眞鍋かをりさんのブログが更新されていましたよー写真付きで。
今回は、なんと仕事の関係で電波の届かないところに行っているみたいですが・・・
なんと、○○峠じゃないですか!!(一応名前は伏せておきます)
ここの麓にあるS寺は、天狗が出るんですよねー
そして、○○峠(○○城跡)から見る富士山の景色は最高です!!
(写真参照:今年1月4日撮影)
かをりさんは、見ること出来たでしょうか。
今日は7月7日。七夕の日です。
東京の夜空は、月が霞むなどあいにくの曇天。
天の川が見られるという八重山諸島に旅立っている友人夫妻は、果たして見ることが出来ただろうか。
天の川は見たことがありませんが、星で埋め尽くされた夜空は見たことがあります。私は、それを自分の中での3大夜空と呼んでいます。
○広河原・・・中学生の頃、日本で2番目に高い山・北岳に登るため、深夜に車でやってきた時、空を見上げたら一面に星が・・・
○十和田湖・・・大学生の時、友人達とキャンプをするために十和田湖に。夜、湖に突きだした桟橋の突端までゆくと、空一面に星が・・・桟橋の上で寝ころびました。
○与那国・・・昨年の4月に仕事で日本最西端・与那国を訪問した時のこと。長かった夜の部が終了し、ホテルへ戻る途中、ふと空を見上げたら一面に星が・・・
今年も、どこかで空一面に星が拡がる夜空を見てみたいなぁ~と思った七夕の日でした。
自家製のスナップエンドウという豆を、実家より頂きました。沸騰したお湯で4~5分ゆでるだけ。そのままドレッシングなど何もつけずにいただきます。
あま~い!
こんなに甘いなんてビックリ!とっても美味しいのだっ!
先日結婚した友人夫妻にもあげたところ、「美味しかった」と、とても喜んでくれて良かった良かった。
ちなみに、最初「スナックエンドウ」と聞き違えた私・・・。
そして、友人Nに「スナップエンドウって知ってる?」って聞いたところ、「え?スナックエンドウ?」
同じ聞き間違えしてるし(笑
(後日記)
来年放映予定のNHK大河ドラマ「風林火山」(井上靖原作)の配役が一部決定したようです。
--------
NHKは31日、07年に放送する大河ドラマ「風林火山」(井上靖原作、大森寿美男脚本)の出演者を発表した。主役の軍師、山本勘助役は文学座の内野聖陽(まさあき)さん▽武田信玄役は歌舞伎俳優の市川亀治郎さん▽上杉謙信役は歌手のGackt(ガクト)さんと、異色の顔合わせ。内野さんは「ものすごい重圧ですが、最初から飛ばして今までにない勘助役をつくりたい」、Gacktさんは「侍スピリットを表現したい」と抱負を語った。
--------
内野さんって、ずいぶん若い俳優さんですね(37歳)。信玄役の市川さんも、年齢不明ですが、写真を見る限り若そう。謙信のGacktさんもたぶん33~4歳くらいだろうし・・・実際には、勘助と信玄とはかなり年の差があったと思うんですよね。「新選組」の時と同様、若い俳優さんで固めるのかな。
そして、まだ未決定な重要人物「由布姫」は、誰になるのでしょうか。勘助役の内野さんが若いので、由布姫と勘助との間にロマンスが生まれてしまってもおかしくないかも(笑
今回の大河ドラマは、井上靖さんが2007年に生誕100年を迎えることもあって放映されるのです。井上靖さんはとても好きな作家なので、これから注目していきたいと思います。
職場の人に貸した金が戻ってきました。すっかり忘れていたので、なんか得した気分。
例えて言うなら
人生ゲームの終盤のコマ「貸した金$5,000が戻ってきた」気分
・・・・マニアック過ぎて誰もわからんて(汗
「人生ゲーム」って、最近のテレビゲーム世代は知らないだろうなぁ。でも、昨年あたりでしたか、ホリエモンが人生ゲーム発売したから(今は販売停止か?)、それで知った人もいるかもですが、ボードゲームの定番なのですよ。ホント好きでしたよー今でも実家に置いてあるかも。
でも、このゲームってよくよく考えてみると突っ込みどころ満載なんですよね。
最後、無事ゴールした後、子供1人につき$20,000
どういうことですかっ・・・
子供売っちゃうんですかっ
みたいな。
ちなみに、この人生ゲーム、はじめは独身でスタートして、職業を決めてから結婚するんですよ。その職業が面白くて、記憶が曖昧ですが
フリーター(みたいなの)$6,000
サラリーマン$8,000
先 生$10,000
建築家$12,000
○○○$15,000(学者だったかなぁ・・忘れちゃいました)
弁護士$20,000
医 者$25,000
これ・・・レートがいくらの時だったのかわかりませんが、サラリーマンが90万円/週って稼ぎすぎではっ???(これが7コマ(1週間)毎にもらえる)
まぁ、所詮ゲームですからなぁ
これのファミコン版なんかもあって、だいぶ経ってから遊んだ記憶が。
このゲーム、よっぽどのことがない限り、かなりのお金持ちになれますが(子供もお金に換えちゃうし)現実は厳しいものです・・・鬱
なお、言わでもいいことですが、冒頭の話の補足。
お金を貸したこと忘れていたのは、貸した方が信用できる人なので。
父親くらいの年齢の方ですからね(笑