
今年はカボチャが壊滅的。いくら実を付けても腐り落ちてしまう。
もう白菜を植える準備をしなくてはならず、今年のカボチャの生産は終了することにした。
後日改めて時間を設けて片付け作業をする。

去年まではこんなこと無かったのに、今年はボロクソな結果に
実がならない、育っても虫に食われたり腐ったりでボロボロ
こんな酷い状況でモチベーションを保てるわけもなく、完全に諦めて放置していた
カボチャは来年に期待。

一方、第二農地の植え付け準備は順調。トウモロコシと枝豆を山ほど収穫できて大成功だったが、本番はこれから
キャベツ、ブロッコリー、白菜、かぶれ菜を植えるために耕しているところだ。
いつものホームセンターの牛糞堆肥に、苦土石灰と化成肥料、米ぬか、油かすを混ぜ込んで耕す。
葉物野菜は有機質と窒素分を意識する。

一度植物を育てた土は「団粒化」してふわふわになる。雑草だらけでカピカピだった頃よりも湿っていて状態が良くなっている。
苗を準備したら、いよいよ植え付けだ。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
もう白菜を植える準備をしなくてはならず、今年のカボチャの生産は終了することにした。
後日改めて時間を設けて片付け作業をする。

去年まではこんなこと無かったのに、今年はボロクソな結果に

実がならない、育っても虫に食われたり腐ったりでボロボロ

こんな酷い状況でモチベーションを保てるわけもなく、完全に諦めて放置していた

カボチャは来年に期待。

一方、第二農地の植え付け準備は順調。トウモロコシと枝豆を山ほど収穫できて大成功だったが、本番はこれから

キャベツ、ブロッコリー、白菜、かぶれ菜を植えるために耕しているところだ。
いつものホームセンターの牛糞堆肥に、苦土石灰と化成肥料、米ぬか、油かすを混ぜ込んで耕す。
葉物野菜は有機質と窒素分を意識する。

一度植物を育てた土は「団粒化」してふわふわになる。雑草だらけでカピカピだった頃よりも湿っていて状態が良くなっている。
苗を準備したら、いよいよ植え付けだ。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます