goo blog サービス終了のお知らせ 

Familia

兼業主夫?の日々を綴る
 あれ? 母性本能出てるかも^▽^;

ガンダム  SEED デスティニー:でた~、金色MS

2005-07-24 00:47:48 | ガンダム
 今日は、放送で、金色のモビルスーツ登場でしたね。

 とうとう金色まで登場か~。 (また出るね、ガンプラ)

 さらに、ゼータで“百式”のネームペイントの部分には
“暁”ですかー。 

 良いんですけれどね。 僕楽しんでいますから。

 でも、ガンダム好きの人の中には、一言言いたい人も
いるのではないでしょうかねー。

 で、こんなにガンダム出てきましたが、それぞれのMSの
特徴はどんな感じなんだろう。 出せば良いというのでは
本当に“小さい子のアニメ”になっちゃうね。

 暁、フリーダムっぽい装備もあったみたいに見えたけれど。
さらに、敵のビーム兵器をはね返すようなシールドもありましたねー。

 
 このガンダムシードには、今までのガンダム作品の人気どころを
ふんだんに再登場させていますね。
 そういう作品なんですね。 

 で、ちなみに、デスティニーの動力は核エンジンなのかなー
ストライクフリーダムは、フリーダムの継承だから核エンジンだろうなー。

 一年戦争作品は、モビルスーツが、少しずつ改良されたものが登場していて
モビルスーツそれぞれにみなさん何かしらのうんちくを言えたりしたものでした。


 シード デスティニーでは、それぞれのモビルスーツの印象が少し薄くなって
いるのが僕の実感です。 
 
 個人的に、ストライクフリーダムと ν(ニュー)ガンダムでは、
僕はν(ニュー)ガンダムが好きな方です。(νガンダムの色も好きです。)

。。  。。  。。  。。
 

ガンダム  SEED デスティニー:発想は繰り返されるか・・

2005-07-21 12:21:15 | ガンダム

 前回のシードの放送で、新機体“ストライクフリーダム”登場。

 キラ=ヤマトも再びMSに乗り込むと。

 ガンダムの過去の作品を、いくつもごらんになっている方なら
気づかれたかもしれませんが、登場人物の発言が過去の作品の発言と
ほぼ類似しているものがあったと僕は思いました。

 それが良い悪いとかは、それほど感じない感想なんですが
「はぁ~、過去のストーリの発想からは逃れられないのかな~」と
ちょっと残念な思いは抱きました。 
 でも、楽しく見させていただいているんです。はい。
でもね~。 新しいストーリのものは、それ独自性が欲しいと思って
います。

 同じと思ったところは、
キラ=ヤマトが、ザフトの軌道艦隊のモビルスーツを、バシバシやっつ
けた後の、軌道艦隊司令の発言と身体の動き。
 「なにぃ~、たった2分でモビルスーツが全滅ぅ~」
 (座った姿勢がずるっと下がる)
過去の(1年戦争版では、この後に「ば、化け物かぁ~」がついたと思います)

それと、“ストライクフリーダム”が、いわゆる<ファンネル〉を使う所で
キラが「当れー」という表現は、
 確か“逆襲のシャア”で、“デュネー”とかいうエリート兵が
(強化人間っぽかったんだっけな)が、ブライト艦長率いるロンドベル艦隊からの
核ミサイル攻撃をファンネルで撃破するシーンで似ているものが出てきた気がします。
「ファンネル達よ、一番熱量の高いものに・・・、当れー!」とか言っていたような。

 ちなみに、地上で巨大なモビルスーツが地球連合軍側から出てきましたが、あれは
“ビグザム”と“サイコガンダム”が合わさったような印象を受けました。

 楽しんで見ているんです^^。 過去のイメージになぞるのも楽しいのですが、
やっぱり、新しいもの ほしいなー (^▽^)/

。。  。。  。。  。。  。。

ガンダム SEEDでのモビルスーツは・・

2005-07-10 04:37:45 | ガンダム
 ふと、思ったのですが。
ガンダム シード Dでのモビルスーツは、ほとんど羽がついてますねー。

 陸戦タイプの“バクー”でさえも、飛べ無さそうですが羽付いているし。
今回、復活の“グフ”でさえも、飛んでいましたよね、ね。
(アスランが脱走する場面で)

 “飛ぶ”ということに、なにか着目しているのかなー。
かっこいいとは思うのです。 が、なにか初代ガンダムの時抱いたイメージ
から、遠くなっちゃいそうな感じがして。

 あ、新しいストーリーとかは、大歓迎でうれしいのですが、モビルスーツ
とかの発想が、何でもありの幼稚なものになると、大人の関心が薄くなっ
ちゃって。 今も十分楽しませてもらっているのですが・・・

 昔のガンダムの良かった所に、機械臭さがあったことがあります。
もちろん、現実的ではないとは言え、「なんかこれならばありえそう」って
思える所が、すごくひきこまれちゃうところがあって。
 歩行型の兵器ができて、バックパックのジェネレーターの出力で、ジャンプ
できるようになったり。 マシンガンが主流で、開発によってビーム兵器が
できてきて。 モビルスーツも、壊れたり、修理したり、改良したり。

 絵やアニメ技術も、見ただけでわかりますが、初代のガンダムより格段に
良くなっています。 でも、初代のものの人気が、今なお高いのは、みなさん
どんな所がよかったからでしょうかねー。 

 ちなみに、たくさん付いている羽の一部が破損すると、バランス崩れたり
機動性が落ちたりしてくれれば、面白いんだけれどな~。

。。  。。  。。 。。

ガンダム SEED  初めの5分見られなかった><

2005-06-20 11:41:31 | ガンダム

 先週のガンダムseed D 初めの5分くらい(オープニングテーマの前の部分)
みられなかったのですが、一体 キラ・ヤマトは、どうして生きていられたん
ですか!  

 「主人公だから」 なんて言わないでくださいね。

 あー、気になる。 そうしてなんだろう。

 一週間、子供と二人でいろんな想像していたのですが
子供「きっと木に引っかかって生きていたり~」

(核爆発だぜ! 我が子よ! でも、かわいい

 で、最後に出ました。新しいガンダムの機体。 

インパルスは誰が載ることになるのでしょうねー。 

キラは、ストライクルージュで十分強そうですが、こちらも
新機体が登場なのかなー。

。。  。。   。。  。。

ガンダム SEED デスティニー

2005-06-13 11:00:10 | ガンダム

 先週のSEEDの放送では、フリーダム壊れちゃったみたいだけれど
本当に壊れちゃったのかなー。

 我が子は心配していました
「木に引っかかってたり~」とか、なんとか助かっている話にした
いらしく。

 でも、フリーダム壊れて、核爆発したんですよね。あの爆風は。
映像でも、インパルスのソードが、つきささっていましたもんね。

 で、きっとフリーダムは、核搭載のMSだから、脱出装置も核爆
発に対応できる非常用ポットが設置されていたとか。そんな感じ
かなーって。 
 ソードが突き刺さっていた所も、コックピットの下みたいだっ
たし。

 でも、壊れてしまったものはすぐには作れませんよね。 
また、新しいガンダム出てきちゃうのかな~。

。。  。。  。。

ゼータ ガンダム、星を継ぐもの

2005-06-08 10:41:25 | ガンダム

 星を継ぐもの の テーマ曲。 ガクトさんの曲。
ちょっと初めは馴染めなかったのですが、最近、耳に付いちゃってねー。
あのリズムと 口ずさんじゃうんですよねー。
 “ き~み~がー、♪♪ ・・・”

 で、この作品って、ゼータの前半のないよう物なんでしょうかねー。
予告編とか、ゼータ見えないし、マークⅡがカミーユ機であるので。

 これって サイド ストーリーでもないですよね。リメークですよ
ね。
 
 昨日の朝のTVで、今週の人気映画の5位に入っていました。

 でも、TV放映後、これだけの年月が過ぎて、映画やるなんて
いや~~すごい事だなーって思います。 
 ゼータ ガンダム、好きですよ。 

 ガンダムマークⅡとっても好きなんですが、あれって装甲に
確か“ガンダリウム合金”使っていないって設定だと思いましたが
、じゃ、もしかして、RX-78-2 ガンダムよりも もろいかも知れ
ないのかなー。

