気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

Ver1.19.2でリニューアル! A.V.A - Alliance of Valiant Arms Guns 最新版を紹介&解説

2023年02月13日 15時48分54秒 | マインクラフト
はじめに
本記事はマインクラフトのバージョン1.19.2に対応した銃火器Modの紹介を兼ねた解説ページです。
銃modに興味のある方、新しいバージョンに対応したmodを探している方の参考になれば幸いです。


こちらもどうぞ。
バージョン1.12.2、1.19.2対応の銃Modを紹介・解説しています。下記リンクよりアクセス!

~リアルさと実用性のおすすめ銃Mod ~ Vic's Modern Warfare Mod Ver3.0を紹介・解説 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

~リアルさと実用性のおすすめ銃Mod ~ Vic's Modern Warfare Mod Ver3.0を紹介・解説 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

はじめに本ページはマインクラフトの銃mod「Vic'sModernWarfareMod」の最新版であるバージョン3.0を紹介・解説する記事です。銃modに興味のある方、VMWmodについての解...

goo blog

 

~1.19.2最新版~  MrCrayfish's Gun Mod+拡張Mod「Additional Guns」を紹介&解説 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

~1.19.2最新版~ MrCrayfish's Gun Mod+拡張Mod「Additional Guns」を紹介&解説 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

はじめに本記事はマインクラフトのバージョン1.19.2に対応した銃火器Modの紹介を兼ねた解説ページです。銃modに興味のある方、新しいバージョンに対応したmodを探している方...

goo blog

 


最新版に対応してリニューアルされたAVA 銃mod

当ブログで過去に解説したA.V.A - Alliance of Valiant Arms Guns Modだが、早くも1.19.2に対応。中身も新バージョンに合わせてリニューアルされ、より一層楽しいModとなった。

~石器時代、終わりにしよう~
マインクラフトは大型アップデートを重ねるごとに敵ばかりが増え、強くなっていく。
それに対して武器はというと相変わらず剣だの弓矢だのトライデント(三叉槍)だの古臭いものばかり。あまりにもつまらなすぎてバニラでは遊んでいない。
剣でポコポコ殴って、矢をチマチマ飛ばして、槍をぶん投げて、何が楽しい?

プレイヤー側にも強化が必要、強い武器が欲しい、もっと刺激的な冒険・戦闘を楽しみたい。そんな方にオススメなのが銃Modだ。
今すぐインストールして、近代的で強力な武器を手に旅に出よう。きっと心強い味方となるはずだ。石器時代にさようなら!

☆ここから下で詳しく解説('ω') 下記のもくじをクリックして飛べば、必要な情報がすぐに確認できます。


もくじ

◎A.V.A - Alliance of Valiant Arms Gunsについて

◎旧バージョンからの変更点
●新しい銃火器が追加された
●素材アイテムの大幅な変更
●建築ブロックが追加された
●新アイテムのパラシュート・C4・Controller
●作業台の追加
●ヒット判定、キルログが表示されるように
●一部のMobで流血表現が出るように

◎各種作業台についての解説
●AVA Crafting Table(基本作業台)
●AVA Colouring Table(スキン付与作業台)
●AVA Modifying Table(改造作業台)
●AVA Builder's Table(建築ブロック作業台)
●Mastery Workbench(バフ付与作業台)

◎素材系アイテムについて
●Work Hardened Iron(硬化した鉄)
●Lens(レンズ)
●Spring(バネ)
●Plastic(樹脂)
●Packed Gunpowder(梱包火薬)
●Silicon(シリコン)
●Compressed Wood(圧縮木材)
●Mechanical Components(機械部品)
●Acetone Solution(アセトン溶液)
●Fuse(ヒューズ)
●Fibre(繊維)
●Ceramic(セラミック)
●Smoke Powder(煙の粉)

◎新しく追加された銃火器

☆HG(ハンドガン)

☆AR(アサルトライフル)

☆SMG(サブマシンガン)

☆SR(スナイパーライフル)

☆SG(ショットガン)

◎Controller(コントーローラー)の使い方

◎Parachute(パラシュート)の使い方

◎C4(時限爆弾)の使い方

◎Binocular(双眼鏡)の使い方

◎Explosive Barrel(爆発タル)の使い方

◎Ammo Kit(弾薬補給箱)の使い方

◎最後に
●宣伝・エアソフトガンレビュー
●YouTubeでも活動しています


~A.V.A - Alliance of Valiant Arms Gunsについて~
1.16.4対応の銃mod A.V.A - Alliance of Valiant Arms Guns Modの紹介・解説 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

1.16.4対応の銃mod A.V.A - Alliance of Valiant Arms Guns Modの紹介・解説 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ

はじめに本記事はマインクラフトのバージョン1.16.4に対応した銃火器Modの紹介を兼ねた解説ページです。銃Modに興味のある方、探している方の参考になれば幸いです。~2023...

goo blog

 
このmodはオンラインFPSゲーム「Alliance of Valiant Arms」の要素をマインクラフトの世界に追加する。
一部内容は過去記事にて解説しているため、本ページでは変更・追加された要素を解説していく。変更のない要素については上記リンクのページを参考にしてほしい。
マインクラフトのワールド生成が大きく変化したこと、新しい鉱石が追加されたことに伴い、特にクラフト系の変更が多くなっている。
もくじに戻る

~旧バージョンからの変更点~

●新しい銃火器が追加された

銃火器の種類が増えたことで、より楽しめるようになった。選択肢は多ければ多いほど良い。
もくじに戻る

●素材アイテムの大幅な変更

銃火器、アイテムをクラフトするために必要な素材が大幅に変更され複雑になった。銅インゴットの使用頻度が一気に増加するため、
採掘も大変になるだろう。
もくじに戻る

●建築ブロックが追加された

マルチプレイなどに使用するマップ作りに役立つであろう建築ブロックも大量に追加された。
サバイバル、シングルプレイでも割と便利そうなものがあるので、何気に嬉しいポイントだ。
もくじに戻る

●新アイテムのパラシュート・C4・Controller

便利アイテムとしてパラシュートが、設置型武器としてC4が、レッドストーン回路パーツとしてControllerが新しく追加。
より幅広い戦い方が可能となった。
もくじに戻る

●作業台の追加

アイテムの増加に伴い、作業台も追加された。それぞれ専用のアイテムをクラフトしたり、バフを得たり用途は様々。
もくじに戻る

●ヒット判定、キルログが表示されるように

モブを倒した際にヒット判定、死亡判定、そして画面右上に誰が何を倒したかのキルログが表示されるようになった。
もくじに戻る

●一部のMobで流血表現が出るように

詳しくは検証してみないと分からないが、一部のモブを倒した際に流血表現が出るようになった。正直いらない機能ではあるが・・・
もくじに戻る

~各種作業台についての解説~

●AVA Crafting Table(基本作業台)

鉄インゴット6つ+黒曜石2つ+金インゴット1つでクラフトできる。


この作業台では銃火器、弾薬、防具などの武器系アイテムを作ることができる。指定された素材を用意するだけでレシピを覚える必要はないので楽だ。
もくじに戻る

●AVA Colouring Table(スキン付与作業台)

鉄インゴット6つ+骨ブロック2つ+白色の羊毛1つでクラフトできる。


対応する銃火器にスキンを付けるための作業台。染料と専用アイテムが必要となる。
銃の見た目が変わるだけなので、ここはお好みで。
もくじに戻る

●AVA Modifying Table(改造作業台)

鉄インゴット6つ+黒曜石2つ+金床1つでクラフトできる。


対応した銃火器をスロットに入れて、専用のアイテム(Mechanical Components)を消費することで銃火器の強化が行える。
他Modのようなアタッチメントのカスタマイズはできないが、ある程度のアップグレードはできるようだ。
もくじに戻る

●AVA Builder's Table(建築ブロック作業台)

石系ブロック5つ+氷ブロック2つ+水入りバケツ1つ+木の葉ブロック1つでクラフトできる。


建築ブロック専用の作業台。本modで追加されるブロックを作ることができる。


例としては、斜めブロックや縦ハーフブロックなど。前述のようにマップ作り向きだ。
サバイバルでも使えるが、筆者個人の意見としてはModで追加されるブロックでの建築はオススメしない。
Modの不具合で消失したり、思わぬバグが発生する可能性があるからだ。
もくじに戻る

●Mastery Workbench(バフ付与作業台)

黒曜石4つ+泣く黒曜石4つ+エンドクリスタル1つでクラフトできる。


この作業台を使うと、銃火器にミッション付きバフを付与できる。銃火器を持って右クリックすると4つのミッションを
選択する画面が表示される。


ミッションを付与した銃火器を使い、条件をクリアしていくと自己強化バフが付くようになる。
使えば使うほど強くなれる自分だけの銃火器ができるというわけだ。
もくじに戻る

