goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Sliding Cafeマスターのブログ

サルサレッスン

埼玉大学のT.S君の個人レッスン。久々に写真付きで登場!お陰でこのブログでは結構有名人?

今日は特別にサルサ・レッスン。サルサといってもダンスのレッスンじゃないよ。・・・あっ、でも去年は何回かサルサ・ダンス・レッスンもやってあげたんだった。やっぱりサルサ吹くにはまずサルサステップをしっかりマスターしないとグルーヴ出ないからね。

なぜ今日はサルサ・レッスンだったのかというと、T.S君が所属しているサルサ・バンドのライブが来年1月にあるようで、それに向けもっと完成度を高めたいという事で、サルサ強化レッスンをお願いされたためです。ちなみにこのサルサ・バンドは過去に何人ものプロプレーヤーを輩出している日本サルサ界でも老舗のバンドであります。

今日のレッスンは、ニューヨークのサルサ・ミュージシャン演奏の鉄壁のリズムループを流しつつフレージングの特訓。サルサ特有のグルーヴを身体全体で感じる事が重要だな。基本的に音の発音は絶対に遅れてはいけない。叩けばすぐ音が鳴る打楽器のように素早い音の立ち上がりと鋭いアタック感が重要。まるで音程付きの打楽器のような意識でいかないといけませんな。かといって全ての音を鋭いアタックを付けて発音すれば良いかというとそうではないんだけどね。

加えてフレーズの頂点(最高到達点)の意識と、その頂点に向かうスピード感(加速感)、エネルギーの注入感などもとても重要なポイント。シャープな音の切れとこのフレージングの組み立てがしっかり表現できれば、もっとサルサ音楽の持つスピード感、高揚感が出てくると思うのだが。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マスター
次回ライブでは、メリハリの効いたタイトなホーンセクションを期待しているぞ!
しみてぃー
本日も
ありがとうございました!!

あのリズムパターンは本当に鉄壁ですね。
自分のズレが明らかに。うぁ。
致命的な立ち上がり感不足を知れたのは大きかったです。
マスターして人を躍らせてやりたいです!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レッスン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事