たくのわがまま風来記GOO

大甲山 1035m (野尻集落から)

  25.04.04 木曜日    

 宍粟市天気予報  ☆山名検索

宍粟50名山 「大甲山」 に  波賀町野尻地区から登ってきました。

林道が多分貫通していると思い行くこととしました。

林道名は、県・森林基幹道 「前地・カンカケ」線 です。

 

この大甲山は 植松山をピークに東へ延びている山系です。

今日は、その東端から登りました。

四等三角点「飯見」近くから尾根に取り付く為林道空き地に車を止めました。

標高は既に 650m ぐらいです。

ここからの展望は西方向に広野に見渡せます。

 登山口は 少し戻り 標識案内がある則面の階段から取り付きます。

 もう既に、この山の特徴でもありますが、角の尖った 岩が あちこちに散らばっています。

うっかりしていると足を傷つける事があるので気をつけます。

尾根にはすぐに乗れます。

方向を錯覚しそうですが、ここは、上昇方向へと登ってゆきます。(南方向です。)

すぐに、四等三角点 「飯見」 があり広く伐採されています。

 この尾根筋コースは、50名山の正規ルートとして紹介はしていませんが、

結構、いいルートで自然が溢れています。

登り応えがある、健脚向きコースと思います。  

 中ほどのに着くと、 「斉木下山道 お滝さんコース」の案内板があります。

正規ルートと交わります。 

ここは、山頂が先なので、まっすぐ登ります。

 倒木があったり、角が尖った大岩などを交わしながら、1時間半ほどで

山頂に着きました。

ちょうど、荒尾山から下りてこられた、2人と出会いました。

掲示板やHPで見覚えがある 「日野家・・・」と言う人たちでした。

 さて、ここからの展望です。   南東方面から南西方面までです。

雪彦、七種、明神山~黒尾、水剣、船越山付近が見渡せます。  また、 

西方面をみると、稜線が延びている、、「日名倉山」が見えます。

 展望も満足し、 昼を食べます。 熱い湯を持ってきたので今日はカップラーメンです。

淡路の移動局と無線をしばし楽しみ、暖かい日差しの中 

なんだかゆったりとした気分になりました。

1時間ちょっと休息し、下山にかかります。

往復路で駐車地に帰ります。

 

この展望は、694m4等三角点から東方面です。

木々の間から  一山 と  東山  が並んで見えていました。

 さて、標識に当たります。   この標識の見方は、通り過ぎた方向から

写真を撮りましたので、下山は逆で、

下山の進行方向からは、左に降りることになります。

下りは疲れずスムースに降りてきました。

下山後は、林道を通過してみました。貫通していましたが、

舗装はしないと思いますが 普通車でもらくらくです。

 森林林道と 今日の登山コースの地図です。   (ここをクリックしてください。)

本日の総距離、時間は、   5.8Km  3時間50分  (昼休息 70分) でした。

 

 

コメント一覧

たく
Re:大甲山
早速ご覧いただいてありがとうございます。

大変失礼しました。少しだけの記憶でしたので
帰ってネットで探しても「日野家・・」さんがヒットしませんでした。
今から探してみます。
リンクとのことありがとうございました。

ほとんど宍粟市の山を巡回しています。
どこかでまたお会いしたときは、心安くお付き合いください。
日野家の山歩き
大甲山
大甲山直下の尾根でお会いした「日野家の山歩き」です。
尊敬する山歩きの達人にお会いできて嬉しかったです。(山仲間女性に自慢出来ます)

私は行者コースから登ったのですがお滝さんコースへ下る分岐の手前約300m程の支尾根を下ってしまいました。道標も無かったので?だったのですが、明確な尾根とマーキングテープ(地籍調査のテープでした。)に惑わされてしまったのです。
GPSも地図も持っていたのですが・・・
期待しないショートカットコースになってしまいました。

私のHPで「たくさん」にお会いした事と当該HPのリンク貼り付けを記載したくご了承願います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・ハイキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事