goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

疲弊と「リリリリ」

2015-04-16 10:06:55 | The Cardigans
遂に疲れ切ってしまいました。例の入院の件です。
もうすぐ退院のはずが、胃腸炎をもらってしまって、今が一番ひどい状態になってしまったんです。

リハビリで褒められて退院も近くウキウキしてたところにこの有様で、しかも本人はプライドがとても高いので、すごく情けないみたい。
医療以外のことは看護士さんではなく娘(当番は私だった)にやらせたいんだけど、娘はできず看護士さんにお任せしてしまい、結果として看護士さんも呼ばないし、私も使い物にならないと諦められ(そうは言わないけど)、親戚を呼びたいと言い出されて…。
面会時間終了につき諦めさせて逃げて来ました。

何でもプロに任せた方がいいと思う私に対して、今まで家族の面倒を自分でやってきた母は許せないみたい。
答えは簡単。私(達)が看護士さんになったつもりで頑張ればいいのだ。それだけなの。


この前、久々に音楽を聴いて鼻歌歌ってたらリフレッシュできた、と書こうと思ったけど、吹っ飛んだ。
ふとんがふっとんだ。


…ところで!話は全っ然違うんですけども、プロデューサーのピーター先生のこと(笑)。

Carly Rae Jepsenの「I Really Like You」のco-writerだそうです。(あとJacob Kasherさんも。)

なんか情報番組でビデオを見たことがある、あれかな。
今日テレビでBGMにほんのりかかってたけど…思ってたピーター風味じゃなかったような。
リリリリリリリリって言ってるとこだけで全部聞いたことはないのですが~。

でもこの前の番組で見られてちょっと気が済みましたネ。


いよいよ

2015-03-25 14:20:35 | The Cardigans
ずっと前からあると聞いていた「Lovefool」についてのドキュメンタリーがついに放送されます!
スウェーデンで。

なんでも、ヒット曲をめぐる物語についての番組で、「Lovefool」については「ビバヒル」に出演した前後の話になっているそうです(多分)。
本人が語るっていう、ね。ちょっとドキドキ。

本放送が終わったらSTVのサイトで見られるのかもしれません。

というか誰かyoutubeにアップするでしょ(多分)。
そしたら書こうかと思ったのですが、とりあえず。

というのも、まず動画。お待ちかねのあの人の姿を載せたくてFBから引っ張って来られるのかな?やってみたけど、禁止と言われてできませんでした。こちらでご覧ください!
STVの方からの動画。あの人がいないけど。(本編には出るよね?!)
<iframe src="http://www.svt.se/wd?widgetId=23991&sectionId=5345&articleId=2784262&type=embed&contextSectionId=5345&autostart=false" width="480" height="270" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>



Heat

2014-08-27 16:56:05 | The Cardigans
Brothers Of Endの「Heat」。
Ninaと共に。

なんか、知ってた感(笑)。

<iframe src="http://www.svt.se/wd?widgetId=23991&sectionId=1752&articleId=2270387&type=embed&contextSectionId=1752&autostart=false" width="480" height="270" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>


マグナス君

2014-03-04 14:30:46 | The Cardigans
オフィシャルを久しぶりに見たら、マグナス氏のインタビューが紹介されてました。

前のニーナのように思いを語るというよりも、ツアーのいきさつや感想などな感じです。

猛スピードでざーっと駆け抜けましたが、途中
「あ~、…あ?!そうなの?」とか
「あ~、やっぱりね~」とか
「あ~、そうだったのか」とか
急ブレーキでかけることも多々盛り込まれてます(笑)。

私は初期から今(ちょっと前だけど)の曲が聴けた方が嬉しいぞ!
90年代のだけやられても、ねえ。
ファンの好みがそんなに偏ってると思ってんのかな?ずいぶん甘く見られたものよ…笑。


起承転結

2014-02-04 13:26:17 | The Cardigans
ニーナのインタビューって他にもあるのかな?と思って検索してみたら、ありませんでした。
あったのかもしれないけど見つけられなかった。
rockin onにあるのを立ち読みしました。前記事のインタビューの方がよかったです。

その途中で、2012年のサマソニに関する記事がありました。(プロの。)

「Cardigansに圧倒された」
と始まったので、おお、そうかそうかと思って読んでみると、
「日本でヒットした『LIFE』の曲はなくて、ほぼ満員の観客は違和感を抱いていた。
結局盛り上がったのは『Lovefool』」
ときて、最後に
「選曲面ではやや不満の残ったがパフォーマンスは文句なしで、他のバンドの中でも際立ってた」
で終わり。

選曲について云々語っているけれども、肝心なパフォーマンス面が全く語られていないの!
何がどうよかったの?何に圧倒されたの?

フェスはファン以外の人達が来るから日本でのヒット曲を並べる方がよかったのにと言われるのは仕方ないにしても、それについてただ不満を言われたようで、まあレビューだからそれはいいけど、結局国語の問題じゃない?起承転結の結がないの。
全てにおいてオチが必要じゃないけど、自分から圧倒されたよっていうんだったらそっちを書いてほしかったナ。


あ!2/3(月)のスペースシャワーTV「INTERNATIONAL FLASH」に コメント出演だったそうです。再放送は8日。
結構出てますね~。