~素材系アイテムについて~

●Work Hardened Iron(硬化した鉄)

別の素材、銃火器のメイン材料となる金属インゴット。銅インゴット5つ+鉄インゴット4つでクラフト。
現実でも鉄銅合金という金属がある(なお、銃火器に使われることはない模様)
もくじに戻る

●Lens(レンズ)

光学機器に使われるガラス製品。一部の銃火器の材料となる。
後述のFibre(繊維)4つ+Work Hardened Iron1つ+遮光ガラス3つ+空色の色付きガラス1つでクラフト。
もくじに戻る

●Spring(バネ)

様々な機械に使われる弾性のある金属部品。他の素材の材料となる。
Work Hardened Iron2つでクラフト。
もくじに戻る

●Plastic(樹脂)

プラスチック。樹脂ともいう。銃火器や他の素材の材料となる。
石油から作られる物なのだが、ゲーム内ではなぜか革を精錬することで作れる。どういうこと?
もくじに戻る

●Packed Gunpowder(梱包火薬)

梱包というか、圧縮された火薬というか。弾薬やグレネードの素材となる。
火薬6つでクラフト。
もくじに戻る

●Silicon(シリコン)
ゴム、オイルなどになる化合物。銃火器の素材となる。
砂(または赤い砂)6つ+石炭(または木炭)+溶岩入りバケツ1つでクラフト。
もくじに戻る

●Compressed Wood(圧縮木材)

プラスチックに匹敵する強度を持たせた木材。銃火器の素材となる。
原木系ブロック5つでクラフト。
もくじに戻る

●Mechanical Components(機械部品)

AVA Modifying Tableにて使う銃の強化素材。
Spring4つ+Plastic2つ+鉄塊2つでクラフト。
もくじに戻る

●Acetone Solution(アセトン溶液)

塗料や接着剤に使われる溶剤。スキン付与時に必要となる。
Plastic6つ+骨2つ+水入りバケツ1つでクラフト。
もくじに戻る

●Fuse(ヒューズ)

過電流が流れた際に溶断して回路を遮断し、電子機器を保護するための電子部品。家電製品や電動ガンに使われている。
グレネードやロケットの素材となる。
Work Hardened Iron6つ+色付きガラス+Spring1つでクラフト。
もくじに戻る

●Fibre(繊維)

衣料などに使われる細長い素材。Lensや防具類の材料となる。
Work Hardened Iron1つとクモの巣でクラフト。金属繊維かな?
もくじに戻る

●Ceramic(セラミック)

一般的に無機物を焼き固めた物を指す工業製品。防具類の素材となる。
泥ブロック6つ+粘土ブロック1つ+砂(または赤い砂)1つ+溶岩入りバケツ1つでクラフト。
もくじに戻る

●Smoke Powder(煙の粉)

スモークグレネードの素材となる。砂糖4つ+レッドストーンダスト2つ+粘土2つでクラフト。
もくじに戻る

~新しく追加された銃火器~
ここでは新しく追加された銃火器のみを紹介しています。他の武器については過去記事を参照してください。

☆HG(ハンドガン)

●Python.357

コルト社の回転拳銃。代表的なリボルバーの1つ。

●Mauser C96 MP

ドイツ帝国時代に製造された自動拳銃。ストックを備えたモデルでフルオート射撃ができる。

●Beretta 92FS

イタリアのベレッタ社が製造する自動拳銃「ベレッタ92」の改良型。

●FN57

ベルギーのFN社が開発した自動拳銃。専用の高速弾を使うことで貫通力を高めている。P90と弾薬の共用ができる。
もくじに戻る

☆AR(アサルトライフル)

●SG556

スイスのSIG社が製造するSG550の改良型。アメリカ海軍SEALsではSIG552が採用された。

●AK-12

第5世代目AKライフル。M4じみたストックに上面レール、マズルブレーキを搭載した近代化AK。

●M16 VN

AK-47のライバルであり、こちらもアサルトライフルでは有名なモデル。VNとはベトナム戦争のことを指すので
名称ではない。筆者の推し銃の1つ。
もくじに戻る

☆SMG(サブマシンガン)

●SR-2M Veresk

ロシアの短機関銃。最近のゲームでは「Escape from Tarkov」通称タルコフに登場している。

●Kriss Super V

Vector(ベクター)の名で有名な変な形のサブマシンガン。Kriss Super Vとは反動吸収システムのこと。
高威力の45口径弾を使用する。
もくじに戻る

☆SR(スナイパーライフル)

