ひとつテンヤで狙う大鯛にハマった今年の夏。
これまでに3回出撃し、3連続ボウズをくらってしまいました。
周りではしっかり大鯛が上がっていたので、魚が居ないわけではありません。
単に私が下手くそなだけです。
悔しい!
どうすれば大鯛をキャッチできるのか。
釣ってる人と釣れない私の違いはどこにあるのか。
くる日もくる日も、考えることはそればかり。
家族と一緒に出かけた水族館で、水槽にかぶりつきでマダイの泳層を確認したり・・・



テレビの釣り番組の見逃し配信を何度も見返して、孫針の刺し方をチェックしたり・・・



餌取り対策に用意したワームに小細工して、ひとり悦に入ってみたりの日々。




そんなこんなで、役に立つのか立たないのか分からない情報と小道具を携え、満を持して臨んだ第4戦。


結果は・・・・・

2キロに満たない控えめなサイズが2枚釣れましたが、大鯛(概ね3キロ以上)には最後まで出会えませんでした。
惨敗です。(T-T)

周りでは3キロオーバー多数キャッチ。
5キロクラスも何枚か上がっていたので、私の釣果など無いも同然。
船宿のHPに上げるための写真も当然ながら撮ってもらえません。
うう~、悔しい!
顔を洗って出直します。

余談ですが、マダイのオスとメスの見分け方。
優しい顔の美人さんがメスで、いかつい顔のなんか汚いのがオスです(笑)。


マダイ尽くしの反省会。
かぶと煮、カルパッチョ、りゅうきゅう、鯛2枚分のアラで出汁を取ったアラ汁を作りました。





やっぱり鯛は美味しい魚ですね♪(^^)
家族も喜んでくれました。
でも私の宿題はまだ終わっていません。
今回の釣果はノーカウント。
陸っぱりで釣れたら嬉しいサイズではありますが、狙っているのはこれじゃない。
早く大鯛上げて、堂々と「釣れました!」と報告したいです。
◇◇◇◇◇

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