紫陽花の色が変化してきました。
「 厚子さんブルー」が完全にピンクに変わっています。

ネーミングのブルーが完全に消えてしまってます。
地植えにすると色が変りやすいと聞きますが
これは鉢植えのままなながら綺麗なピンクに
ヘンシ~ン
「コサージュ」

コンデジなので曖昧な色に写ってしまいましたが
UPにすると

ブルーとピンクが入り混じってます。
これは春に地植えにしましたら大きく育って
中途半端な色でありながらとても綺麗です。

かろうじてブルーで咲いてくれる「万華鏡」
これは鉢植えでまだ小さい株です。

「雨に唄えば」
鉢植えですが徐々にピンクに変わってきてます。


「山紫陽花」

可憐すぎちゃってます。
「アナベル」は周りを明るくします


ブログ友さんから何種類も紫陽花を頂いてから
今までに増して好きになりました。
「 厚子さんブルー」が完全にピンクに変わっています。

ネーミングのブルーが完全に消えてしまってます。
地植えにすると色が変りやすいと聞きますが
これは鉢植えのままなながら綺麗なピンクに
ヘンシ~ン
「コサージュ」

コンデジなので曖昧な色に写ってしまいましたが
UPにすると

ブルーとピンクが入り混じってます。
これは春に地植えにしましたら大きく育って
中途半端な色でありながらとても綺麗です。

かろうじてブルーで咲いてくれる「万華鏡」
これは鉢植えでまだ小さい株です。

「雨に唄えば」
鉢植えですが徐々にピンクに変わってきてます。


「山紫陽花」

可憐すぎちゃってます。
「アナベル」は周りを明るくします


ブログ友さんから何種類も紫陽花を頂いてから
今までに増して好きになりました。
梅雨が長いので、今年は紫陽花がきれいとか…
私もそう思います。
先日行った紫陽花園も見事でした。
いろいろな種類お持ちですね。
紫陽花は大きくなるのが分かっているのですが、
1種あるから良いというものでもなく、
咲き方、色で誘惑されますね。
万華鏡も名前のごとく、なんて素敵な紫陽花なんでしょう。
shizukahanaさん好みの紫陽花がいっぱい。
「厚子さんブルー」 「雨に唄えば」正式名なのかしら?
初めて聞く紫陽花の種類です。
こちらは紫陽花の季節が終わりました。
ドライにしたかったけど長雨でカビそうだったので、
諦めて花部分をバッサリ剪定しました。
紫陽花って咲かせている場所で雰囲気が
違って感じられますね。
カンカン照りの公園で見る紫陽花は暑苦しく見えたり
しますね。
雨が似合う花、梅雨の季節に咲いてこその美しさですね~。
紫陽花園は広くて見ごたえありそうでしたね。
誘惑されそうです。
鉢植えだとそんなに大きくならないので育てやすいです。
万華鏡はとても綺麗です。
全然大きくならないのに大きな花が咲いて頭が重そうです。
紫陽花は長く咲いてくれるのも魅力です。
紫陽花、もう終わったのですね。
剪定は7月下旬に・・・って言いますものね。
我が日陰庭の紫陽花は今が盛りとまだ、これからのもあります。
「貞三先生の花言葉」はアナベルを
「雨を待つ恋人たち」って書いてます。
そろそろ梅雨明けになりそうですね。
「厚子さんブルー」は頂いた花ですがネームプレートに書いてありました。
その隣には「ダンスパーティ」とも書いてます。
「雨に唄えば」はネーミングに惹かれてかったものです。
紫陽花にはまだまだはまって行きそうです。
やっぱり「万華鏡」はステキだな~と思いました。
今日はこちらは凄く暑くなりました。
恐怖の夏です。
頂いたゼラニウムの枝を挿し木したのが咲き出しました。
有難うございました。
お陰様で頂いた紫陽花がみんな元気です。
「万華鏡」はまだ子株ですが大きくて綺麗な花が
咲いてます。
ベルママさんの「万華鏡」も沢山咲いていましたね。
色がピンクに変わる訳も青に咲かせるために・・・
も検索をして分かりました。
「ユーミートゥギャザー」が咲き始めました。
色が健在でとても綺麗です。
「厚子さんブルー」ってベルママさんからのネームプレートに書いてありましたよ。
昨年UPしたときに記憶が無いって言ってましたね。
隣に「ダンスパーティ」とも書いてありました。
紫陽花にはまってます。
ゼラニウムのページに明日伺います。