●FR-F2

フランスのボルトアクション狙撃銃。ゲーム内では2段階ズームのスコープを標準装備。
もくじに戻る

☆SG(ショットガン)

AVAに登場するダブルバレルショットガン。マインクラフト無内では8発の弾丸が散るように発射される。
もくじに戻る

~Controller(コントローラー)の使い方~

本modの作業台でクラフトできるControllerという設置物。
レッドストーン回路のアイテムで使い方は簡単。


右クリックでペンチのゲージが満タンになるまで押し続けるとON・OFFの切り替えができる


ONの状態ではレッドストーン信号を発する。マップ制作ぐらいしか使い道は無さそう。レバーを使えば済む話だし・・・。
もくじに戻る

~Parachute(パラシュート)の使い方~

本modの作業台でクラフトでき、手に持った状態で右クリックを押すことでパラシュートを展開できる。
どんなに高い場所からの飛び降りでも、落下ダメージを完全に無効化する。高低差の激しいネザー探索にいいかも。


使うごとに耐久値を消費する。耐久値は10なので10回使用可能。0になると展開できないゴミと化す。
もくじに戻る

~C4(時限爆弾)の使い方~

C4は設置型の時限爆弾。まず、設置したい場所で左クリック長押しする。


すると設置され、カウントが始まる。なお、カウント中は火を付けても、近くで爆発があっても誘爆しない。


40秒後に爆発し、付近のモブに大ダメージを与える。使えるかどうかはアイデア次第。
もくじに戻る

~Binocular(双眼鏡)の使い方~

Binocular(双眼鏡)はズーム機能はもちろん、敵のマーキングにも使える。


覗いた状態で左クリックをすると、モブに赤い三角マークが付く。


この三角マークは約7秒間表示され続け、遮蔽物越しでも視認が可能。主にマルチプレイでの使用を想定しているのだろう。
サバイバルでも使い方次第では役に立つかもしれない。
もくじに戻る

~Explosive Barrel(爆発タル)の使い方~

Explosive Barrel(爆発タル)は専用作業台からクラフトできる設置物。


外観は燃料か何かが入ったドラム缶。


これを数発撃つと・・・


爆発して周囲のモブにダメージを与えることができる。これは普通にサバイバルでも使い道がありそう。
地形破壊はしないため、比較的安心して使えそうだ。
もくじに戻る

~Ammo Kit(弾薬補給箱)の使い方~

Ammo Kitは耐久値が200の物と1000の物の2種類をクラフトから入手できる。


Ammo Kitを持っている場合、銃火器に対応した弾薬を持っていなくてもリロードできる。
その際、Kitの耐久値が消費される。


Ammo Kitは金床を使い、火薬と組み合わせることで耐久値を回復させることができる。


かなりの資源を必要とするが、Ammo Kit Supplierという設置物もクラフトできる。


こちらは近くにいるだけで所持している銃火器に対応した弾薬が自動で補給される。
軽く検証してみたのだが、なんと無限に供給される仕様らしい。ゲームバランス崩壊チートアイテム。
鉱夫の刃~無限弾薬編~
もくじに戻る

~最後に~
以上、1.19.2対応の銃mod「A.V.A - Alliance of Valiant Arms Guns」についての解説でした。参考になった、ここが足りない、間違っている等々ありましたら、コメントをくださると嬉しいです(^^)/

●宣伝・エアソフトガンレビュー

当ブログでは筆者の趣味であるエアソフトガン・トイガンのレビュー記事を多数投稿しています。
お時間のある方、実際にシューティングを楽しんでみたい方、エアガン・トイガンに興味のある方は、ぜひそちらもご覧ください。

「エアソフトガン」のブログ記事一覧-気まぐれクラフターの趣味ブログ

「エアソフトガン」のブログ記事一覧です。~趣味が人生を彩る。遊び心・ジブンイロ~多趣味な男の気まぐれ日記。日記、トイガン、生き物、自転車、たまにマイクラ。【気ま...

goo blog

 
もくじに戻る

●YouTubeでも活動しています

Skyちゃんねる

「気まぐれクラフターの趣味ブログ」に加える動画や日常の様子を投稿するチャンネルです。

YouTube

 

2022年12月より活動を開始したYouTubeチャンネルでは、写真だけでは伝わらないことを発信するための動画投稿をしています。
日常系動画、エアソフトガンレビュー、猫動画、畑での作業風景など多趣味ならではの幅広いジャンルが強みです。ぜひご覧ください!
もくじに戻る

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