goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県新庄市ミニバス女子「LITTLE RABBITS INSPIRE」

「バスケがしたいです」「はいどうぞ」月・木・金18:15~20:00明倫学園or元北辰小で練習しているよ。

ミニバスケットに興味のある方、見学随時、大歓迎です。

2025年04月29日 19時39分29秒 | チーム紹介

ミニバスケットボールに興味のある明倫学園・近隣の6年生以下の女子の皆さん、お気軽に見学にきてください。

JBA公認の指導陣が、子どもたちのやる気を引き出すことを第一に分かりやすく指導します。

主として、月曜日は元北辰小学校体育館、木・金曜日は明倫学園体育館で練習しています。時間帯は18:15~20:00です。

シュート等のオフェンス、マンツーマン等のデフェンスといったバスケット技術を一から指導します。バスケットボールの技術が初級的な児童、もちろん大歓迎です。待っています。なお、今年のチームの目標は、「県大会出場」です。


2025年のシーズンが始まりました。

2025年04月01日 08時32分59秒 | チーム紹介

いよいよ、2025年のシーズンが始まりました。

本チームも含めて、選手の皆さんは1つ学年が上がり、練習にも熱が入ってきたことでしょう。

リトルラビッツインスパイヤ―は、2025年度も、これまで以上にいい試合ができるように努めてまいる所存です。山形県内外の各チーム関係者の皆様、今シーズンも面倒を見て頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

 

 


謹賀新年!!! 

2018年01月05日 20時39分01秒 | チーム紹介
ラビッツメンバーも1つ歳を取りました。昨年は、久しぶりの県交歓大会への出場。大変有意義な年でしたね。お疲れ様でした。さて、今年は「冬季五輪」「サッカーWカップイヤー」ということで、スポーツの祭典目白押しです。それに負けないくらいに、バスケットボールも盛り上がっていきましょう。
昨年お付き合いしてくださったたくさんのチームの皆様、本年もどうかよろしくお願いいたします。

現在、新メンバー加入促進中、大募集中です。沼田小・北辰小の女子の皆さん、気軽に練習を見に来てください。ワンダフルな戌年にしましょう。メンバー一同、胸をドッグドッグさせながら待っています。

山形県交歓大会での活躍ぶり

2017年12月27日 18時55分16秒 | チーム紹介
12月23日(土)に山形県交歓大会が行われ、「Yuza girls」の皆さんと対戦しました。
試合は35対56で負けてしまいました。その時の記録写真です。どうぞご覧ください。



↑いよいよ入場行進開始!!!



↑左の人から順にみると、動いて見えるのはなぜでしょう。



↑総勢64チームの皆さんです。ラビッツメンバーはさてどこに?



↑トスアップは・・・。ラビッツの勝ち。



↑マンツーマンデフェンス



↑スクリーンアウト



↑ドライブに対するデフェンス



↑相手はパスか、ドライブか。



↑きれいなジャンプシュート、気持ちよく決まった



↑ドリブルシュート



↑パスについていく



↑相手の動きに合わせてマンツーマン



↑前線へダッシュ



↑気合いを入れるラビッツ



↑試合後、指導者とのミーテイング



↑ラビッツの健闘を讃える指導陣



↑試合終了後、記念写真。選手の目からは光るものが・・・。

ポストを生かしたシュートやペネトレイトドリブルイン等、随所に良いプレーがあったものの、相手のミドルシュートが面白いようにきまる等徐々に点差を離され、残念ながら初戦敗退・・・。フレッシュカップでは、地区7位・・・。正直県大会へ出ることはかなり難しいと思いました。しかし、選手・指導陣・保護者の思いが一つになり、県大会の舞台へ我々を運んできてくれました。
選手の皆さんの頑張りのおかげです。本当にありがとうございました。
バスケットプレーヤーとしては始まったばかり。この悔しさは、次のステージで晴らすことを大いに期待したいです。

対戦してくださった、「Yuza girls」の選手・指導者・関係者の皆さん、おかげさまでよい試合ができました。6年生は最後の公式戦にふさわしい心に残るものでした。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。









ついに、大願成就!!!涙涙の大勝利。

2017年11月19日 21時52分16秒 | チーム紹介
 やってくれました。ついについについに・・・。ブロック1位・ベスト4決定、バンザーイ。ということは・・・県大会出場を決めたのでした。しかも、完全勝利で。選手・保護者・指導者で一体になって勝利を涙にまみれて喜びました。ハイタッチ・ハグ・握手・クラップ・・・、感激の一瞬でした。リトルラビッツが、最北地区の台風の目となり、風穴を開ける・・・まさにそんな瞬間でした。

