goo blog サービス終了のお知らせ 

はねもねの独り言

生活の中でなんとなく思った事の記録

妹は結婚できるのか?

2010-10-27 11:42:55 | 男男女女

私の妹は32歳になるのに結婚の気配がありませブランド激安市場ん。いえいえ、キャリアウーマン(死語?)としてバリバリやり倒したいわけではありません。結婚願望はあるようです。しかし妹の性格には重大な問題があり、そのことが障害になっているようなのですが、本人に何度話しても理解されません。



会話は言葉のキャッチボールというのはみなさん納得して頂けると思います。しかし妹の場合、「会話は言葉の銃撃戦」だと思っているのです。隙あらばツッコム。ツッコまれたらツッコミ返す。互いにボケもするが、互いにツッコミむことも容赦しない。こういったツッコミ合戦が妹が最も充実した会話のようです。例えるならば「やすきよ漫才」のようなノリですね。

そのため相手はクタクタになってしまいます。こういう事がありました。妹が風呂場で足を滑らせ、足の指を強打してしまいました。痛みがとれず、腫れも酷いので医者に行ってみると、診断は骨折でした。そこで妹は彼氏に「風呂場で滑って、足の指を折った」とメールしました。すぐに返事がやってきます。「大丈夫?医者には行ったの?」優しい彼氏です。しかし妹はこのようにツッコんでしまいます。

医者に行ったから骨折ってわかったんだろうが、ボケ

この後彼氏とは音信不通になったそうです。妹はこれくらいのことで凹む男は弱すぎると嘆いていますが、あんまりです。妹としては

お前はいつも一人で勘違いして騒ぐから一応聞いてみたんだ、ボケ

ぐらい返して欲しかったようですが、そんなノリを四六時中保てて、かつ優しい男などそうそういません。というか絶望的に少ない気がします。しかしこのツッコミ合戦は私を含む家族にも問題があるようです。たまに実家に帰省すると私は家族の会話に驚愕し、また自分の口の悪さに驚いてしまいます。例えば妹が、「彼氏に会社のことで愚痴ると、彼氏が本気になって怒るから大変」と母親に言ったところ母親は

あんたの彼氏もアホねぇ。あんたの話なんてまともに聞くけんたい。あんたの話なんて聞き流すくらいが調度いいとに

と普通に返しています。妹はそれを聞いてバカ笑いして、その会話は終了です。母親とは思えない仕打ちです。また私も妹にパソコンのことなど質問されると

アホ。お前みたいな下手くそが横着するからだ。お前みたいな下手くそはこうやって確実なやり方を選べ

なんて言ってしまいます。妹はバカ笑いして、「いやいや、下手くそなりに横着したいったい」なんて言い返します。こういう環境がよくなかったのでしょうか?家族総出でタフにしてしまった気もします。

妹は165cmと割と長身で、兄の私が言うのも変ですがわりと綺麗です。口を開くまでは大人しい女性に見えます。国家資格をとり、個人事務所を持ってそれなりに仕事をこなしているようなので、何か勘違いした男性から誘われることも多いようです。しかし口を開いた最後、大抵の男は打ちのめされ、凹み、去っていきます。

私の妹が家族をもてる日は来るのでしょうか?親はあきらめムードありありな
激安ブランドコピー市場のですが、この先どうなるのでしょう?兄は草葉の陰からお祈りしています。


柴咲コウがブタと一緒に“野菜カーペット”に登壇

2010-10-13 11:50:33 | 男男女女

柴咲コウ主演作『食堂かたつむり』(2月6日公開)の完成披露試写会が1月21日に東京国際フォーラムで開催。柴咲コウ、共演の余貴美子、ブラザートム、富永まい監督、劇中に登場するブタのエルメスが、映画にちなんでカラフルな野菜が敷き詰められた“野菜カーペット”に登壇した。

原作は、女性から絶大な支持を集めている小川糸の同名小説。失恋して声を失ったヒロイン倫子(柴咲)が、料理を作ることで人々を幸せにし、自分も癒されていくという人間ドラマだ。ブタのエルメスは、劇中で余貴美子扮する倫子のママ、ルリコのペットで、劇中でも重要な役割を務めているから注目して。

エルメスと共演した感想を聞かれた柴咲は、「ブタを飼ってみたいという人の気持ちが初めて分かるようになりました。想像していたよりもきれいで繊細な動物だなと。癒されます」と笑顔で語った。「飼いたくなりましたか?」と尋ねられると、「(即答で)いや、それはないです。飼いたいという気持ちは分かるようになっただけです……」と苦笑い。正直でいい感じ!

エルメスとの共演シーンが一番多かった余貴美子は、「エルメスは高いところが苦手で、爪のせいでフローリングが歩けないことが分かりました。撮影中にすごく困っていて、切ない気持ちになりました」と愛情たっぷりなコメントを披露。ブラザートムもブタについて、「すごく仲良くなりました。僕は一度ミニブタを飼おうとしたんですが、普通に大きくなるので飼ってはいけないと言われまして」と、ブタへの愛着を語った。

また、みずみずしい野菜が並んだ“野菜カーペット”には、ゲスト陣も興味津々。そこでMCから、料理上手で料理を作るシーンもすべて自分で演じたという柴咲に「この野菜で何か作っていただけるとしたらどんな料理を?」という質問が。柴咲は、「大根おろしでみぞれ鍋。それからトマトとニンジンでお味噌汁。合わせ味噌でかつお節をきかせるとおいしいです」とスラスラとコメントし、料理好きな一面をアピールした。

本作を監督したのは、『ウール100%』(05)などで知られる若手クリエイター、富永まい。柴咲らの熱演はもとより、かわいいブタやいろんな野菜や果物などの名脇役の魅力も存分に引き出し、とびきりポップな感動作に仕上げたその手腕に拍手! きっと、観終わった後、おいしい料理が食べたくなること請け合いのおすすめ映画だ。


ビビアン・スーが7年ぶりのシングル発売で「ただいま」記者会見

2010-10-11 10:12:29 | 男男女女

現在、台湾、香港、中国を拠点に活動している台湾出身の女優・ビビアン・スーが、7年ぶりに日本で歌手として再始動。11日、都内で活動再開の記者会見を行った。

'95年に日本のメディアに登場後、人気バラエティー番組「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」(日本テレビ系)や、同番組から飛び出したユニット“ブラックビスケッツ”で「タイミング〜Timing〜」や「スタミナ」を大ヒットさせ、お茶の間の人気者となったビビアン。この日、100人近くの報道陣が迎える中、「皆さん日本で8年間お世話になりました。ただいまー、お元気ですか」と登場すると、現在の心境を「泣きたいです。そして、とても感謝しています。たくさんの方がアメブロ(アメーバブログ)にコメントを書き込んでくれてたのを見て、忘れられてないんだとうれしかったです」と感慨深げにコメント。さらに、「なまむぎなまごめなまたまご、とうきょうとっきょきょかきょく…」と早口言葉を披露し、日本語を忘れていないことをアピールした。

今回、3月3日(水)発売のシングル「Beautiful Day」で日本での活動を再スタート。ビビアンは「ことしはデビュー20周年という特別な年。そして日本はわたしにとって大切な場所…いろんなことを学び、成長させてくれました。新曲『Beautiful Day』はラブ&ピース、愛の気持ちをいっぱい込めて歌いました。日本での活動を音楽でスタートさせたので、まずは音楽で(再)スタートしようと思いました。もちろん日本の映画でも女優として仕事がしたいです」と、きっかけを説明した。

会見には株式会社スリムビューティハウスの渭原梢代表取締役(COO)も出席。渭原氏より「スリムビューティハウス」のCMにビビアンの曲を起用し、2月20日(土)から全国で放送される同CMにも出演することが発表された。また、ユニバーサルミュージック合同会社ファー・イースタン・トライブ・レコーズの鈴木篤史マネージングディレクターから、「Beautiful Day」が、2月24日(水)より全アジアにて先行同時モバイル配信を行うことも発表された。香港、シンガポール、台湾においてはCDもリリースされる予定。なお、同曲はアニメ「くるねこ」(関西テレビ、東海テレビ)のテーマ曲としてすでに放送されている。

そしてこの日、ビビアンへのサプライズとして友人でもあるジャッキー・チェンからのコメントビデオが到着。ジャッキーは、「みんなに彼女を応援してもらいたい。『Beautiful Day』はホントにいい曲。きっと日本で大ヒットするでしょう」とエールを送った。

シャネルのドレスを身にまとい、しっとりとした大人の女性のイメージだが、キュートなキャラクターは健在。「バラエティーには出たいです。昔からいっぱいバラエティーに出させていただいて、とっても楽しかった。今、全世界が不景気なのでお笑いの番組が多い方が、みんながハッピーになるのでいいと思います」とバラエティー番組出演への意欲を明かし、「日本ではどこに行きたい?」との質問には、「千秋のおうち!」と即答。「千秋がママになった姿を見たい。千秋がお母さんになってるなんて、まだ信じられないんです。あと、天野くんの家にも行きたい! なぜまだ独身ですかね?(笑)」と、当時の仲間との再会も待ちきれない様子だった。

また、「日本はビビにとって“義理の母”のような存在」と語り、「みんながハッピーになること。みんながハッピーになるためなら何でもしたいです。19歳に来た(来日した)ころ、いろんな人たちが面倒見てくれて優しくしてくれた。そのことはずっと心の中にあって忘れたことはなかったです。いつかコンサートをやりたいですね…ポケビ(ポケットビスケッツ)もブラックビスケッツもゲストで。みんなで『タイミング―』も『スタミナ』も歌いたいな」と今後の目標をコメント。

アジアを中心に活躍する女優、歌手と、幅広く活躍するビビアンだが、「恋してますか?」と聞かれると、「彼氏はいません。だけど、好きな人はいます。今、忙しいスケジュールの中で頑張ってデートしようと思ってます。月に十何回も仕事で中国、台湾、香港を行ったり来たりしていて、なかなかデートをする時間がない。自分でも心配してるんです。もうすぐ35歳になるので、恋するための時間をつくらないと結婚できないかもしれないね(笑)。どんどん年を取っていくし…」と複雑な心境を告白。が、「でも、スリムビューティハウスがあるから、外側はキープできると思います!(笑)」と、会場の笑いを取りながらしっかりPRするところはさすが。終始和やかな空気の中、デビュー20周年を迎えたビビアンの意欲と今後の活躍に期待が高まる会見だった。


松山ケンイチ歓喜

2010-10-09 11:39:47 | 男男女女
松山ケンイチ主演『ノルウェイの森』が第67回ヴェネチア国際映画祭でワールドプレミア上映され、約6分間のスタンディングオベーションと「ブラボー!」の声を浴びる称賛を得た。松山はトラン・アン・ユン監督と「お客さんからいただいた拍手を共有したくて」と、ガッチリ握手し喜びを分かち合っていた。上映会場は1,400人収容のメーン劇場サラ・グランデ。村上春樹原作作品の期待もあって、チケットはソールドアウト。会場前では「どうしても見たいんだけど、チケットが手に入らなくて……」と余分なチケットを持っていないか、訪ね歩く女性の姿も見られた。

 そんな熱気に包まれる中、松山は黒のスーツ姿、菊地凛子はシャネル、水原希子はバレンチノのドレスをまとって、堂々とレッドカーペットを歩いて会場入り。菊地と水原は共にピンク系のドレスと色を合わせ、日本の桜をイメージしたという。

 同作品は、親友を自殺で失ったワタナベ(松山)が、直子(菊地)と緑(水原)という異なるタイプの女性との出会いで、生への欲望を得ていく人間ドラマ。上映時間133分中、観客は食い入るようにスクリーンに見入っていたが、松山たちも同じ。松山は「こんなところで笑いが起きるんだ」と欧州人の反応に興味津々。また水原は、自分の出演シーンで何度か泣きそうになっていたという。

 上映後、松山は「本当に無事に、お客さんに拍手をいただいて大成功。これから海外でも上映されますが、たくさんの人に見ていただけると確信した。最高の一日になりました。また、ここに来たいという欲が出ましたね」と述べた。菊地は「何回か映画祭に参加する機会がありましたが、日本の作品で来たいという思いがありましした。しかも、すごく(観客の)反応が自分に届いてきたのがうれしかった。これからどう広がるのか、期待しちゃいますね」と賞に期待を寄せていた。コンペティション部門の受賞発表は、現地時間11日。

「女の子って面倒だな・・・」と感じる瞬間9パターン

2010-09-13 12:46:43 | 男男女女
「女の子って面倒だな・・・」と感じる瞬間9パターン

g20100912.jpg


今まで明るくて優しかった彼氏が急に不機嫌になったり冷たくなったりしたことはありませんか? それはもしかすると、あなたの言動が男性を「面倒くさい」と思わせてしまったからかもしれません。そこでスゴレン男性読者に「女の子って面倒だな・・・」と感じる瞬間をテーマにご意見を募りました。果たしてあなたが普段取ってしまっている言動は以下の9パターンに含まれていますでしょうか? ご覧ください。


【1】わがままばかり言われたとき
デート中などにおいて女の子からわがままばかり言われたときです。忙しい彼氏に対して「会いたい」から始まり、いつもデートの行き先やお店を決めるのは女の子側。あるいは男性が決めたデートコースにダメ出しをするなど、男性の都合や気持ちはおかまいなしな女の子を、男性は面倒くさいと感じるようです。たまに男性のわがままも聞いている「つもり」だったり、お互いさまでしょと思っている女の子は、相手に対してわがままを言っている意識が低いので特にご注意ください。


【2】メールの返信や電話の折り返しが遅れると怒るとき
女の子からのメールや電話に対し、男性からの返信メールや折り返しの電話が遅れると、激しく怒るときです。普段から「自分はメールや電話に対して即レスする」という考えを持っていたり、メールや電話に対する応答時間の早さを愛情の深さだと捉えている女の子は、男性にも同じような態度を求めがちですのでご注意ください。


