goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

結局使うのはレジ袋。エコバッグは非効率? 不衛生?

2020年08月06日 08時05分52秒 | 気まぐれ日記
有料でも使います
「レジ袋が有料化されたが、それでも買って使っている」という方は多いのではないだろうか?
筆者もその一人なのだが、まず思うのはレジ袋だけ削減したところで環境保全になるのか?という疑問。

よく考えてみよう。そこらへんにポイ捨てされたゴミといえば、タバコの吸い殻、ペットボトル、飲み物の空き容器...
さて、どうだろうか。レジ袋以外にも環境汚染の原因になる物はたくさんあるわけで。たかだかレジ袋だけ削減したところで
環境保全になるかといえばそうでもないような気がしないか?(´・ω・`)

確かに「資源の消費を抑える」という意味では効果があるかもしれない。
だが、より本格的に資源の節約をするなら、他のプラスチック製品に対しても対策を施さなければレジ袋有料化の効果は
微々たるものでしかないだろうと......

というか、レジ袋って捨てずに再利用するよね?
まず一番に思いつくのがゴミ袋としての再利用。
ほかにも色々あるだろう。荷物が増えた時の予備に使う、濡れた折りたたみ傘を入れておく、手袋代わりに使う等々...
なんだかんだで使い道が多いんだよね。

エコバッグは・・・
さっそくエコバッグを持ち歩く人が増えたが、筆者は使う気にならない。
時間を大切にしたいがゆえに、余計な手間が増えることへの抵抗があるのだ。

食品、日用品を入れる以上、衛生面に気を遣わなければならない。
そのためには定期的に洗濯をして、干して...
場合によっては買うもの、入れるものごとに使い分けるために複数用意することもあるだろう。
(こんな世の中だから消毒もしたほうがいいかな?)

さらに言えば、縫い目がほつれた...破れてしまった...といった破損時には修復するか買い替える必要すら出てくるわけだ。
で、結局レジ袋買う。手間をかける時間がもったいない

このまま有料のままなのか、それとも再び無料化されるのか...
個人的には、別にこのままでもいいかな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。