
去年、試験投入して成功を収めた自作の散布液。今年もカボチャの病害虫対策用に漬けておいた。
酢と焼酎の混合液に乾燥トウガラシとニンニクのスライスを漬け込んでおいた自作散布液。
化学薬品を使わない、いわゆる「自然農薬」で有名な「ストチュウ」を参考にしたもの。
毎日散布することで様々な病害虫に対して優れた予防効果を発揮し、すべて食品由来の材料なので飲めるほど安全。
あまりにも強烈なニオイで野良猫も寄り付かなくなることから「デス・スプレー」という別名付き。
ちなみに、最近考えたあだ名は「酢パイシー・カプサイ神」(お前は小学生か)

~材料~
・食用酢
・焼酎(安いモノで良い、料理酒は塩分を含むためNG)
・乾燥トウガラシ(輪切り)
・にんにく(産地不問)
・出汁パック
・空き瓶、空き容器
容器に酢と焼酎を半分づつの割合で入れ、トウガラシとニンニクを漬けておくだけ。
ニンニクは薄皮を剥く必要はないが、なるべく細かく切る。
※あくまでも家庭菜園における病害虫の予防や野生動物の忌避のみに使うこと。
家の前に犬のフンなどをされたくない時も使用できるが、ご近所トラブルには注意
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
酢と焼酎の混合液に乾燥トウガラシとニンニクのスライスを漬け込んでおいた自作散布液。
化学薬品を使わない、いわゆる「自然農薬」で有名な「ストチュウ」を参考にしたもの。
毎日散布することで様々な病害虫に対して優れた予防効果を発揮し、すべて食品由来の材料なので飲めるほど安全。
あまりにも強烈なニオイで野良猫も寄り付かなくなることから「デス・スプレー」という別名付き。
ちなみに、最近考えたあだ名は「酢パイシー・カプサイ神」(お前は小学生か)

~材料~
・食用酢
・焼酎(安いモノで良い、料理酒は塩分を含むためNG)
・乾燥トウガラシ(輪切り)
・にんにく(産地不問)
・出汁パック
・空き瓶、空き容器
容器に酢と焼酎を半分づつの割合で入れ、トウガラシとニンニクを漬けておくだけ。
ニンニクは薄皮を剥く必要はないが、なるべく細かく切る。
※あくまでも家庭菜園における病害虫の予防や野生動物の忌避のみに使うこと。
家の前に犬のフンなどをされたくない時も使用できるが、ご近所トラブルには注意

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます