goo blog サービス終了のお知らせ 

潮待小屋

チャランボの使い方


 
「チャランボ」とは、主に荷物鰍ッ用の長いピトンのこと。
ときおり来る高波でバッカンなどの荷物が流されないように、外房の低い磯では必需品だ。
ときには釣り人自身がこれにつかまって、高波をやり過ごす、という話も聞いたことがある。

そんなチャランボは、磯釣り以外でも活躍する。
例えばキャンプのときの「ランタンハンガー」。
市販のランタンハンガーよりも背が低いという欠点はあるが、地面に直接打ち込むので安定性は抜群。風の強い日でもびくともしない。
アウトドア用品は色々と使いまわしがきくので、せっかくだからドンドン流用しちゃおう。

ちなみにわたくし、干物作り用の3段網カゴを、キャンプのときの食器干しに使っておりますが、なにか?

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「道具箱:その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事