goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

宝島発見! ~ 「貯蓄から投資へ」は、やった者勝ち!(笑)

2009-01-29 21:13:23 | Weblog
皆さんは、「かんぽの宿」のオリックスへの売却は、適正な価格だと思いますか?

オリックスへの譲渡、事実上凍結=「かんぽの宿」70施設-日本郵政

1月29日17時1分配信 時事通信

 日本郵政の西川善文社長は29日の定例会見で、保養・宿泊施設「かんぽの宿」70施設の一括譲渡の方針について「オリックス不動産への譲渡案は横に置き、原点に立ち戻り再度検討する」と述べ、事実上凍結する考えを示した。「鳩山邦夫総務相の認可が得られない限り(譲渡は)実現できない」とし、専門家からなる検討委員会を近く設立、譲渡方法から改めて見直すとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000104-jij-bus_all

私もマスコミ等が報じるとおり、明らかな安値での売却であると感じております。
かんぽの宿70施設の整備費2402億円に対し、売却額109億円でありますからね。

でも実はかんぽの宿と同じくらい、日本株だって安売りされているのですよ(笑)
市場価格が下がっているのは、不動産物件だけではありません。
同じように株式市場も、同様に低迷しているのであります。
109億円を手元に保有している方はまずいないと思いますが、株式に関しては、皆さんお手頃価格で自由に購入することが出来るのであります。
日本の株式は安いということは、みんな薄々は感じていることです。
私でさえ、世界各国の株式市場の中でも、格別安い水準にあると、感じております。

不動産物件だって、今後しばらくは値下がり続けることでありましょう。
かんぽの宿だって、市場価値は今後さらに下落することでありましょう。
しかしそれでも我々が安いと感じるのは、やはり安いからであります(笑)

市場価格というものは、一端底値を打った後は、しばらく急激に上昇してしまうものであります。
気づいたときには安値ではなくなっているのでございます。
オリックスのように、今の市場環境の中で投資を決断できるかどうか。
私は「貯蓄から投資へ」は、やった者勝ちだと思っております。
しかもこちらは、マスコミや鳩山邦夫総務相から「待った!」をかけられることはないのであります(笑)


企業を調べるとき、皆さんはこちらの情報はご覧になっておりますか?
「有形固定資産の減価償却累計額」
例えば、私の注目銘柄「2402 アマナHD」の「有形固定資産の減価償却累計額」は、前回の第三四半期決算では、12億8274万円であります。
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081113/5cumpi/140120081113015382.pdf
そして本日のアマナHDの時価総額は、13億2500万円であります(笑)
他にも、面白い潜在価値はたくさんあるのですけど、とりあえずかんぽの宿のニュースにぴったりな情報だと思いますので、ご紹介させてもらいました(笑)


私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法です。
例えば私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )に関しては、単元株くらいは長期投資で持っていても良いのかも知れませんね。
株価も相変わらず安いので、お得だと思いますしね?

ちなみに信用売買に対する、私の見解はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/siozukeeeeee/20080625/1214360587
また短期売買に対する、私の見解はこちら。
http://siozukeeeeee.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18-10

株は現物株を分散投資で、長期投資するのが、基本でありますよ(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。