今日は、産院で腹帯の巻き方を教わってきました。
今日は、私が5ヶ月に入って初めての「戌の日」です。「戌の日」には犬の安産にちなんで、安産祈願にいったりお祝いをしたりします。
んが。今日は「赤口」なんです。お祝いには向きません。
なので、今日は帯の巻き方だけ習ってきたのと、母親学級の予約だけしてきました。
(「戌の日」のお祝いは、次回12/23の「戌の日」と思っていたら…会社の大掃除とブッキング。休む訳にいかないから、6ヶ月まで持ち越しです…。そんなんでいいのか…?wいいか、アタシがそれでいいなら。)
はじめて、婦長さんに会って、帯をまいてもらいました。
アタシの行ってる産院は、ネットではとてつもなく悪評が高くw(いや、地元の人の意見を聞いてもあまり良く無いかも…。でも混んでいるのは何故なんだ?)最初は通うのを迷ったくらいですが、自分で行ってみるとそれ程気に成らず。
働いていている自分には、ちゃっちゃと処置してくれて、あっさりしていてとっても楽なのです。やってくれることの意味もちゃんと教えてくれるし、相性がいいのかもね、きっと。
そして今日は、婦長さんも優しい人で安心しました。(確かに、今思い出せばにこりとも笑わないから、あれを恐いと思う方が居てもおかしくないとは思いましたがwアタシはまったく気に成らず。)
母が自分を産んでくれた、病院に似ているから安心なのかも。
初めて巻くさらしの帯は、なんだか気分がしゃきっとしますねえ。
お母さんになるんだーという、ちょっとした喜びが溢れます。
帯をまいてもらってから、ちょっとルンルンで、会社まで歩いてきたんですが…
歩いてる時はいいんだけれど、椅子に座ると帯が胃に当たってぐるぢぃ…
座る姿勢が悪いってことか…
背筋延ばして、椅子に座って無いってことよね…気をつけなきゃ…
しかし…そんな簡単に姿勢が直る訳もなく…。
腹が減ってくると、帯があたるものだからものすごく胃の感覚が研ぎすまされてきます…
うう…
腹減った…
余計、燃費が悪い女になってしまいましたが、これでいいんでしょうか…w
せ、先輩主婦~~~教えてw
今日は、私が5ヶ月に入って初めての「戌の日」です。「戌の日」には犬の安産にちなんで、安産祈願にいったりお祝いをしたりします。
んが。今日は「赤口」なんです。お祝いには向きません。
なので、今日は帯の巻き方だけ習ってきたのと、母親学級の予約だけしてきました。
(「戌の日」のお祝いは、次回12/23の「戌の日」と思っていたら…会社の大掃除とブッキング。休む訳にいかないから、6ヶ月まで持ち越しです…。そんなんでいいのか…?wいいか、アタシがそれでいいなら。)
はじめて、婦長さんに会って、帯をまいてもらいました。
アタシの行ってる産院は、ネットではとてつもなく悪評が高くw(いや、地元の人の意見を聞いてもあまり良く無いかも…。でも混んでいるのは何故なんだ?)最初は通うのを迷ったくらいですが、自分で行ってみるとそれ程気に成らず。
働いていている自分には、ちゃっちゃと処置してくれて、あっさりしていてとっても楽なのです。やってくれることの意味もちゃんと教えてくれるし、相性がいいのかもね、きっと。
そして今日は、婦長さんも優しい人で安心しました。(確かに、今思い出せばにこりとも笑わないから、あれを恐いと思う方が居てもおかしくないとは思いましたがwアタシはまったく気に成らず。)
母が自分を産んでくれた、病院に似ているから安心なのかも。
初めて巻くさらしの帯は、なんだか気分がしゃきっとしますねえ。
お母さんになるんだーという、ちょっとした喜びが溢れます。
帯をまいてもらってから、ちょっとルンルンで、会社まで歩いてきたんですが…
歩いてる時はいいんだけれど、椅子に座ると帯が胃に当たってぐるぢぃ…

座る姿勢が悪いってことか…
背筋延ばして、椅子に座って無いってことよね…気をつけなきゃ…
しかし…そんな簡単に姿勢が直る訳もなく…。
腹が減ってくると、帯があたるものだからものすごく胃の感覚が研ぎすまされてきます…
うう…
腹減った…
余計、燃費が悪い女になってしまいましたが、これでいいんでしょうか…w
せ、先輩主婦~~~教えてw