goo blog サービス終了のお知らせ 

MyLikeMyLife

紫游の好きなもの、好きなこと、好きな人、好きな音楽の紹
介。一緒にみなさんと楽しみたいです。

ニュータンタン麺本舗

2004年06月17日 23時22分53秒 | らーめん
今日はタンタン麺本舗に来ております。

まず特筆すべきは、ここのらーめんは辛いということ。
らーめん自体は全く辛くないけれど、「とうがらし」をわんさかかけるんです。
写真見ていただけたらわかると思いますが、その赤いものが唐辛子。
もちろん辛さは控え目、普通、中辛、激辛から選べるので辛いものが嫌いな方でも大丈夫。
もちろん!こちらのらーめんは辛いだけが特長ではありません。
麺は手打ちの太麺でつるっとしてます。ちょっと半透明っぽい。
なんて言うの?この麺。誰か教えて。
コシがあっておいしいです。
にんにくの効いたお肉の味の強いダシの透明スープ。
綺麗な薄黄色の溶き卵がういてます。
当然タンタン麺だからそぼろ肉も絡まってます。
このお肉の歯ごたえもまたぐっと。
しゆ子は今日は中辛にしました。上の写真が中辛。
もともと辛いのを選ぶ上に、さらに辛さを増す為に途中からテーブルに備え付けてある唐辛子を入れます。
この途中から入れるのが、みそ。
だって最初に入れるともともとのスープの味がわからなくなってしまうんですもの。
いつも普通の辛さをたべる連れは、私のスープを見てあきれて笑います。
だって、辛いの好きなんだもーん。
おいちー♪

でも、たまに喉に唐辛子がつっかえます。
食べる時は落ち着いてたべなくてはなりません。
要注意です。



連れはもやしそばにしました。
あんかけのオーソドックスなやつ。下の写真です。
もやしそばは麺が細い。しょうゆの味ともやしのあんかけがとってもうまい!
あと二人でチャーハンを半分こしました。
(食べ過ぎ...。)
チャーハンもうまいのですー♪
味の染みたご飯がとっても美味しい~♪
たまにしか食べないので幸せ。

また来るね~、タンタン麺~♪


神座

2004年06月13日 23時59分07秒 | らーめん
神座と書いて「かむくら」と読む!
ご存知かしら?みなさん。
このらーめんは大阪が本店。
本店では昼も夜も夜中も長蛇の列!
しゆ子は3年前に1回友達と、今年の3月に1回連れと共に行きました。
おいしいんですよさっぱりと、これが。
関東では滅多にお目にかかれない、あっさりらーめん。
関東人って味濃め油多めが好きなのかしら。
ま、私も好きですけどw
さて、そんな神座。
3月に大阪で食べた時店内で「関東進出!」のはり紙発見!
新宿のコマ劇場のちょっと前。すぐに行けるジャン!
というわけで、この日曜日新宿に用があったので参りました。

ひさしぶりの、かむくらだ~~~♪
と疲れた足をひきずって神座を探す私達。
色々と歩き回ったので、ちょっと歩が重いです。
でもら~めん!ということでがんばりました。
辿り着くと、あやしいネオン街に白地の看板に「神座」の文字!
あった!と喜んで駆け寄る私達。やっぱり列ができてます。
....しかし、どうでもいいけど、ネオン街に負けないくらい奇抜なデザインの建物。
全面ガラス窓なんですが、緑色の水玉シールがはりめぐらせてあります。
そこにくっついている直系3M程の赤い球。
何、あの赤い丸いボールは。
列に並んで多さかのごとくメニューを決め店員へ告げます。
するとすぐに引き換え券らしきものが渡されました。
そして、赤い球の方へ歩をすすめると、なんとそこはお金を払う場所!
お金が飛びそうになっちゃう窓口(風が吹き込むよう)にお金を払い、いざ店内へ。
並んだのは約5分くらい。大阪よりも早く入れます。

中でも若干待たされましたが、すぐに2階に通されました。
中に入ると余計にガラス窓の緑の水玉が目立ちます。
床も机も真っ白。綺麗です。
こんなに綺麗にされると、味も大阪とは違うのでは無いかと思ってしまいます。
水入れはぷーさん柄を大阪と同じく使っておりました。
100均で適当に買っただけでは無い様です。

さ、肝心ならーめん!
席につくまでに並ばされた分、座った途端にラーメンが来ました。すんばらしいチームワーク。
客を誘導する人と、作ってる人がちゃんと連絡をマイクでとってます。
大阪の麺よりこっちの麺の方がちょっと固め。
スープは大阪と同じ、たっぷりの白菜の具も同じ。
でも、なんか違う気がするかも?あっさりなんだけど、あっさり過ぎっていうか。
煮卵美味しかった~。これははじめて食べたのですが、濃厚な卵の黄身。うまいっす。
連れは大盛り食べてました。ここの大盛りって2玉なんですね。すごく多いです。
いつもはあんまり量を食べない連れもがんばって食べておりました。
連れにとっては生涯2位3位を争うラーメンなのだそうで。

でも、大阪で食べた時と何かが違う?違うよね?水?
まあ、気分的なものもあったのでしょうが。
内装も違うし。



でも、ま、美味しかった♪
また来ま~す♪

でん

2004年06月08日 18時27分20秒 | らーめん
今日のらーめんというか、昨日食べたらーめんのご紹介。

ここに行って参りました。
確か初めての来店は1ヶ月程前。
南国風の店内にちょっとひきつつも、らーめんに期待。
ヘアゴムが置いてあって、「御自由にお使い下さい」とある。
何気ない女性への思いやりが嬉しいお店。
かなり美味しく、連れともども何気なく気に入ってるお店。
ただ、問題は10時までしか開いてないということ。
しゆ子の仕事終了は遅く、10時に終われば早い方なので10時閉店って、結構つらい。
昨日はたまたま早く終わった(と、いうかセミナー行ってそのまま直帰だったので早かった。)ので、連れにメールして待ってでも一緒にでんへ再訪問(笑)
初めての訪問の時は10時半近くだったのですが、入店させてもらってぎりぎり食べれました。
あの時は嬉しかった。ありがとー!でん!

