goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

行くぞ、銭湯!極楽湯から株主優待券来ました!

2011-12-03 06:29:24 | Weblog

店舗数日本一の風呂屋「極楽湯」(http://www.gokurakuyu.ne.jp/ )から、株主優待券が届きました。

私の場合は現在の株価ですと、買値から2/3に下がっております。

が、私はこの企業の株主総会にも出席したことがありまして(http://siozukeeeeee.blog.so-net.ne.jp/2011-06-29 )、この企業は利益率は低いものの当分はつぶれることはないと感じておりますので、優待券をフルに活用して投資金額の回収に動こうと思います(笑)

上尾店・和光店が、私は活動範囲の側ですので、今度そちらに行った時に利用しようと思います。

私は良く自転車でサイクリングしますので、汗を流すには丁度良いかも知れません(笑)

 

それにしても日本株の低迷は目を覆うばかりでありますね。

ダウとの比較で考えると、ここ最近の株価の引き離され方は、ハンパないものになっております。

ほんの5年前は日経平均株価の方がずっと高かったのです。

しかしリーマンショック後から株価は逆転され、ここ数ヶ月ですよ、一気にその差が開き始めているのであります。

ま、その原因は、いくら株価が下がっても損切りする人たちが現れないために、外資が売り崩しに使った株を回収出来ず、どこまでも株価を売り崩さなくてはならない事態に陥っているのだとは思いますけどね。

彼らの取引はアルゴリズム取引で一方通行ですから、多分行くところまで行くでしょう。

 

イタリア国債の利回りが7%に達していると騒がれておりますが、日本の中心的銀行であるみずほフィナンシャルグループの配当利回りは、6%に達しております。

こちらも騒ぎ立てておきたいところであります(笑)

 

外資にも色々あります。

今までは日本のマーケットは欧州系に支配されておりましたが、そのうちアジア系が力を増して来るでしょう。

いずれその資金が殺到してくるときはあるはずです。

私はその時に備え、着々と買い増していくのみであります。

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の利回りは3.31%であります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。