 。。  。。  。。

ケロロの主対象視聴者層は

2005-05-23 23:52:17 | ガンダム

 我が家は、妻を除いてケロロ軍曹のアニメが
大好きです。

 私と子供と、いつも大笑い。見逃した最初の
方の作品も、DVDを借りて何度も見ては
“大笑い”。
  (でも、なかなか借りれないんだよね
      ケロロのDVD。いつもレンタル中)

 でも、実は、一番笑いの“つぼ”にはまって
いるのは、紛れも無く 「私 30代のお父さん」
と 『確信』しております。

 だぁ~ってー、子供たちは
「宇宙戦艦ヤマト」も「エースをねらえも」
・・・も・・・もしらないんだもーん。

 「ガンダム」だけはうちの子知っています。
エルメスやμガンダムも。

 台所にあった何気ない洗剤に
   「コスモクリーナー」ってあっても
涙流して笑っちゃったの、僕だけ 笑)

子供たちも、僕を見て笑ってました。

いや~~、ケロロで家庭円満だ 

。。  。。  。。

ゼータ ガンダムは、あれに似ている?

2005-05-20 10:44:16 | ガンダム
 ゼータ ガンダム、私すきなんですよー。

 ゼータは、ウェブライダーに変形しますね。この
ウェブライダーってあれに似ていると思っていたん
です。 家族に言っても、通じないんで、聞いて
いただけますか。
 
 その似ているものって
   「 ゴッドバード 」

 「なんだそりゃ?」といわれる世代の方、人たち
もいらっしゃると思いますが、昔のアニメで
「勇者ライディーン」のこれまた変形タイプなんで
す。 
 ゴッドバードは、戦いの最後の決め技っていう感
じでしたが、ウェブライダーは必要な時チョコチョ
コ使ってますよね。 飛行形態の利用の仕方は、両
者異なる気はします。
 でも、ゼータでは、ライディーンからイメージ受け
てはいないかなー。

 僕はどっちも好きですよ^^

 ちなみに、ライディーンの主題歌は、
しもんまさと(漢字忘れちゃった^^;)さんが歌って
て、いい歌ですよ(個人的に)
~♪ 「...緑の町をー、守ろう今日も、
               力の限りー」~♪
 ってね。

。。  。。  。。    。。

NHKでガンダム見ました ^O^ おぉ~

2005-05-19 10:18:53 | ガンダム
 いゃ~、昨夜は「ほほー」と関心してしまいました。

 昨夜のNHKテレビ“ニュース10”で、ガンダムSEEDの
映像を見たのは、「あー! えぇ~、ほほ~」と
ちょっと驚き、ちょっとびっくり、そしてちょっとうれし
かった思いをしました。

 「最近の音楽著作権の収益が増加好調」というニュース
の中で、上位ベスト10はこれなんですと、解説していま
した。 1位は「世界で一つだけの花」他ランクには
「雪の華」(いい歌ですよね^^)などなどあって、そして
そのベスト10のうち2曲が
 「機動戦士ガンダム」系  です。

 (たしか)3位に「機動戦士ガンダム SEED」
      9位(8か?)に「ゼータ ガンダム」
が入っていたんです。 今、ゼータGUNDAMが入ってくれて
いるなんて
  「皆さんも 好きですねー ^^;」
と思うと同時に
  「まじっすかー」と驚き!

 僕も好きで、ゼータの曲は今もちょくちょく聞きます。
ゲームも好きですが、いつも子どもがゼータにするので
大人の私は、一押し「マークⅡ」!
 (おっと、内容がずれてゆく。。。)

 タイトルに出したように、解説の中で
「人気テレビアニメの影響もそのDVDやCDなどからの
  著作収入で好調となっています」とコメントと
同時に、ガンダムSEEDのバクゥとの戦闘シーンが
結構長く、10秒か15秒か正確には記録していないん
ですが、その映像をながしていました。(あの砂漠の
シーンのカットです)

 ゼータガンダムについては、近日公開の映画の影響も
あるのかな~。 あまりそうとは思えないんですけれど
ね。 

 今度SEEdの曲聞いてみようかなー  

  。。    。。    。。