ちなみに寺子屋派だそうです。
らーめん寺子屋って、松戸にあるんですね。
へー。

前回もなのですが、連れはつけ麺。私は普通のらーめん。
あったかいもの食べたかった。
参考にリンクはったHPには「かすかに魚介」とありますが、私には魚介風味が強いです。
おいしい...。
麺は私好みの細麺ではないけれど、中細麺でスープと合います。
結構スープ飲んでしまいました。
連れのつけ麺もうまい。ベースが同じで、かすかにすっぱいとこが良いですわ。

今度特製らーめんもたべたいなー。
特製ラーメンには煮卵が入ってます。
実はし湯子あまり煮卵が好きではありませんが、ここのはおいしいと思う。
前回の連れのつけ麺が特製つけ麺だったので、1つもらいました。
次回は特製らーめんで。
ただ、ちょっと高いのよね...。

次回は、一体いつこれるのでしょうか...。

壱鵠堂

2004年06月04日 23時56分19秒 | らーめん
はい!今日のらーめんのお時間です。
今日は私が今一番お気に入りの一杯を紹介。
今日のとっておきはこちら、新越谷にある北海道らーめんの壱鵠堂です。
おいしいのよ、ほんとにおいしいんだから!
チェーン店なのだけど、味はこだわりの魚介ダシ。麺少し固めのちょいちぢれ中細麺。
私はここの塩らーめんが大好き。
しかし今日は味噌ラーメンにいたします。
食券を買う直前に予定変更。
連れが驚くくらい突然に(笑)
今日は味噌な気分。
お腹空いてたんですわ。
ここのらーめんはどれも美味しい。
いつ来ても好き♪
ちなみに連れのらーめんはこがし醤油らーめん。
これも美味しいの!普通の醤油も美味しいんですが、こがしはコクが違う!
食べ始めはどちらかというと普通の醤油の方がぐっと来るんですが、こがしは後からうまいんです。

どっちも美味しいよー(泣
しゆ子感激・・。
あぁ、塩らーめんも食べたい・・
次はいつ会えるのかしら?
待ち遠しいわ、壱鵠堂!


参考に。
壱鵠堂

ラーメンショップ天狗

2004年05月31日 23時07分00秒 | らーめん
はい!今日のらーめんです。
本日は北越谷にあるラーメンショップ天狗に来ています。
北越谷がどこか解らないって?
まあ、そうでしょうね中々いい感じに田舎ですから。
ワタクシの巣なんかはもっと田舎ですけどね。
興味のある方は自分で調べてみてくださいな。
説明したところで来ても何も無いです。
あ、今時ヌード劇場あります。
きっとそう簡単には首都圏版路線図には乗ってませんから。
埼玉嫌いなのに、認めたく無いけど埼玉が大好きでどうにも埼玉脱出できないしゆ子もあんまりここには住みたく無いです。
悪い記憶も蘇るし・・。ぶるぶる。
ごめんなさい、北越谷在住のみなさん。

さてさて、話は逸れました。
らーめんの方ですが、今日は連れも私も醤油にしました。
連れが天狗ラーメンの1.5倍。私は野菜らーめん。
お互い違う味を頼んで、途中で交換をし2度美味しい!
っていうのがしゆ子の楽しみなんですが、今日は野菜に惹かれたので同じ味。
結構時間の割には店内混み合ってます。
ここはいつも遅くても混んでます。
美味しい物には人が群がる。
という訳で期待大!!

写真が野菜ラーメンです。

きゃわいい女の子店員さんが運んで来てくれた時、思わず「すげ!ボリューム満点!」とはしゃぐしゆ子。
店員さんはにっこり笑って、「熱いのでお気をつけください。」と。
いやーん。かわいいー。
ちょーっとこの店、気に行ったー♪

ラーメン。ではいただきます。
あら、やだ、これもうまい。どーしましょ。また美味しいとこ見つけちゃった。
麺は佐野ラーメン程ではないけれど手打ちの不均等な太さのちぢれ麺。
ちょっと硬め。
スープは目の前の鍋の中を覗いて見ちゃったんだけど、豚骨と鶏肉と野菜たっぷりでダシとってます。
野菜ラーメンの野菜もこの鍋で湯どうしするのです。
背油っぽいのも浮いてるけど、別に気にならない。

量が多いから全部食べられないかと思ったけど、ぺろりとたいらげてしまいました。
おいし~♪
連れの天狗ラーメンももれなく試しましたよ。
こっちは野菜の甘味が出て無いので、ここの味そのもの。
うまいのよ、これも。

また、来るぞー。
スタンプカード作っちゃいました♪
今度は塩もやしあんかけらーめん食べます!!