
Take The A Trainのアドリブ ~その2~
今日はTake The A Trainのアドリブのレッスン。アドリブフレーズを自分で書いて来るように宿...

Take The A Train
アドリブレッスンの課題曲として「Take The A Train」を生徒さんに取り組んでいただいていま...
アドリブレッスン
今日は午後から夜にかけて3人のレッスン。一人目はアドリブ中心のレッスン、二人目はBop Duet...

コード解析
上級者向けのレッスンで使っているエチュードBop Duetsのコードを解析中。No.1~No.39まであ...
練習
練習をしても全くしなくても調子の変化が無い状態がずっと続いていましたが、また更に練習に...
ヒップホップのミックス
今日のノルマはヒップホップのミックスを4曲。バンド系、打ち込み(DTM)系の曲に比べるとヒッ...

演歌のレコーディング
今日は夕方に演歌のレコーディングを行いました。内容としては、現在制作中の演歌曲のメロデ...

最近マスタリングしたCD
縁あって最近マスタリングさせていただいた松本明子さんのCDのサンプル盤をいただきました。 ...
アドリブレッスン
今日はミックスダウン、マスタリング作業の合間にアドリブレッスンを1人行いました。最近はア...
出張レッスン~レコーディング~マスタリング
今日は10時~13時までミックスダウンの出張レッスン、終わり次第速攻でスタジオに戻り、14時...
- Sliding Cafe関連(170)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(231)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(556)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(644)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)