goo blog サービス終了のお知らせ 

神出鬼没!すりえれ隊!

我が家の隊員の冒険・探検録。

ぶり返す?

2007年07月07日 | ゆうちろ隊員編

このところまたブログを更新できず‥

 

実はゆうちろの具合がまた悪くなってしまったのです。

 

もう仕事を1ヶ月半もしていないゆうちろ。

 

その間の家族もたいへんです。

 

これからどんどん暑くなるし、無理は禁物だけど、

 

早くよくなってもらわないとネ。

七夕にお願いしなくっちゃ


ゆうちろ闘病日記⑦

2007年07月02日 | ゆうちろ隊員編

退院を直訴し続けたゆうちろ。そりゃもうしつこいようにいいました

 

だってホントに退院したかったんだもん

 

ホントは6月末まではダメだったらしいんですが、ゆうちろの訴えに

 

先生も呆れたのか?自宅でも安静にしていることを条件に

 

やっと退院することができたのです

 

(退院許可が出たその日のうちに帰ると家に連絡。

 

ひーちゃんが大忙しに

 

そして今、家に帰って精神的に楽になり、のんびりしながらも

 

掃除をしたり、書類作る程度の仕事をしたり、メジャーリーグ観たり

 

ガァちゃんとリビングで昼寝したりして過ごしています

 

今週5日に最終検査、その結果次第でやっと仕事復帰できます

 

あ~っ、健康ってステキだネ


ゆうちろ闘病日記⑥

2007年06月30日 | ゆうちろ隊員編

主治医の先生から返ってきた言葉は‥『退院はまだまだ先』

 

なんと髄膜炎という病気は脳炎を併発しやすいらしいのです

 

脳炎の場合、最悪は半身不随になる可能性があるとか‥

 

検査した骨髄液内にある白血球の数値が、正常値は10程度なところ

 

ゆうちろは1300を越えていたそうです。

 

この白血球が正常値になるまでは安心できないらしく、

 

どんなに熱が下がっても頭痛がなくなっても、元気になっても

 

絶対安静 ‥ということでした。

 

それからの数日間は余計につらかった‥元気なんです。

 

ご飯は普通食だし、歩くこともへっちゃらです。

 

なのに退院できない。朝から晩までベッドで独り‥退屈でした

 

そんな毎日に嫌気がさしたゆうちろ。看護婦さんや先生が

 

病室にくるたびに「もう退院させて」と直訴し続けました


ゆうちろ闘病日記⑤

2007年06月28日 | ゆうちろ隊員編

熱も下がって、頭痛もだいぶ和らいだので、

 

やっとゆうちろの腕から点滴が外されました

 

この入院中にゆうちろの体の中に入った点滴の数は

 

なんと44本 多くても2本くらいが最高でしたから

 

当然新記録です。注射の数も20本を越え、

 

ゆうちろの両腕は穴だらけでした

 

自由に動けるようになると食欲も出てきました

 

んじゃそろそろ退院かと思って先生に尋ねると‥

 

ショックな言葉が返ってきたのです


ゆうちろ闘病日記④

2007年06月27日 | ゆうちろ隊員編

1晩だけで個室に移ったゆうちろ。

 

これで静かになったと思いましたが、その静けさが

 

余計に頭に気持ちを集中させることになり、

 

頭痛がもっと苦痛になっていったのです。

 

更に熱があるので寒気がし、この時期にずっと電気毛布。

 

水枕を初めはしていましたが、冷たさが頭に響くのでやめました。

 

もともと腰のよくないゆうちろはずっと寝たままの体勢がとてもつらく、

 

頭痛、熱、腰痛の三重苦でつらい毎日でした。

 

ずっと点滴をしたままでしたが、腕に絡みついた管は

 

その先が別れ、1度に3本の点滴を同時に入れるほどでした。

 

でもそのかいあって、1週間後には熱もほぼ下がり、

 

それによってだいぶ頭痛が楽になっていったのです。


ゆうちろ闘病日記③

2007年06月25日 | ゆうちろ隊員編

ゆうちろの病名は髄膜炎だったわけですが‥

 

みなさん、ズイマクエンって知ってます?

