goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

急転直下!恐怖のぶん投げ合戦開始!ババ掴むのは誰だ!

2008-09-13 16:10:41 | Weblog
逃げ足速める投機資金 原油100ドル割れ

9月13日11時48分配信 産経新聞

 12日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場で、米国産標準油種(WTI)が一時、1バレル=100ドルの大台を割り込んだのは、原油市場を押し上げていた投機資金の流出が最大の原因だ。米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で、株式市場から流れ込んでいたマネーは、原油市場への投資規制強化や需給の緩みで逃げ足を速めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080913-00000908-san-bus_all

>一方、「原油高騰は需給逼迫(ひっぱく)が要因」として、市場への投資規制に反発してきた米国内でも、雲行きが変わり始めた。米民主党のカントウェル、ドーガン両上院議員らは10日、「年金基金など機関投資家による巨額の投機資金が原油などの高騰を引き起こした」とのリポートを発表。投機資金への風当たりが一層強まっている。

とうとう世界中の庶民を苦しめた、原油高騰の犯人探しまで始まったようですね!
日本でも、「私のせいじゃありません!犯人は私ではありません!」という絶叫が聞こえてきましたかね?

出光、卸価格4.9円値下げ 店頭価格は160円台以下へ

9月13日12時22分配信 産経新聞

 出光興産が、9月後半(16~30日)のガソリン卸価格を1リットルあたり約4.9円値下げする方針を、特約店などに伝えたことが13日わかった。原油価格の大幅な下落に伴い、調達コストの減少分を反映させる。10月以降のガソリン価格は、世界的な原油市況の下落によって1リットル=160円台以下となる見通しが強まった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080913-00000912-san-bus_all

高いよ・・・出光。
こんなんじゃ、全然私の暮らしは楽になりませんよ。
私は通勤以外には車は乗りませんよ、それでも苦しい・・・。
あのね、庶民がドライブで車に乗って遊ぶには、一体いくらにすれば良いのか、よく勉強してください。

「タダ同然に近い価格でなければ、ドライブして遊ぶ庶民が復活することはない」

これ、自動車メーカーにも言いたいのですよ。
例えガソリン価格100円以下でも、格差社会で悲鳴を上げる庶民にとっては、遊びで使える金額ではないのです。
自動車離れが、原油高騰以前から進行していたのは、これが原因なのです。
現実問題、タダ同然にすることは出来ますか?
出来ないでしょう?
だから言いたいのです!

「電気自動車の普及が必要なのではないですか?」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。