 今日の楯岡戦「1Qでのビハインドを2Qで挽回、結果的に14点差の勝利」、東根戦「4Q中盤までビハインドでかなり苦しい展開」 しかし、残り2分を切ってからのメンバーの粘りが、とにかくすごかった~~~。波に乗ったラビッツの攻撃力に、底しれぬ大きな力を感じました。途中、負けを覚悟して電卓を操作していた自分が本当に恥ずかしいです。(1勝1敗でのゴールアベレージを想定し・・・)とにもかくにも、これまでの関係者全員の思いと努力が報われた瞬間でした。2試合ともに逆転勝利、身体的・精神的にタフになってきた証です。この勢いをそのまま決勝トーナメントではぶつけたいもの。
 指導陣一同、子ども達の精神力を高めるにはどうしたらいいのか、・・・と悩み選手にきつく指導する時期がありましたが、指導陣以上に子ども達が自覚し考えてそれを克服し壁を乗り越えてくれましたね。「この子達なら、絶対に何とかしてくれるはず」ということを保護者・指導陣100%信じて、遠征したり叱咤激励したりしてきた成果が、そこにはありました。保護者の皆様が不平不満言わずに、指導陣に絶大なる信頼をよせ協力してくださったこと、そこがまずラビッツの強みであり大きかったと思います。
 相手のエースとのマッチアップ、なかなか思うようなプレーをさせてもらえない時には、他のメンバーが必ず救いの手を差し伸べてカバーしてくれる、そんな理想的なチームに近づけた気がしました。まさに、「ワンフォアオール オールフォアワン」を私は目撃し、私は目に確実に焼き付けることができました。
 でもでもでも、来週に向けて「兜の緒をきつく締める」ことがやはり重要なことです。伸び盛りの君たちだからこそ、次への飛躍が期待されるのです。来週の試合に向けて、より上の順位で勝ち抜けるように、また北辰体育館で会いましょう。

 まずは、選手の皆さん、保護者の皆さん、指導陣の皆さん、お疲れ様でした。今日はゆっくりとやすんでくださいね。
 これまでお世話いただいた各チームの指導陣・保護者の皆様、練習試合・カップ戦で対戦してくださった選手の皆様に心から感謝申し上げます。
 それから、何といっても中学生の存在をも忘れてはいけませんね。対戦する相手チームになりきって大会前に、練習相手になってくれたことも、ステップアップするよい経験になり今日の良い結果につながりました。本当に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

追伸;試合後、ミーテイングで団長の目からあふれていたのは何でしょうか。 
A涙 B冷汗 C鼻水 Dよだれ 答えは(  )です。 
26日にも、勝敗よりも良いゲームをやりきることが大切です。そうすることで自ずと良い結果の扉は開かれるはずです。そして、団長はじめ父母・祖父母・指導陣を再び大号泣させてほしいと思います。
 

最北地区交歓大会組み合わせ決定

2017年11月11日 08時54分11秒 | チーム紹介
最北地区大会の組み合わせが、県ミニ連盟のHPにも掲載されていました。
ラビッツ関係は以下の通りです。
11月19日(日)
7:30開場 
8:00開会式
8:30楯岡VS新庄リトルラビッツ
9:30テーブルオフィシャル
11;30葉山(オープン参加)VS新庄リトルラビッツ
14:30東根VS新庄リトルラビッツ
19日でCブロック1位が決定する運びです。

11月25日(土)試合なし

11月26日(日)
Cブロック1位の際県大会出場
11:30~Dブロック1位と決勝トーナメント
13:30~決勝戦
Cブロック2位の際
9:30~Dブロック2位と5位決定戦1回戦
13:30~5位決定戦(県大会出場)
6年生にとってはこれまでの集大成です。高まってきた力を思う存分に発揮しましょう。
応援しています。

第6回能代ブルーインズミニバスフェスタ 関係者の皆様、ありがとうございました、

2017年05月07日 07時54分03秒 | チーム紹介
今年も「第6回能代ブルーインズミニバスフェスタ」に参加してまいりました。




対戦してくださったチームの皆様、運営してくださった「能代」の皆様、本当にありがとうございました。
なお、ラビッツの選手の皆様の頑張りの様子は、写真が届き次第載せます。

6年生を送る会を行いました。

2017年03月24日 07時28分54秒 | チーム紹介
3月20日(月)に「6年生を送る会」を実施しました。

↓「中学生になってからの活躍、期待しているぞ!!!」という団長の「おもい」を伝えてくださいました。



↓保護者会長さんから「ご苦労様、ありがとう」といったご挨拶がありました。



↓6年生よりリトルラビッツへ「ボール入れ」のプレゼント
「これにボールがたくさん入ります」「試合では、もちろんリングにもボールをたくさん入れます」




↓指導者より6年生へ
「これを着て中学校でも、コートを縦横無尽に走り回ってくれることでしょう」


6年生の中学校での活躍、楽しみです。これまでご苦労様でした。保護者の皆様、お疲れ様でした。



フレッシュカップ写真2

2017年03月07日 21時44分32秒 | チーム紹介
フレッシュカップの写真が届きました。さあもう一度ふりかえってみましょう。


みてください、このジャンプ力。


ストップジャンプシュート、きまった。


リバウンド争いだ。


これはイージーシュート。


相手のアウトオブバウンズ?


マンツーマンは得意です。


ボールを奪って、ブレイク


このシュート、決まりました。


相手をかわしてシュートに


これは誰のファウルか・・・


スローインのフォーメーション


作戦の打合せは選手同士で。