「2402 アマナHD」を信用買いされた、soyokaze7421777さんの投稿がありましたね!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002402&tid=2402&sid=1002402&mid=18524
実際には書かれている何倍も買い込んでしまっている気がしますが、とりあえずそれは今回は触れません。
今までの上昇相場への期待と、逆日歩による売り方の買戻しを期待しているのでありましょうね。
かわいそうにとしか言いようがありません。
この方は恐らく損切りするはめになることでしょう。
どのくらいの損害になるかは、損切りをどれだけ早く出来るかどうかにかかっていると思います。
まず、今までの上昇相場は、株主優待権利獲得への需要増が見込まれることから上昇したのであります。
実際に私ほか2名の方が、アマナHDを連日のように紹介し続けたことにより、買い注文も集まったわけであります。
つまりこれまでの買い注文は、soyokaze7421777さんの力で発生したわけではないということです。
そして私が確認している、アマナHDをご紹介してくださった方の一人は、アマナHDの権利落ち時から、すでに手を引いております。
権利獲得というメリットがなくなった上に、買い方の一人が手を引いているのでございます。
私は引き続きアマナHDを応援して行きますが、当然今までのような買い注文が入らないのは、自然の摂理であります。
パワーバランスが、買い方から売り方に移ったのでございます。
上昇相場継続の期待は、少なくとも信用買いされている方が投げるまでは、難しいのではないかと、思っておりますよ。
また私は別に、それはそれでかまわないと思っているのです。
私は現物による長期投資であり、ドルコスト平均法による買い増しを今後も続けていくからであります。
soyokaze7421777さんと同じ買い方ではありますが、しかし信用買いされている方のように強制売却される恐れはありませんので、何が何でも株価が下がってはいけないと考えているわけでないのであります。
もう一つ逆日歩による買戻しの期待ですけど、それはまずないでしょうと思うのであります。
なぜならすでに、超巨大資本によるコンピュータ売買、信用買い皆殺しのためのアルゴリズム売買が作動しているからでございます。
これが作動してしまった以上、時すでに遅しであります。
機械相手に逆日歩がどうたらと恫喝しても、うんともすんとも応えてくれないのであります。
それに貸し株をしている長期ホルダーからすれば、貸し株の収益を横取りわけで、これまた腹立たしいことでもあります。
アルゴリズム取引が作動しているかどうかの見分け方はいくつかありますが、例えば「2402 アマナHD」の株価は313円へ成り買い注文が入って、後場が終了していますよね。
ところがその下に312円の売り指値注文が出ていますでしょう?
つまり成り買いをされた方に、311円以下でしか売らせないようになってしまっているのであります。
これは全てコンピュータで設定されているものであり、買い方の余力と売買状況を判断して作動させたものだと考えられるのであります。
株なんてものは、証券会社が顧客の預かり資産を、いかに合法的に巻き上げるかというビジネスだと、私は考えております。
株式投資をする時は、まず証券会社の罠を見抜くことが先決だと考えております。
信用売買に対する私の見解はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/siozukeeeeee/20080625/1214360587
また短期売買に対する私の見解はこちら。
http://siozukeeeeee.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18-10
私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法です。
これが最も勝率が高いのではないかと、私は考えておりますよ(笑)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002402&tid=2402&sid=1002402&mid=18524
実際には書かれている何倍も買い込んでしまっている気がしますが、とりあえずそれは今回は触れません。
今までの上昇相場への期待と、逆日歩による売り方の買戻しを期待しているのでありましょうね。
かわいそうにとしか言いようがありません。
この方は恐らく損切りするはめになることでしょう。
どのくらいの損害になるかは、損切りをどれだけ早く出来るかどうかにかかっていると思います。
まず、今までの上昇相場は、株主優待権利獲得への需要増が見込まれることから上昇したのであります。
実際に私ほか2名の方が、アマナHDを連日のように紹介し続けたことにより、買い注文も集まったわけであります。
つまりこれまでの買い注文は、soyokaze7421777さんの力で発生したわけではないということです。
そして私が確認している、アマナHDをご紹介してくださった方の一人は、アマナHDの権利落ち時から、すでに手を引いております。
権利獲得というメリットがなくなった上に、買い方の一人が手を引いているのでございます。
私は引き続きアマナHDを応援して行きますが、当然今までのような買い注文が入らないのは、自然の摂理であります。
パワーバランスが、買い方から売り方に移ったのでございます。
上昇相場継続の期待は、少なくとも信用買いされている方が投げるまでは、難しいのではないかと、思っておりますよ。
また私は別に、それはそれでかまわないと思っているのです。
私は現物による長期投資であり、ドルコスト平均法による買い増しを今後も続けていくからであります。
soyokaze7421777さんと同じ買い方ではありますが、しかし信用買いされている方のように強制売却される恐れはありませんので、何が何でも株価が下がってはいけないと考えているわけでないのであります。
もう一つ逆日歩による買戻しの期待ですけど、それはまずないでしょうと思うのであります。
なぜならすでに、超巨大資本によるコンピュータ売買、信用買い皆殺しのためのアルゴリズム売買が作動しているからでございます。
これが作動してしまった以上、時すでに遅しであります。
機械相手に逆日歩がどうたらと恫喝しても、うんともすんとも応えてくれないのであります。
それに貸し株をしている長期ホルダーからすれば、貸し株の収益を横取りわけで、これまた腹立たしいことでもあります。
アルゴリズム取引が作動しているかどうかの見分け方はいくつかありますが、例えば「2402 アマナHD」の株価は313円へ成り買い注文が入って、後場が終了していますよね。
ところがその下に312円の売り指値注文が出ていますでしょう?
つまり成り買いをされた方に、311円以下でしか売らせないようになってしまっているのであります。
これは全てコンピュータで設定されているものであり、買い方の余力と売買状況を判断して作動させたものだと考えられるのであります。
株なんてものは、証券会社が顧客の預かり資産を、いかに合法的に巻き上げるかというビジネスだと、私は考えております。
株式投資をする時は、まず証券会社の罠を見抜くことが先決だと考えております。
信用売買に対する私の見解はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/siozukeeeeee/20080625/1214360587
また短期売買に対する私の見解はこちら。
http://siozukeeeeee.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18-10
私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法です。
これが最も勝率が高いのではないかと、私は考えておりますよ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます