仕事で携わっている、沖縄県与那国町。日本の最西端に位置するこの町(島)は、日本の石垣より(約127km)台湾の方が近い(約111km)という、まさに国境に位置する島です。
その国境の島に、待望のブロードバンド時代が到来しました。
ADSLが開通したのですっ!
これまで、島の情報回線は、ISDNまたはダイヤルアップという、離島苦(しまちゃび)を味わっていましたが、これからはこの情報網を活用して、情報の受発信をはじめとして、さらなる活動の幅が拡がっていくことでしょう。
というか、これまで重いデータを送ったりして大変失礼致しました>T氏
今日、それを記念して、那覇との与那国間のテレビ電話討論会が行われました。成功裏のうちに終えることが出来たようで良かったですなぁ。
加えて、本日のみだそうですが、電子ペーパーの試験配布も行われた模様。
電子ペーパーについては、また別途述べることにして、これからの与那国の自立に向けたさらなる飛躍に期待大な、記念すべき日となる1日でした。
今日の写真は、今年1月に訪問した際に撮影した久部良漁港(手前)と久部良集落。この集落で、テレビ討論会が実施されました。