【3】理由もなく不機嫌になるとき
特に何をしたでもないのに理由もなく不機嫌になったり、あるいはちょっとしたことですぐに怒るときです。たとえ男性が包み込んでくれるような精神的に大人な存在であって、お付き合い当初はそんなヒステリーも「可愛い」と感じてくれていたとしても、お付き合いがやがて日常化していくと、次第に「面倒くさい」と感じるようにもなるかもしれません。自分の気持ちを正直に出すことは大切ですが、半面それは単なるわがままであるということも自覚しておいた方がいいでしょう。


【4】彼女以外の女性と話すだけで、浮気を疑われるとき
友達や学校のクラスメイト、職場の同僚など、女の子と一緒に話をしただけなのに彼女から浮気を疑われるときです。もちろん、ことのなりゆき上で一緒にお茶をしたりご飯を食べたりするケースも含まれます。男性としては今日あった出来事を彼女に話したつもりが、いちいち浮気を疑われていては、全て話すのを面倒だと感じるようになり、やがて会話が少なくなっていくことでしょう。


【5】「私と○○とどっちが大事なの?」と聞いてくるとき
私と仕事、私と趣味、私と男友達、私と家族・・・など「私と○○とどっちが大事なのよ?」と聞いてくるときです。一概に比べようもないことに対して、二者択一を迫られると男性は面倒くさいと思ってしまうようです。これと同じような質問に「私のこと、どれくらい好き?」「私のどこが好き?」などもあります。


【6】化粧や着替えに時間をかけるとき
一緒にデートや食事に出かけようとしているのに、化粧や着替えに時間をかけるときです。さらに女の子が、それで待ち合わせ遅刻するのはやむをえないとすら思っているとき、男性超激安バッグ商品は面倒くさいと感じてしまうようです。また、似たようなケースでは、買い物やトイレなどで「ちょっと待ってて」と言いつつも延々と男性を待たせるときなどもご注意ください。


【7】買い物や食事など、自分で何も決められないとき
買い物で洋服や雑貨を選んだり、食事でメニューを選ぶ際など、女の子が自分では何も決められずいちいち男性に意見を求めてくるときです。ある程度自分を頼ってくれるのは嬉しくもありますが、あまりにも主体性がなさすぎると、男性は面倒くさい女の子だなと感じるようです。特に男性の好みにあわせようとするがあまり、自分をなくしてしまう女の子はご注意ください。


【8】「何食べたい?」と聞いた上で「なんでもいい」と言ったのに、提案したもの全て「嫌だ」と言われたとき
食事を何にするか決める際、男性が「何を食べたい?」と聞いて、女の子に「なんでもいい」と言われたから、男性が食べたいものを挙げたにもかかわらず「それは嫌だ」と言われたときです。投げられたものに対して否定はするけど、提案はできない。これは女の子に限らず面倒くさい人だと思われてもしかたがないと言えるかもしれません。


【9】悩みに対してアドバイスしたのに機嫌が悪くなるとき
学校や職場、家族などの悩みに対して、真剣に考えてアドバイスしたにもかかわらず、女の子の機嫌が悪くなるときです。ただ悩みを聞いて共感して欲しいだけだったとしても、男性はそれを悩み相談としてとらえ「答えを出さなくてはいけない」と思ってしまうがゆえに、こうした態度を取られると面倒くさいと思ってしまうようです。話を始める前に「これは相談じゃなくて、ただ話を聞いて欲しいだけ」とことわりを入れるだけでも大きく違ってくるでしょう。


他にも「メールに主旨がない」「(付き合いが長いのに)『最近ときめかなくなった』と不機嫌になる」などさまざまな「女の子の面倒くさい瞬間」がありました。ぜひ、自分が面倒くさい女になっていないかチェックするためにご活用ください。また、他にはどんな「女の子って面倒だな・・・と感じる瞬間」があると思いますか。皆さんのご意見をお待ちしております。


「男が勘違いするのは当然だろ!」と思われる行動9パターン

2010-09-13 12:46:43 | 男男女女
「男が勘違いするのは当然だろ!」と思われる行動9パターン

g20100910.jpg


世の男性には、女性のささいな言動や仕草から「この人、おれに気があるのかも?」と勘違いしてしまうケースがよくあります。相手が意中の男性なら良いのですが、まったく恋愛対象でない男性を勘違いさせてしまうのは困ったもの。では、男性が勘違いしやすい女性の行動にはどんなものがあるのでしょうか? スゴレン読者の男性へ向けた調査を参考に、「男が勘違いするのは当然だろ!」と思われる行動9パターンをご紹介します。


