goo blog サービス終了のお知らせ 

またまたまた ブログはじめました!

しろねこうさぎと言います~!
もう、よろよろ必死っ!
楽しく 暮らすぞっ!!

ギネスブランケット挑戦 その2

2014-08-27 09:23:28 | 編み物


 以前より 大ファンの 編み物王子様が主催の

 東北支援の一環 ‘Granny Square Assemble’ workshop – モチーフのつなぎ会


 緑ブランケット 完成しました!

 

 色とりどりで 大きさも違って でこぼこになりそうでしたが、

 なんとか 完成しました

 

 周囲のでこぼこは、縁編みで整えました。

 写真は ふわっと 置いた状低で撮りましたので

 でこぼこですが、びしっと たためる様になりましたよ~



 さてさて 第2グループは こちらです。

 

 茶色と 紫系が 多いのですが、モチーフの中心がほどけていたり

 あまりに小さすぎたりするモチーフがありましたので、

 編み直したり、モチーフ 8枚ほど編み足しました。

 

 とじ糸は 茶色、縁編みは グレーが いいかなあ?

 


 さ~~、今夜も がんばります~~

 


 

ギネスブランケット挑戦 その1

2014-08-25 08:48:12 | 編み物

 以前より 大ファンの 編み物王子様が主催の

 東北支援の一環 ‘Granny Square Assemble’ workshop – モチーフのつなぎ会

 まつきちさんそそのかされ お勧めされて 申し込みました。

 ニット王子様 お忙しいんでしょうね~!

 メールしてから モチーフが 届くまで 3週間~!

 早くしないと 9月20日に 間に合いませんよ~

 さてさて

 焼酎の段ボール箱に 梱包されて届いた モチーフを出しました。

 2階の和室に コタツ用の布団を敷きました。

 使っていないので きれいなままです。

 ごみがつかないように、あとでアイロンがけするのに

 そのままかけられるので 便利です~!

 はい、写真です

 

 とじ用の毛糸は 必要ですか?と、ニット王子様に聞かれた時は

 赤色 茶色 グレー系統の毛糸がありますって お返事したのに

 まさかの 緑色~~

 大急ぎで 開かずの押し入れを探しましたら

 ピエロさんのバーゲンで買った薄緑の中細毛糸が1袋 ありました。

 よかったよ~~!

 で、昨夜はせっせと モチーフを並べ、

 50枚×3セットの 山にしました。

 え?先生 2枚 足りませんよ?

 はい、私が編めばいいんですね。

 承知致しました。

 
 で、緑グループ 並べて、とりあえず 縦方向につなぎました。

 モチーフを中表にして、こま編みでとじました。

 並太~極太の糸で編まれていましたので、2目ずつせっせと編んでいます。

 もし、ほどけちゃったら悲しいもんね~

 

 つながって 大きくなると 嬉しいです!

 

 茶色グループと、赤色グループは 糸が細いモチーフが多いようです。

 さ、今夜も がんばります!

 楽しみだわ~!
 

ぷれぜんと ふぉ みぃ

2014-07-24 09:54:16 | 編み物

 じゃぁ~~~んっ

 

 

 このカワエエ ベビーシューズは!!

 作者 和菓子さんです!!

 小さい!細かい!!かわいい~~

 

 大きさは 手のひらサイズです。

 撮影のお友だちは グンマちゃん

 可愛くって 食べられない~~!(食べちゃうけど・・・

 

 おさしみこんにゃく!

 大好物です!茗荷があればよかったな~、オリーブオイルかけても

 おいしいんだよね!納豆とも合うし!!

 うまうま~!

 盛りつけの ええ加減ぶりは お笑くださいね



追記:下敷きは 完成した夜のドイリーです。

   なぜ これほど でかい??

 

ベストチュニック 完成~♪

2014-07-17 07:57:04 | 編み物

 なんちゃって チュニック 完成しました。
 
 (志田ひとみ先生 ごめんなさい

 じゃ~~~んっ
 

 撮影の友は、今年最後の紫陽花です。

 

 サクサク編みやすい糸でした!

 一番のお気に入りは、裾のパイナップルです

 ひと山ごとに 糸をつけて編みますので

 糸の始末が めんどくさかったですよ・・・。

 

 でも、ふりふり 可愛いので 一気に仕上げられました!

 わぁ~~い!

 さて、問題は ここ数日の猛暑日です

 気象庁発表は 35度でも、炎天下は40度近いでしょう。

 シルク糸に 木綿のネップ糸ですが、

 暑くて 着られません・・・

 早く 秋が 来ないかな~~



 真夏の昭和ドイリー祭り 経過報告です

 

 右側「夜のドイリー」にしました。

 なぜ 夜?

 しかも ピンクで?

 

 暑いので 考えないことにします。

 がんばるぞ~~!!




 

夏の昭和ドイリー祭り!!

2014-07-14 09:20:25 | 編み物

 hazelさんのブログで開催中の

 昭和ドイリー祭りに参加表明したのは いつの日だったか・・・(遠い目


 編みかけのベストが 縁編みを残すだけとなりましたので、

 「いつか編むぞ文庫」から、昭和本を探してきました。

 ご紹介 その1です 

 

 古い方だと こんな感じ?

 特に お気に入りは こちら!

 

 発行年月日は、こちら

 

 えへへ~

 実は しろうさ誕生年です。

 見ていても 今頃のデザインとほとんど変わらず、

 手書きの編み図と 段ごとの編み方解説が とても親切です。

 そして、一番気に入っているのが、こちら!

 

 世界の一流高級書!!

 そして 初心者の読者に対して 気配りの言葉が 心を打ちます。

 あぁ~、手仕事する人って 心から尊敬します!

 
 編み図の手書きが、本当に丁寧です。

 

 方眼編みが載っているのですが、

 

 この編み図が こちら、

 

 そして びっくり!

 

 下地の方眼まで すべて手書きなんです!

 線の太さがすべて違っていて、ペンのはねた跡が わかります。

 すごいな~~


 さ、どれ編もうかな?

 つづく~