣席に他人様がいたので躊躇して、翌朝家で食べました。
これも美味しかったです。

お土産に買ったのは、コーチンの粕漬け。
鶏肉の粕漬けとは珍しいですが、鶏肉なので魚にも近いあっさりしたところへ酒粕の味なので美味しかったです。
黒胡椒風味がよかったです。

7月後半から上司の入院とかお盆とか親戚の用事とかあって怒涛のように過ぎていきました。
もうすぐ8月も終わりですね~。しみじみ。