<< 今年もこの季節がやって来ました。 >>
咲き始めたときに少しずつ花を摘んで
洗ってから、茎の先のへたを取ります。
今年初めて、保存用のビニール袋を使ってみました。
重石を用意する必要も無いし、
旅行の時に圧縮袋の要領でギュゥ~と・・・・
最高だ!便利だ!! 感動だぁ!!!
一度に花を干すのは気が狂うかも?
なぜ??
やってみないと・・・花びらはデリケートなのです。
塩で漬けてから、“白梅酢”に漬けるのがポイント
綺麗なピンクに出来上がります
半日ほど干したら、“こだわりの塩”をまぶして、
容器に保存します。
まだ・・・毎日、少しずつ干してます。
咲き始めたときに少しずつ花を摘んで
洗ってから、茎の先のへたを取ります。
今年初めて、保存用のビニール袋を使ってみました。
重石を用意する必要も無いし、
旅行の時に圧縮袋の要領でギュゥ~と・・・・
最高だ!便利だ!! 感動だぁ!!!
一度に花を干すのは気が狂うかも?
なぜ??
やってみないと・・・花びらはデリケートなのです。
塩で漬けてから、“白梅酢”に漬けるのがポイント
綺麗なピンクに出来上がります
半日ほど干したら、“こだわりの塩”をまぶして、
容器に保存します。
まだ・・・毎日、少しずつ干してます。
お茶をひくからと言う理由で(何のことでしょう)お茶を出さなかったようです。
多分、破談にならないようにとの言い伝えでしょうか…
私にも若い時があって、結婚が決まり、お祝いにいらした方に母の言いつけで桜湯を出したことを思い出しました。
勿論自家製でなく、お茶屋さんで買ってきたようです。
今もこの習慣は残っているのでしょうか?
hapimama家では桜の花漬けはどのように活用されるのですか?
いつおめでたの機会があっても準備O,Kですね。
桜湯は今でも、おめでたい席で使われるようですね。
さて、我が家の“めでたい”行事はいつ来るんだろう??
苦労して作られているみたいだけれど、
これは何に使われるのでしょうか。
結婚式の桜湯、じゃーないでしょうね。
桜はご飯に入れて炊いたり、お料理につかったりしてます。
桜湯には殆どしていません
毎年、綺麗に咲いてくれる桜の花なので、そのまま散らせるのがかわいそうかなぁ・・・と思って、作るようになりました。