「高齢者の住居確保に関する法律」、いわゆる「高齢者住まい法」が改正が成立されました。(2011年4月27日)
6月10日現在ではまだ施行されていません。ただし、補助金の受付は5月30日から24年1月末までの予定で始まっています。
これにより「高齢者円滑入居賃貸住宅、高齢者専用賃貸住宅、高齢者向け優良賃貸住宅」が廃止され「サービス付高齢者向け住宅」登録制度が創設されました。
「サービス付高齢者向け住宅」では床面積25㎡以上で、バリアフリーなど、構造、設備が一定基準を満たしていることが登録基準となります。そして、高齢者向けの一定のサービスを提供することとなっています。
登録業者はサービス内容や費用について書面での説明し、登録事項の情報開示が義務付けられ、
税制面での優遇について税制改正が行われる予定です。
・固定資産税減額 ・不動産取得税軽減 ・割り増し減価償却
敷金、賃料、サービス対価以外の金銭徴収の禁止、前払い金の保全や初期償却のの制限と返還ルールが設けられます。
案内パンフレット(国交省)
物件検索サイト(国交省)