 

ゆうちろは知りませんでした

 

先生にズイマクエンって何ですか?って聞いちゃいました。

 

簡単に言うと骨髄の中にばい菌が入る病気で、

 

症状は主に発熱・頭痛・嘔吐。この中でもゆうちろは頭痛がひどく、

 

頭をバットで殴られているような激痛立つこともできないくらいでした。

 

入院一日目は骨髄液を抜いて、調べる検査を行い、

 

麻酔をしてあるためにほとんど動けなかったのですが、

 

動きたくても頭痛がひどくて動くことができなかったんです

 

初日は4人部屋でした。ところが他の3人はやたらお見舞いが多く

 

人の出入りが激しい。

 

いろんな人の声や物音が頭に響いてつらいこと、つらいこと‥。

 

見かねた先生がゆうちろを大部屋から個室に移してくれたのです。


ゆうちろ闘病日記②

2007年06月23日 | ゆうちろ隊員編

自分の体に変に自信を持ってるヤツに限って危ないと

 

昨日も書きましたが‥

 

頭痛がし始めてからも普通に仕事を夜遅くまでしていたゆうちろ。

 

翌日の27日の夜に発熱しました。それでもただの風邪だと、

 

次の28日も市販の薬だけ飲んで寝るだけ

 

しかし29日になると熱はどんどんあがり、

 

頭痛は激しくなり、我慢しきれず近所の町医者にかかりました

 

でも所詮町医者。症状から点滴と解熱剤を処方してもらっただけ。

 

30日には頭痛から立ち上がれないほどになり、

 

再び医者に行くと「総合病院を紹介するから頭のエコーを撮るように」

 

ということになって、エコーには問題なかった結果から

 

髄膜炎の可能性が高いと判断

 

骨髄液をぶっとく長~い注射で抜いて調べた結果

 

即入院と相成ったわけでございます

 

―教訓―

 

みなさんも30過ぎたらもう若くないと思いましょう。

 

自分への過信は危険です。

 

もうおっさんおばさんなのですから


ゆうちろ闘病日記①

2007年06月22日 | ゆうちろ隊員編

体力に自信がある人、オレは大丈夫なんて思っている人

 

そんな人に限って突然大きい病気をやったりしちゃうんですョ

 

ゆうちろはほぼ毎日、朝5時半起床、仕事を終えて帰宅は22時。

 

睡眠時間は平均4時間という毎日をここ数年繰り返してきました

 

5月26日(土)

 

この日はくすたの野球の練習試合があり、早朝に集合。

 

昼間は炎天下の中、塁審をやるなどしました

 

くすたのチームメイトのある子が怪我で大会絶望となり、

 

こりゃたいへんだと思った矢先、ゆうちろの頭がズキズキ

 

「ホント頭が痛いネ」とチームの人に話したというゆうちろ。

 

思えばこれが病気の始まりだったのです。


かろうじて生きてます。

2007年06月20日 | ゆうちろ隊員編

全国24万3千人のすりえれファンの皆さん、お待たせ致しました。

 

本日よりブログの再開です

 

入院していたゆうちろが見事にカムバック致しました

 

といっても仕事復帰はまだまだ先の話で、

 

当分の間は自宅で安静にしていなければなりません

 

詳しいことは後日より『ゆうちろ闘病日記』編を

 

お送りしますのでそちらをご覧になってください

 

ではでは今日はご報告まで~


涙目2号

2007年05月21日 | ゆうちろ隊員編

今に始まったことではありませんが、

 

最近特にゆうちろは涙目です。

 

これはきっとパソコンの前にいる時間が長いから

 

多いときで一日8時間くらいいるもんネ

 

そろそろ○ートV40でも買って目にさした方がいいんじゃないかって?

 

コラ~っまだ四捨五入すると30歳なんだぞ~っ