【1】飲み会でいつも隣に座っている。
お酒が入ったときの態度で勘違いをさせてしまうパターンですブランド激安市場。「飲み会のときにいつも隣に来る。酔ってくると甘えてくる」(20代男性)など、酔っ払ったときのスキンシップが誤解を招くケースが多いようです。お酒が入ると誰にでもそうする!という女性であっても、男性は自分に対して特別な感情があると思い込んでしまうようです。


【2】わざわざ近くまで来て話しかけてくる。
別に近くに寄る必要はないのに、あえて近くに行って話しかけてしまうパターンです。「席が離れていても、名前を呼んですごく近づいて笑顔で話しかけてくる」(10代男性)のように、特に意味なく近づいて話しかけたとしても "この人はおれのためにわざわざ近くに来て、話しかけてくれたんだ"と思わせてしまうようです。


【3】会話のとき、顔の距離がやけに近い。
距離感が誤解を招くパターンです。顔が近いとキスを連想させるためか、相手は自分に好意があると思ってしまうようです。また、「狭いテーブルに並んで座っているとき、知り合いの女性の膝が自分の脚にピッタリくっ付いていた。これは勘違いする」(30代男性)というケースのように、体のパーツの距離が近い場合も要注意です。


【4】男性の誘いをためらいなく受け入れる。
ノリの良さが相手への好意と誤解されてしまうパターンです。"相手に気がなくても食事ぐらいはOK"という女性は多いのかもしれませんが、「普通に何度も、食事にためらいなくついてきてくれる」(10代男性)という意見のように、"食事に誘ってOKする=自分に気がある"と考える男性はたくさんいるようです。


【5】積極的に間接キスの状況をつくる。
知らず知らずに"間接キスOK"サインを出すことで勘違いさせるパターンです。飲み会でのゲームのノリで、という場合はモチロンですが、「"これ美味しいよ!"と言って、自分の飲んでいるお酒のグラスを勧めて飲ませようとしてくる」(20代男性)という意見のように、飲食物をシェアするときにも注意が必要です。


【6】手をつないでくる 。
気軽に手をつなぐことで、男性が勘違いしてしまうパターンです。同性の友人にするような気持ちだったとしても、男性は手をつなぐ行為を恋人同士のスキンシップと受け止めます。また、「酔うとこっちの腕や膝の上に手を置いてくる」(30代男性)など、飲み会などで良い気分になった勢いで、ついスキンシップをしてしまっているケースもあるようです。


【7】体調を心配するメールをくれる。
思いやりや親切心が、男性への好意と受け止められてしまうパターンです。身体的に弱っているときに優しい言葉をかけられた男性は、相手の女性が自分に特別な関心があると思い込んでしまう傾向があるようです。また「急ぎの用事ではないのに電話やメールでよく連絡をくれる」(10代男性)なども男性の心をくすぐってしまう可能性ありです。


【8】じっと見つめてくる。
視線で男性に好意を感じさせてしまうパターンです。「気がつくとこっちを見ていることが何度もある」(20代男性)、「自分の方を向いて優しく微笑む」(10代男性)など、男性は女性からの視線に敏感で、特別な意味がなかったとしても(単なる偶然だったとしても)、その女性に好意を感じてしまうようです。


【9】食事に誘ってくる。
女性の側からのお誘いが勘違いを生むパターンです。「2人きりで話したいことがあるんだけど、というご飯のお誘い」(20代男性)のように、特別な意図がなかったとしても、同性にするような気持ちで食事に誘ったり、2人きりで会うことに誘ったりすると、男性は"自分を誘惑しようとしてるんじゃないか?"と思ってしまうようです。


思い当たる行動はあったでしょうか?「私にはそんなつもりないのに」と思っている行動でも、男性は勘違いしやすいものです。ヘタな誤解が生まれないよう、思わせぶりな行動には気をつけたいですね。ほかにも「こんな行動も勘違いさせる!」という意見があれば、ぜひ教えてください。皆さんのご意見をお待ちしております。


気分が舞い上がったときにやってしまった奇妙な行動9パターン

2010-09-13 12:46:43 | 男男女女
気分が舞い上がったときにやってしまった奇妙な行動9パターン

g20100913.jpg


「好きな人とのデートが決まった!」「好きな人からメールが返ってきた!」など、恋愛中に気分が舞い上がっちゃうことってありますよね。そんなときに奇妙な行動をとってしまった人も多いのでは? そこで、今回は『オトメスゴレン』の女性読者に、「気分が舞い上がったときにやってしまった奇妙な行動」について、聞いてみました。


