はじめに
このブログは、vic's modern warfare mod(銃火器mod)を中心に、様々なmodを簡単な紹介・解説をしながら進めていくサバイバル日記です。前回記事はこちら
当ブログではVic's Modern Warfare Modの解説専用のページを設けてあります。
>>より詳しい解説ページはこちら<<
マイホーム建築

頑張って集めた建材を使って、いよいよ建築に取り掛かる。

シンプルモダン風のデザインにするため、白を基調として柱を建てた
土で足場を組みながら作業を進める。

本当は白と黒にしたかったのだが、材料調達が面倒になってくるとモチベーションがアレ(語彙力)なので、木材で壁を張っていく。

ガラス窓は特に着色しない。なんだかんだで、透明ガラスが使いやすい

白樺の木材で床を張り、上り下りのために螺旋階段を設置。普通の階段に比べて場所を取らないところがお気に入り

屋根はすべてハーフブロックで敷き詰める。こうすると湧き潰しの必要がなく、"建物の上に松明が立っている"という違和感満載の奇妙な状態を避けることができる。

あとは細かい調整をして外装は完成

後ろ側はこんな感じ。

ベランダからは海が見える。柵は黒色の色付きガラスを使ってお洒落な雰囲気に仕上げた。

次は内装作り。壁は松の木材を使う。

久しぶりの家つくりで下手になってしまったが、リビングルームはだいたい完成。湧き対策にカーペットを敷きたいが、今のところ羊毛不足で後回し

テレビ、ソファーはバニラのブロック。時計と机は「Biblio Craft」という家具modのブロックで作ってみた。

このmodは装飾系のアイテムが豊富で、特に本に関連するものが多い。今回使った机の場合、インベントリに本を置くことで飾ることができる。

壁掛け時計は、ゲーム内の時刻を表示してくれる
動きもサウンドもリアルで、雰囲気つくりにはもってこいのアイテム
新たな問題が

せっかく調子が出てきたところだが、厄介な問題が発覚。地下で保護・飼育している動物が、ワールド読み込み時のズレにより壁に埋もれて死んでしまうことが分かった
このままでは、せっかくの馬や猫を失ってしまう...ということで、緊急で対策をとる。

1マス掘り下げて、周りに丸石とフェンスで壁を建設。そしてハーフブロックを敷き詰める。

急いだおかげで1時間程度で完成。簡易的ではあるが、安全地帯を確保できた。とりあえず、この中にいれば敵が湧いてくる心配はない(最初からこうすれば良かったじゃないか...)

なるべく早めに小屋を作ってあげなくては...と思ったが、長くなるので今日はここまで。次回こそは内装を終わらせる予定。お楽しみに
最後までご覧いただきありがとうございます。もしよろしければ、↓のアイコンのクリックもお願いします。お気に入り登録やコメント、SNSシェアもぜひ!


にほんブログ村
このブログは、vic's modern warfare mod(銃火器mod)を中心に、様々なmodを簡単な紹介・解説をしながら進めていくサバイバル日記です。前回記事はこちら
当ブログではVic's Modern Warfare Modの解説専用のページを設けてあります。
>>より詳しい解説ページはこちら<<
マイホーム建築

頑張って集めた建材を使って、いよいよ建築に取り掛かる。

シンプルモダン風のデザインにするため、白を基調として柱を建てた


本当は白と黒にしたかったのだが、材料調達が面倒になってくるとモチベーションがアレ(語彙力)なので、木材で壁を張っていく。

ガラス窓は特に着色しない。なんだかんだで、透明ガラスが使いやすい


白樺の木材で床を張り、上り下りのために螺旋階段を設置。普通の階段に比べて場所を取らないところがお気に入り


屋根はすべてハーフブロックで敷き詰める。こうすると湧き潰しの必要がなく、"建物の上に松明が立っている"という違和感満載の奇妙な状態を避けることができる。

あとは細かい調整をして外装は完成


後ろ側はこんな感じ。

ベランダからは海が見える。柵は黒色の色付きガラスを使ってお洒落な雰囲気に仕上げた。

次は内装作り。壁は松の木材を使う。

久しぶりの家つくりで下手になってしまったが、リビングルームはだいたい完成。湧き対策にカーペットを敷きたいが、今のところ羊毛不足で後回し


テレビ、ソファーはバニラのブロック。時計と机は「Biblio Craft」という家具modのブロックで作ってみた。

このmodは装飾系のアイテムが豊富で、特に本に関連するものが多い。今回使った机の場合、インベントリに本を置くことで飾ることができる。

壁掛け時計は、ゲーム内の時刻を表示してくれる


新たな問題が

せっかく調子が出てきたところだが、厄介な問題が発覚。地下で保護・飼育している動物が、ワールド読み込み時のズレにより壁に埋もれて死んでしまうことが分かった


1マス掘り下げて、周りに丸石とフェンスで壁を建設。そしてハーフブロックを敷き詰める。

急いだおかげで1時間程度で完成。簡易的ではあるが、安全地帯を確保できた。とりあえず、この中にいれば敵が湧いてくる心配はない

なるべく早めに小屋を作ってあげなくては...と思ったが、長くなるので今日はここまで。次回こそは内装を終わらせる予定。お楽しみに

最後までご覧いただきありがとうございます。もしよろしければ、↓のアイコンのクリックもお願いします。お気に入り登録やコメント、SNSシェアもぜひ!


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます