goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

たか@管理人が、街道、音楽、天気、自然、社会、歴史、左利き等々日々感じたことをつらつらと

与那国にADSL開通!

2006年04月10日 | 社会

 

仕事で携わっている、沖縄県与那国町。日本の最西端に位置するこの町(島)は、日本の石垣より(約127km)台湾の方が近い(約111km)という、まさに国境に位置する島です。
その国境の島に、待望のブロードバンド時代が到来しました。

ADSLが開通したのですっ!

これまで、島の情報回線は、ISDNまたはダイヤルアップという、離島苦(しまちゃび)を味わっていましたが、これからはこの情報網を活用して、情報の受発信をはじめとして、さらなる活動の幅が拡がっていくことでしょう。
というか、これまで重いデータを送ったりして大変失礼致しました>T氏

今日、それを記念して、那覇との与那国間のテレビ電話討論会が行われました。成功裏のうちに終えることが出来たようで良かったですなぁ。
加えて、本日のみだそうですが、電子ペーパーの試験配布も行われた模様。
電子ペーパーについては、また別途述べることにして、これからの与那国の自立に向けたさらなる飛躍に期待大な、記念すべき日となる1日でした。

今日の写真は、今年1月に訪問した際に撮影した久部良漁港(手前)と久部良集落。この集落で、テレビ討論会が実施されました。


神奈川県にも市町村合併の波がっ

2006年03月20日 | 社会

 

全国で鬼のように統廃合が行われつつある「市町村合併」。神奈川県では、これまで、藤沢市や茅ヶ崎市等で構成される湘南市、真鶴町と湯河原町の2町による湯河原市など、各地区毎に合併の話が浮上してきましたが、結局実現には至らず、全国でも少数派に位置する、合併のない都道府県でした。

が、本日、ついに神奈川県内初の市町村合併が行われました。

相模原市と津久井町、相模湖町が合併して新・相模原市に。

・・・なんだかショックですわ。
津久井町、相模湖町ともに住んだことがあるわけでもなし、めちゃくちゃ愛着があるわけじゃないのですが、生まれてこのかた神奈川県を構成してきた仲間(=市町村)意識が勝手に湧いてきて。
しかも、来年3月までに城山町も、さらに一度は住民反対により合併を断念した藤野町も、おそらく相模原市となるでしょう。

自分の育ったところは、結構財政は潤っている方だと思うので、合併はないと思うけど、市町村名が消えると考えただけでイヤですな。

(本日の写真は、本文と全く関係がない、東京夕景です)