【1】街中でも関係なく、スキップする。
ウキウキした心が抑えきれず、スキップしてしまう女性はたくさんいます。「もういい大人なのに、心とともに体もスキップしちゃう(笑)。」(20代女性)と、年齢を気にしつつも、スキップしてしまうこともあるようです。ただし、唐突にスキップしだすと周囲に驚かれるかもしれないので、注意しましょう。


【2】思わず笑ってしまう。
うれしい出来事を思い浮かべて、思わず笑ってしまうことがあります。「とにかくニヤニヤが止まらない!!」(30代女性)と、声には出さなくても、顔に出てしまう人も多いようです。何も知らない人が見たときに「あやしい」と思われてしまうので、まわりの人に笑ってしまう理由を話しておくといいかもしれません。


【3】急に歌い、踊りだす。
うれしさのあまり歌ったり踊ったり、歌を自作してしまう人もいるようです。「ディズニーの主人公のように、おおげさに歌って踊る♪」(20代女性)というレベルの高い回答もありました。自分の部屋で一人で踊るなら問題ないですが、公共の場でやると「変わった人だ・・・。」と思われてしまうので、気をつけましょう。


【4】誰もいない場所で、大声で叫ぶ。
一人になった途端、感情とともに大声が溢れ出てしまうという女性も少なくないようです。中には、「"うぉぉぉぉぉ"と唸りながら、手足バタバタ。」(20代女性)のように、体も動いてしまうという人もいます。ご近所迷惑にならない程度の大声にしておきましょう。


【5】ぬいぐるみや人形に話しかけたり、キスする。
喜びを誰かと共有したいけれど部屋に一人、というときに、ぬいぐるみ相手に話す人もいます。「部屋にあるぬいぐるみ全部にキスした後、現実に戻って自分に引いた(笑)。」(10代女性)と、自分の行動に焦った経験がある人もいるようです。しかし、こんな行動をカワイイと思ってくれる男性もいるかもしれません。


【6】うれしいメールが来たとき、思わずキョロキョロと周囲をうかがう。
好きな人からメールが来たときなど、誰に見られているわけでもないのに、挙動不審になってしまうことがあります。「ひたすらキョロキョロしちゃう。好きな人がいるわけでもないのに・・・。」(10代女性)というように、好きな人のことを考えたら「近くにいるかも!?」なんて妄想してしまうのかもしれません。


【7】歩きながらうれしいことばかり考えて、道に迷う。
「会社からの帰りで、気づいたら家を通り過ぎて全然知らないところまで歩いてた。」(30代女性)と、うれしい出来事ばかり考えていて、道がわからなくなってしまうなんて人もいます。ほかにも、「電車で10駅も乗り過ごしてた。」(10代女性)という驚きのエピソードもあるようです。あまりウキウキしすぎないよう、注意した方がいいでしょう。


【8】遠恋や片思い中、会えたときに彼や好きな人の服の匂いをかぐ。
好きな人が近くにいるだけでテンションは上がりますが、「遠恋なので、久々に彼に会えたときは、彼の服の匂いをかいじゃう!」(30代女性)と、テンションが上がりすぎて珍行動に出てしまう人も少なくないようです。片思い中の場合は特にあやしさ満点なので、人に見られないようにした方がいいかもしれません。


【9】恋してることにテンションが上がって、好きな人の後をつける。
好きな人のことを知りたいがために、後をつけてしまう人もいるようです。「休み時間に、好きな人の後をつけちゃったことがある。」(10代女性)のように、休み時間などの短時間ならカワイイですが、家までつけるなんてストーカーまがいなことにならないよう、ときには好きな人に直接話しかけてみましょう。


共感した行動がある方も多いのではないでしょうか。人に見られると恥ずかしい行動ばかりですが、テンションが上がったときはしょうがないですよね。ほかにも、舞い上がったときにしてしまった奇妙な行動があったら教えてください。皆さんのご意見をお待ちしております。


彼氏が他の女の子と一緒にいるのを目撃したときの対応8パターン

2010-09-08 00:30:40 | 男男女女
彼氏が他の女の子と一緒にいるのを目撃したときの対応8パターン
2010.09.07 Smalllin


もし彼氏が女の子と一緒にいるところを目撃してしまったら、動揺したり、怒りが抑えられなくなったりしてしまうことがあるかもしれません。しかし、一時の感情的な行動は、取り返しのつかない結果を生む可能性が高いでしょう。そこで、今回は女性の声を基に、女の子と一緒にいる彼氏を見たときの対応の仕方をご紹介します

一度深呼吸して落ち着く
何はともあれ、とりあえず落ち着くことが大切です。「いきなり声をあげたりはしない。落ち着いて彼氏の様子を観察する。もし浮気じゃなかったら後々面倒なので。」(20代女性)など、最低限、彼氏がどんな顔をして女の子と話しているのか、相手はどんな女の子か、様子を確認してから対応を考えるのが賢明なようです

勇気を出してあいさつする
彼氏の前に現れて、正面から女の子にあいさつをするパターンです。女の子が同僚や知り合いの可能性も高いので、疑うような含みは持たせず、彼女であるというアピールも控え気味の自然なあいさつが肝心なようです。「彼氏が微妙な空気を作ればすぐに分かる。」(30代女性)など、そこで疑いを持った場合も、その場で問いつめるのは避けたほうがよいでしょう

気づかれない場所から彼氏に電話する
彼氏に気づかれないように探りを入れるパターンです。「やましいことがなければ普通に電話に出るはず。いつもと変わらない感じで電話するのがポイント。」(20代女性)、「仕事相手といると電話に出ないこともあるので、その場合は後で何をしてたか聞いてみる。ウソをついたらアウト。」(20代女性)といったように、いくつかのチェックポイントを設けて、彼氏の反応をうかがってみるとよいでしょう

ワザと目の前を通り過ぎる
彼氏に分かるように目の前を通り過ぎ、彼氏の言動や表情によって、一緒にいる女の子との関係性を判断するパターンです。彼氏がやたらと言い訳めいたフォローをしてきたり、後々まで何のコメントもせず、なかったことにしたりする場合は、後ろめたいことがあると考えてよいでしょう。「彼氏の反応に委ねることで、後で話を有利に進められる。」(20代女性)というメリットもあるようです

気づかれないように近づいて様子をうかがう
彼氏に悟られることなく、関係性を判断するパターンです。近くで様子を観察することで、どういった関係性なのかはおおよそ検討がつくようです。「怪しくなければ、そのことについては何も言いません。余計な波風を立てたくないので。」(30代女性)といったように、問題がなければ目撃したことも触れずに済んでいいかもしれません

一日置いてから「昨日何してたの?」と聞いてみる
直接彼氏の反応をうかがうパターンです。その際は、自分が昨日したことなどを世間話のように話してから聞いてみると、自然な質問になるようです。「そこで彼氏がウソをついたら、『昨日見かけたんだけど・・・。』と打ち明ける。」(20代女性)など、言い逃れのできない状況を作ってから問いつめることもできます

後で会話中にさりげなく誰なのか聞く
彼氏に直接聞いてしまうのもひとつの方法です。あまり上手にカマをかけたりできないという人や、遠回りの行動が苦手な人にはいいかもしれません。会話中に自然に聞ければベストですが、演技する必要はないでしょう。あくまで感情的にならずに、事実だけを聞くスタンスでいれば、彼氏と妙な雰囲気になることもないでしょう

「女の子とふたりでいるとこ見たくないな。」とかわいくやきもちを焼く
嫉妬してしまうという自分の素直な感情をあえて伝えるパターンです。ただし、それを理由に彼氏を責めたり、不機嫌になったりすると、彼氏はうんざりしてしまうかもしれません。あくまで自分の感情を彼氏に理解してもらう程度にとどめておきましょう。そうすれば、「『こいつかわいいな。』って思わせたい。」(20代女性)という、別の効果も得られるかもしれません


もしもの事態に遭遇しても対応できそうな方法はあったでしょうか。また、他にも女の子といる彼氏を見たときの対応の仕方はあるのでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしております

おとなしい女性に対して、男性がキュンとする瞬間9パターン

2010-09-08 00:16:48 | 男男女女
おとなしい女性に対して、男性がキュンとする瞬間9パターン
2010.09.07 Smalllin



一般的に、「ノリが良くて明るい女性」の方が男性とコミュニケーションが取りやすく、恋愛をしやすいとされますが、その一方で、「おとなしくてもの静かな女性」のちょっとした言葉や仕草が、男性の気持ちをキュンとさせるケースも意外に多いようです。そこで今回は、スゴレン読者の男性へ向けて調査を実施。その結果を参考に、「おとなしい女性に対して、男性がキュンとする瞬間9パターン」をご紹介します
自分の気持ちを一生懸命に伝えようとしているとき
男性と話すのが苦手な女性が、頑張って気持ちを伝えようとする姿にキュンとするパターンです。「喋るのがあまり得意じゃない人が、ゆっくりでも自分の言葉で話そうとしているとグッとくる」(20代男性)、「不器用でも丁寧な話し方の女性にトキメきます」(40代男性)というように、不慣れであっても丁寧にコミュニケーションを取ろうとする女性にトキメく男性は多いようです。話をしっかり聞いてくれる男性かどうか、事前に見分けられるといいでしょう。
意外な趣味や特技があることが発覚したとき
おとなしい女性の趣味といえば読書や映画といったインドアなイメージがありますが、「いつもはもの静かな女性が、趣味でギターを弾いてることが判明。ギャップに惚れました」(20代男性)、「普段は見せない姿とかヤバいっす♪」(10代男性)というように、意外なギャップが魅力になるケースも。ただし、いつもと違う姿をどうやって男性に知ってもらうかが難しいところ。不自然にならないように、さりげないアピールが必要でしょう。
女性らしい繊細な配慮を感じたとき
日常的な立ち居振る舞いの丁寧さに、 男性が惹かれるパターンです。「ドアの開け閉めが最後の最後まですごく丁寧だったり、行儀のよさがわかるとドキドキする」(20代男性)。また、「飲み会での料理の取り分けで、さりげなく気を使って盛り付けられると "いいなぁ"と感心する」(20代男性)という意見も。女性らしい優雅さは、男性の急所のひとつといえそうです。逆におとなしい女性ほど、ガサツな振る舞いをすると目立ってしまう点にも注意しましょう。
普段あまり笑顔を見せないのに、楽しそうに笑ったとき
普段あまり笑顔を見せない女性が楽しそうに笑ったときに、男性がドキッとするパターンです。「穏やかに微笑む感じが、奥ゆかしそうでたまらない」(20代男性)、「おとなしい子は普段もあんまり笑わないというか、本当におとなしい。でもそんな子が心から笑ったときの笑顔は最高!」(30代男性)など、感情表現が苦手な女性が見せてくれる貴重な笑顔は、活発な女性のハイテンションな笑顔とは一味違う威力があるようです。笑顔はコミュニケーションの第一歩だけに、惜しまず見せていきたいものです。
仕事や勉強において几帳面さを感じたとき
勉強や仕事に対して几帳面に取り組む姿勢が、男性の感動を呼ぶパターンです。「きれいに整理されたノートを見ると、女の子らしくて感動する」(10代男性)、「地味な仕事でも真剣にやる女性に誠実さを感じる」(30代男性)。どんなときでも誠実であることは、人の心を打つようです。ただし、完璧主義になりすぎたり、他人にも同じペースを求めると、反感を買ってしまう可能性があるので注意が必要です。
目があっただけで顔が赤くなったとき
恋愛において弱点になりがちな「シャイ」という要素が、一転して強みになるパターンです。多くの男性は、女性の純粋さや無垢さに憧れを抱いているもの。「恥ずかしそうに俯いたり、相手が照れているのが伝わってくるとかわいく見える」(10代男性)のように、「男性慣れしていない」ことが魅力になるケースもあるようです。とはいえ、あまりにも過剰に照れてばかりでは、コミュニケーションが成り立ちません。時には勇気を出して積極的に会話することも必要でしょう。
自分にだけ話しかけてくれるとき
おとなしい女性が「大勢いるなかで自分だけに話しかけてくれる」と感じた男性が、特別な感情を抱くパターンです。「自分には心を開いてくれているんだ、と感動する」(20代男性)、「自分がちょっと特別に思えて嬉しい」(10代男性)など、ちょっとした秘密を共有するような喜びがあるようです。ただし、あまりにもべったり甘えると、逆に疎まれる可能性があるかもしれません。周囲の人間関係を把握して、適度な距離感をキープしましょう。
手紙をくれたとき
メール全盛のこの時代に、あえて直筆の手紙を書く。その古風さが魅力となるパターンです。「自分の机のなかに、かわいらしい字で書かれた手紙が入ってた。些細な用件だったけど、捨てられなくて今も取っておいてある」(10代男性)など、女性らしい気遣いや温かみを感じさせる手紙は、男性に強いインパクトを与えるようです。ただし、あまりにも繰り返し手紙を出すと、相手に重いと感じさせてしまいそうです。
メガネが銀縁だったとき
「メガネ女子が好き」という男性は少なくありませんが、なかにはこだわりを持って「銀縁」を特別視する人々がいます。メガネは女性を美しく知的に引き立てますが、とりわけ銀縁メガネが似合う女性は、独特の神秘的な美しさを感じさせます。ファッション性でこそセルフレームに劣る銀縁メガネですが、メタル素材ゆえの厳かさと、華奢なフレームならではのしなやかさが、装着する女性の魅力をさらに引き立たせるようです。おとなしい女性にこそ、真にかけこなすことのできる一品といえるでしょう。


いかがでしょうか? おとなしい女性の方々にとって、参考になるパターンはあったでしょうか。男性読者の方は、ほかにも「おとなしい女性に対してキュンとする瞬間」があれば、ぜひ教えてください。皆さんのご意見をお待ちしております。