goo blog サービス終了のお知らせ 

MyLikeMyLife

紫游の好きなもの、好きなこと、好きな人、好きな音楽の紹
介。一緒にみなさんと楽しみたいです。

タンギージョ

2006年07月12日 15時21分53秒 | フラメンコ!
先日、タンギージョを習い始めた事を記事にいたしました。
コルドベスもしっかり買いました!
これのことは後日、写真入りでご紹介!

先週から、コルドベスちゃんも使い始めてます。
これがまた、いいんですよぅ~!♪
楽しい~~!!(あんなに発表会前鬱だったのに…w)

んで、単純なので、タンギージョを聞き込もうかなあと!
そう思いたったのですが、タンギージョだけたっぷり入ってるアルバムって無いのですねえ。
ううむ、さすが、「タンギージョ=タンゴの短縮版」。
要するにタンゴの部類になっちゃうんですね、きっとw

ワタシは、フラメンコについての情報は基本的にこちらで見てます。

esflamenco.com
http://www.esflamenco.com/jaindex.html

フラメンコを骨の髄まで楽しみたい方必見。


または、ここの実店舗でCDやらなんやらを探りまくり。

イベリア
http://www.iberia-j.com/

この店舗は恵比寿にあるので、気が向けば行ってる感じです。
CDとかのジャケット見て、ウハウハするのが幸せ♪

ただいまのところ、http://www.esflamenco.com/product/ja85099734.html←このCDをジャケ買いするかしないか悩み中。
CDも安く無いしね。慎重に~!


あ、で。
タンギージョ。
http://www.esflamenco.com/product/ja23534758.html
タンゴとタンギージョとルンバ入ってます。リズム同じなのね。ふむふむ。

http://www.esflamenco.com/product/ja14988660.html
この教則用のCDにもタンギージョ入ってる。


とりあえず、real playrarをダウンロードして視聴しましゅ。

コルドベス

2006年06月11日 17時54分31秒 | フラメンコ!
発表会も無事終わり、次の踊りが始まりました。
それは。

タンギージョ

小さなタンゴの意味だそうです。
またアレグリアス同様、足の動きから始まりました。
今回は4拍子。
今までやった曲はどれも3拍子だったので、不思議な感じです。

4、1、2、3、  4、1、2、3、  4、1、2、3…

こんな感じ。
先生の真似するにはどうにか着いていけましたが(一緒に習ってるKさんの指導もあり、ですがw)、数を数えようとすると意味がわからなくなります。拷問に近いです。
電車での帰り道、シートに座りつつ、いつの間にか足で拍子をとって数えていたワタシ。
気付けば目の前のプリティな高校生が不思議そうな顔をして、アタシの足下を見つめていました。

いかん、いかん。


そして特筆すべきは、この踊りにはコルドベスがつきます。
コルドベスとは、帽子のことです。
これがまた…、結構高いんだw
フラメンコ用品の輸入している店で、一番安いもの(羊毛)でも13000円以上!
一番高いのは兎毛?30000円以上のものもあります。

しかーも!!!専用のバックがあって、それが7000円程。
つまーり、2万強の出費が予想されます…。

練習用に4000円弱というものもありますが…。
…これじゃ先生が納得しない恐れ有り…。
基本的に、次回発表会は出ない予定なので…。
本当なら、こっちにしたいのだけれど…。
言いズライなぁ。

とりあえず、辞めるつもりじゃないので、普通の羊毛のを買うか…。




予定としては…ペンタブレットを買う予定だったのになぁ…。
(ペンタブレットについてもちょっと調べたので、それについては後日…)


がっくし。

フラメンコ発表会、衣装。

2006年06月07日 09時02分18秒 | フラメンコ!
ちなみに、今年の衣装発表~!

こんな感じ。
寒色系はあまり好まないのですが、みんなでこれに決まったので。
形はお気に入りだったので、これに決まりました。

控え室でしか、写真を撮る余裕がなかったので、背景ごっちゃらしてますが。
舞台の写真は、カメラマンさんが撮ってくれてますので2週間後くらいにあがります。
どうなってるんだろ…w


↑顔写さないと、かえってエロいと言われたが。
まあ、いいじゃないか。
顔は絶対出したくねー。



↑背中もこんなに開いてます。



↑髪飾りはこんな感じです。
もりもり付けました。


今回レンタルの衣装で、サイズは直してもらったものの、思ってたより大きく出来て来て、自分で縫って詰めました。
バストとかがかなり大きめで、自分はそんなに見栄をはったのか?!とも思ったのですが、みんなも大きかったと言っていたので、ワタシだけが見栄こきさんだった訳では無かったみたいです。
自分で縫ったけど、まだ大きかったので、当日背中のホックがすぐに空いてちょっと焦りました。
緊張で痩せたのかしらw

ちなみにここで借りました。↓
アトリエ貴美恵
http://www.at-kimie.com/

とても親切丁寧な接客をしてくださって、助かりました。
貸し出し期限もかなり余裕を観てくれるので、助かりました。
ただ、ちょっと大きかったかなw
ま、入らないよりマシですがw

フラメンコ発表会当日。

2006年06月05日 12時22分05秒 | フラメンコ!
無事終わりました、発表会。
ほっと一安心。

7:00 朝
興奮のせいか、いつもより目覚めが早く…。でもぐったり、しゃんとしたい所…。
ぐたぐたしてる場合じゃないので、シャワーを浴びて、目覚まします。
…なんだか忘れ物してそう???衣装と靴とカスタネット持って行けばとりあえず大丈夫かなー。
化粧品の揃えに若干心配でうろうろするも、何が足りないのか分からない。
旦那ちゃんも一緒に起きてくれて、朝ご飯の用意をしてくれたりしました。
「まあ、落ち着けw」と旦那に言われ、落ち着いてない自分に気付く。
呼吸整えなきゃ。ひっひっふー。

9:00 出発
電車の中、音楽を聞き込みながら新橋へ向かいます。
途中、段々忘れ物多い事に気付いて、あわあわ……w

新橋駅でしばし迷子…。
去年の記憶を頼りに、うろうろすること20分くらい。
落ち着きを取り戻そうと、カフェイン購入。缶コーヒーだけど。

10:30 会場到着。
化け開始。去年もそうだったけど、化粧の下手な私です。
まず、何が下手かって付けまつげの付け方が下手w
付けまつげは、ちゃんとまつげの先端に糊付けなきゃだめよね…。
しかも、アイライナーなんかも普段使わないから、がしがし描いちゃって。
汚い…w

しかも、口紅すら忘れてる自分…。
一緒に踊るKさんに、借り物しまくりのアタシ。
あわわわわ…w


14:00 リハーサル開始
これが一番緊張するんだよね…。先生ぴりぴりだしさ…。

結果…、がたがた…。あ、合わないし…。
(アタシが、ずれてたのかもw)
会場のはじっこで、皆で踊りまくる。
ああ、でも今更か、今更なのか…wそれでも、踊らずには居られませんでした。

2部のリハーサルからは、先輩達の踊りを客席で拝見。
はぁ~、綺麗だ…。これだ、これに憧れてはじめたのに…。
理想と現実は違うのぅ…。


18:00 開場~!
3番目なので、始まった途端にステージ端に待機。
早めで良かった!緊張それほどしなくていいから…!

on ステージ!と、とりあえず!やれるだけやりました~!
笑って踊ることを心がけてたんですが、なんかこー、笑い過ぎたかもw

あれだけ緊張していたにも関わらず、舞台上がっちゃえばどうってことないってところが、アタシです。
なんでだか知らないけど、小さなころから舞台根性はありました。
なので、頭真っ白~~~!!っていう感じにはならず、大丈夫だったんだけど。

でも、沢山間違えちゃったw
間違えた場所は、今朝シャワーを浴びながら思い出しました。結構間違えたな…。
ああすれば良かった、こうすれば良かったが、今頃出て来てます…。
今更、やり直しをしたい…w

間違えた箇所も分からないくらい、出番終わった後は高揚w
新橋のヤクルトホールというところで発表会をやったのですが、そこは舞台から控え室までエレベータで上がります。
エレベータの中では、一緒に踊ったみんなが「あそこ間違えちゃった!」という間違い合わせをしてる中、
魂抜けてたアタシ…(こんなんか?→) 

控え室では、すっかり緊張が解けたせいでかなり饒舌になってて、メイクの先生に笑われましたw
「まだフィナーレ終わってないのに、その落ち着きは大物だよ!」と言われましたw

え、だってフィナーレって別に後ろの方だから見えないし、アタシw

*そして、フィナーレ*
もう、ここまで来たら楽しく踊るだけ~。
セビジャーナスを楽しく踊って終了~~~!!!
(ちょうど私の前で、一番長いのかな?先輩が踊ってて、すごく綺麗でしたぉー。)

ああ、楽しかったw



終わった後、会場のロビーで旦那ちゃん両親と、うちの母と、旦那ちゃんのとこまでダッシュ!
旦那の顔を見たら、安心して泣けてきたw
あ、やっぱり緊張してたんだ、アタシw
つ、つけまつげが落ちる~~~!!化粧が溶けるー!!



てな感じで、怒濤の一日、終わりました。
ああ、ほんとにお疲れさまでした、一緒に踊った皆様。
そして、観に来てくれた家族。
そして、旦那ちゃん。

ほんと、ありがとね

発表会レポ

2006年06月03日 10時07分42秒 | フラメンコ!
今日はとうとう発表会。
こういう時は何故かレポーター根性が出るしゆ子、簡単レポします。

写真は私のフラメンコ相棒のICレコーダ。オリンパスのDM-10です。何故こいつかというと、ただ単に買いに行った時この値段でMac対応はこいつだけだったから。とはいえ、マメにMacでデータとってたりしないけど。
やはりダンスは音楽ですよ。音楽ありきだから、練習の録音しとくと復習するのに便利。

昨日、こいつを胸にしまって練習しました。
前からこうすれば良かったと、今更後悔(笑)最初の頃やったけど、前は音に合わせられるほど覚えて無かったから、それからずっと音楽無しで練習してました。あぁでも1ヶ月前くらいからは音楽付きにすれば良かったです。ま、今更ですよ(笑)
音楽を気にできる余裕が自分に出来たんだということを自信に、今日は頑張ります。次元低いか?(笑)
まぁまぁ、なんとかしましょうや(笑)
終わった後、またレポします。
どうなることやら。
お楽しみに♪