麻生首相、党税調に消費税引き上げ時期明記を指示
12月10日13時4分配信 産経新聞
麻生太郎首相は10日午前、自民党本部で党税制調査会の津島雄二会長らと会談し、平成21年度の税制改正をめぐり意見交換した。首相は税制抜本改革への道筋を示す「中期プログラム」について「時期というのは書かなければならない理由が多い」と述べ、消費税増税の時期を明記するよう指示した。首相は住宅ローン減税についても「自分はそこを大事に思っている。しっかりやってもらいたい」と要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000537-san-pol
税金の抜け道を利用した、税金を納めていない高収入者から、どうやって税金を取るか?
たぶん麻生総理の本音の一部は、そこになると思うのですよ。
消費税なら取りっぱぐれる心配がありませんからね。
しかしながら、消費税は貧しい人の方が負担感が大きい。
これが問題なのです!
これはもう与党・野党といった政治家だけでなく、マスコミや庶民全体が一丸となって、解決策を考えるべきであります!
12月10日13時4分配信 産経新聞
麻生太郎首相は10日午前、自民党本部で党税制調査会の津島雄二会長らと会談し、平成21年度の税制改正をめぐり意見交換した。首相は税制抜本改革への道筋を示す「中期プログラム」について「時期というのは書かなければならない理由が多い」と述べ、消費税増税の時期を明記するよう指示した。首相は住宅ローン減税についても「自分はそこを大事に思っている。しっかりやってもらいたい」と要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000537-san-pol
税金の抜け道を利用した、税金を納めていない高収入者から、どうやって税金を取るか?
たぶん麻生総理の本音の一部は、そこになると思うのですよ。
消費税なら取りっぱぐれる心配がありませんからね。
しかしながら、消費税は貧しい人の方が負担感が大きい。
これが問題なのです!
これはもう与党・野党といった政治家だけでなく、マスコミや庶民全体が一丸となって、解決策を考えるべきであります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます