潮待小屋

新官漁港


<新官漁港全景>
駐車場から、新官漁港を望む。
堤防外側一帯がャCント。
この駐車場下の護岸もクロダイ・メジナのャCントとして知られている。
冬場、写真左手前の船揚げ場で付け餌用の岩ノリを採取してからャCントに入るメジナ師も多い。



<堤防先端部>
この港の一番人気のャCント。
休日はいつも大混雑である。
外側のテトラ際でメジナ、内側をダンゴで攻めるとクロダイも狙える。



<堤防先端の船道のャCント>
夜釣りのアジのャCント。
足元の船道もよいが、遠投カゴ仕鰍ッで向かいの白灯堤防先端のテトラ周りを攻めても良い。良型のメジナもあがっている。
(白灯先端は立入り禁止のため、唯一攻められるのはここから。)
船の出入りには十分に注意のこと!




<堤防外側のテトラ>
メジナ師に人気のャCントである。
ブッコみでイシダイも。
冬場はサヨリ狙いの地元釣り師の竿も並ぶ。

 

<堤防中央部のテラス>
堤防のちょうど中央あたりに、テトラが途切れてテラス状になっているャCントがある。
地元イシダイ釣り師が竿を出していることが多いが、ウキフカセ釣りもOK。
ただし、満潮時や波の高い日は危険なので降りないこと。



<堤防中央部のテラスから、堤防北側を見る>
このテラス部分の前方には、左(北)方から伸びる浅根が張り出しており、沖へ行くほど浅く、手前が深い。
遠投しないで、テトラ際をじっくり探ってみよう。
なお、沖の浅根との距離は左(北)へ行くほど狭くなる。



<堤防北側の曲がり角付近から、離れ岩を見る>
波の侵食で削り取られた岬の残骸の離れ岩。
この岩の周りは一面浅い根で、手前のテトラ際のみが深い。



<堤防北側の曲がり角付近から、駐車場下の岸壁を見る>
知る人ぞ知るクロダイ、メジナのャCント。
 
 


<駐車場下の岸壁>
ウキフカセ釣り、ブッコミ釣りでクロダイが狙えるャCント。
春の大潮の干潮時には干上がってしまうほど浅いので、狙い目は満潮前後の時合。
外海が荒れて濁りが入っていれば尚良し。
秋から冬にかけては、ルアーでヒラメも狙える。
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣場風景:③勝浦~鵜原」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事