goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

たか@管理人が、街道、音楽、天気、自然、社会、歴史、左利き等々日々感じたことをつらつらと

旅の健康効果

2006年05月06日 | 

数日前、テレビのある番組の中で、「旅の効能」を謳っていました。うろ覚えですが、以下にいくつか羅列してみます。

森林浴-疲労回復
滝-マイナスイオン(疲労回復)
史跡-若返り
つり橋-新陳代謝活性化
神社-過去の想像で脳活性化 等々

その他、手段として写真撮影をすることによって、脳が活性化するそうです。

 

これを見ていて思いました。旅の中でも「街道歩き」に、全て当てはまるな・・・と。

実際に、3日から5日にかけて訪問した中山道(木曽路)において、全て完全網羅しました。

まさに、街道歩きは、旅のうまみ(健康療法)が凝縮された中身の濃い旅と言えましょう。もっと、街道歩きの良さが世に広まるといいのになぁ。

今日の写真は木曽路の一風景です。なにげない国道沿いの風景なのに、この自然の雄大さ・・・車でただ通過するだけじゃもったいないですよー。


メモリーカードゲット!

2006年04月24日 | 

 

今年のGWは、5年前の東海道、2年前の北国街道に次いで、3回目となる街道歩きに出かける予定です。今回は、中山道。前回終了地点の中津川宿から出発します。

中山道沿いでも屈指の観光名所である馬籠や妻籠などを訪問すること、新緑まぶしいまさに街道歩きを十分に堪能できる季節であること、そして久しぶりの街道歩きであること、その他諸々の諸条件が重なって、今から楽しみで仕方ありません。

その旅に先駆けて、一眼レフデジカメ用のメモリーカード・CF(コンパクトフラッシュ)と、携帯電話用のメモリーカード・miniSDカードを、それぞれ購入しました。これで、思い切って湯水のように撮影が出来ますよーやったーっ!

しかし、一眼レフカメラを購入して、早くも1年が過ぎているのですが、全然腕が上がらないのは、センスがないのか、それとも技術を磨こうとしないためなのか・・・両方だったり・・・(鬱


雑誌取材で佐野へ

2006年02月25日 | 

 

今日は早朝から雑誌取材のため栃木県佐野市に行って来ました。当初は曇りの予報が、快晴!(VIVA晴れ男)

しかも、春かと思うような陽気

 

取材終了後、夕刻に東京戻ってきてから終電まで仕事...ツカレタヨ

早く忙しさから開放されたひ

 

写真は弁天池。日本名水100選の一つ「出流原弁天池」

すっごい水がきれいでしたっ

追伸.コメント返信明日します