インターネットの憂鬱

仮想空間と現実の狭間で

売れる文章、7つの秘訣

2012年07月11日 | 雑感

あんまり言いたくないが、そこら中のビジネスブロガーが言っているので、
私も言ってみようかなというのが動機。まあ、下らない書評なんかを読むくらいだったら、
こっちのほうが役立つと思ったので。

ブログでも、PRのコピーでも、基本は同じ。当たり前すぎる内容だが、プロでも気を抜くと
見落としてしまうことがあるので、自戒を込めて。


1.相手(発信先)に好意を持つ
『好意の返報性』という、有名な心理学の法則がある。これは、こちらから相手に対して好意を示せば、
相手もこちらに対する好意を示しやすくなるというものだ。つまり、最初はこちらからの『要求』ではなく、
相手の見返りを期待しない『提供』が重要だと言うこと。『ギブ&テイク』ではなく『ギブ&ギブ』のスタンスで、
相手の求める情報や物を提示することが、認知と許容の促進につながる。

2.文章量とディテールにこだわる
「素晴らしい商品です!」と言っても、相手には伝わらない。「どこが、どのように、どれほど素晴らしいのか」を、
具体的に説明すること。その論拠は多いほど良い。また、ディティール(細部)へのこだわりがあることによって、
相手(読み手)はより具体的なイメージを持つことができる。まずは、徹底的に詳しく書いて、
それを推敲して簡潔にまとめたような、それなりに量のある文章が、説得力と満足感を実現する。

3.当たり前の一般論は使わない
例えばパソコンが普及した原動力が『エロ』だったように、パーソナルな欲望や願望を直撃するタイトルやロジックが必要。
クルマに興味のない女性に「燃費が良く、加速も良い」と説得しても、買ってくれるわけがない。
「クルマがあれば足が太くならない」「クルマがあれば暑い昼間も出歩ける」と勧めた方が、少なくとも興味を持ってもらえる。
相手の日常や身近なテーマを関連づけて、『自分の問題』として想起させること。

4.常識であることを前提に語る
「ゴミを捨てないでください」という看板を立てても、ゴミを捨てる人が減らないことに対して、
「持ち帰るのが社会のルールです」という看板を立てると、ゴミを捨てる人は相当に減る。
人間には「常識はずれ」と他人から思われることを避けたいという心理があるからだ。
文章でも「すでにご存知だと思いますが~」「言うまでもなく~」といった表現は認知を促すために重要。

5.自信と強さを表すための断定
「~でしょう」「かもしれません」「と思います」といった、曖昧な表現は原則的に使わない。使うときは、
ここだという部分で効果的に使う(例えば問いかけとか)。なぜなら、曖昧さは『自信がない』『信憑性に欠ける』ように思われてしまい、
文章の説得力がなくなるからだ。したがって、出来るだけ「~です」「~だ」と、言い切った語尾を使う。

6.誰でも理解できる権威と肩書き
商品PRなどで「あの◯◯さんが推薦する」「特許出願中」といった表示が多用されるのは、権威に弱い人間の心理を利用したものだ。
社名、役職、学歴、資格、人脈、年齢など、他人と比較して優位に立てる材料を探し、論拠を補強する要素として
さりげなくアピールすることは、相手のスムーズな認知・許容につながる。

7.自分自身を身近な存在にする
優れたセールスマンは、『顔見知り』になるため顧客のもとに何度も足を運ぶ。マーケティングには
『人は知っている人から買う』という有名な法則がある。ブログなどソーシャルメディアも同じで、多くの人々がリピーターとなって
「気に入った人のブログを読み続ける」のだ。このリピーターを増やすためには、自分が相手にとって『知っている人』になることであり、
ソーシャルメディアを利用しての囲い込みが重要になってくる。



(オマケ)
多くのビジネスは、キリスト教「7つの大罪」に基づく。
その本質を知っていれば、PRや集客に役立つこともある。

大食(暴食)→グルメ、ダイエット
強欲(貧欲)→投資、投機、ギャンブル
怠惰(堕落)→自動車、家電、レジャー
色欲(淫蕩、肉欲)→水商売、風俗、AV
高慢(傲慢)→時計、貴金属、高級外車
嫉妬(羨望)→ファッション、美容、芸能
憤怒(激情)→弁護士、興信所、仕置人

ちなみに、2008年にはバチカンから「新・7つの大罪」が発表されているが、
こちらは人間の持つパーソナルなものではなく、社会における道義的な内容とされている。

遺伝子の改造 →食品産業、化学産業
人体実験 →医療産業、軍事産業
環境汚染 →あらゆる企業と人間
社会的な不公正 →為政者と行政と大企業
他人を貧困にする →為政者と行政と大企業
悪辣に金を得る →為政者と大企業と金融マフィア
薬物を濫用する →医療産業、芸能界


ダメだ、こりゃ。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事の転載 (クレーマー&クレーマー)
2012-08-18 12:47:23
私のブログに記事を転載しました。ご了承お願いします。不都合でしたらご指摘ください。

ブログ「営業の良識を問う」
返信する