goo blog サービス終了のお知らせ 

高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

久しぶりに聴いたら良い曲入っていました。Gold Skool久保田利伸

2021-01-13 23:26:37 | ミュージシャン
久保田利伸さんのCDアルバムは沢山ありますが、
こちらは丁度10年前に発売された、Gold Skool



東日本大震災があった年でもあり、またこの年度はあまり良い思い出がない頃で、そのためもあってなのか、聴く頻度が他のと比べて少ないものとなってしまっていました・・・。
一人のミュージシャンを長年聴き続けているとですね、そのアルバムの出た頃毎にそれぞれの出来事が思い出されるのですよ。
丁度息子が小学6年生の頃で、嫌だった担任がまた付いて、いろいろ我慢で親はなんだか生殺し状態で(苦笑;)、
とどめは呪いの言葉等々、、とここまでっ。

久々に聴いたら、結構良い曲入っていたんだな、と思ったのです。

多分に年も取ったので好みも変わったのかも知れないけれど。

あまり当時は響かなかった曲が良いと思うようになりました。
それが、4番目のWinds。
出会いと別れの歌。

ながす涙で目が覚めた朝は~、
世界が終わる気がしてた、、
でも今は笑顔 きっと戻~せてる~♪

果てしない想~い 道標ない旅~♪

うんうん。

(これ読んで当時目眩で目が覚めた朝を思い出、、いかんいかん;嗚呼色々あったね;目の覚めた瞬間目眩だと分かったという、目眩は嫌ですよ~;)

10番のR n' B Healingは、ステージ映像見てドキドキでした。歌もドキドキします(こんな表現しかできなくて;)。
そしてその次の、

海へ来なさい

今聴くと歌詞が良い。井上陽水さん作詞なんですよね。当時卒業の息子にこれ歌えれば良かったのに。今でもそっと歌えるかな。そんな歌詞です。

声にできない、このアルバムでは英語バージョンですが、日本語バージョンの方が断然好きです。
(動画です。オフィシャルから。でも途中までです。)
https://www.youtube.com/watch?v=j-A_iO8dOZg

今は普通に聴けるようになった。

あの頃の私に言ってあげられるなら、あの頃非難されたりしたけど、反省点はあっても頑張ったことは間違いではなかったと、確信するときが来るよ、と。
それは必ずしも良かった、とは言えない、言ってはいけない形であったけれど。
そして笑って太陽を見る日がきっと来る、とも。
あ、この言葉は今のご時世の中でもつぶやいておこう。緊急事態宣言がまた出され始めた日本のこの中で。

さて、久保田さんのアルバム毎にこんな感じで書いてみるかも??(みないかも;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、これ好き!!!!!!

2020-08-15 23:12:07 | ミュージシャン
今日ラジオから流れたこの曲、前にも聴いたことがあったけれど、ジャスティン・ティンバレークの曲だったのだね!
https://www.youtube.com/watch?v=ru0K8uYEZWw

曲もですが、動画も好きです!!!
ジャスティンと一緒に踊っている人たちがその辺の町に普通にいる人たちという感じが良いです!!!
いいな~~!!私も混ぜて下さい♪

すっかりオバサンになっても踊れる~、と心強くなってしまうので。

こちらは無理例(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=C5RrNaCfUXE
女性陣のスタイルが良くて・・・。宇宙服のようなスーツ、私にはとても着られません!!
ドレスの人なんて、絶対無理!!
最初に出てくるソバージュの人のならできるかも(いや、無理だって;即答)
でもこちらも素敵ですね。
メインで何人か見えるように思っていたけど、ソバージュもアフロもストレートヘアーも皆同じSZAさんなの??
他にも数人いますが、、じゃあ全部無理ですね~~~私には(当たり前;)。
今年ので、ジャスティンも少し渋くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この曲も。そしてこの時期のこと

2020-08-15 23:12:07 | ミュージシャン
ジャスティン・ティンバレーク繋がりで。
特にファンではないのですが、流れた時期とその時の日々のことが思い出されるので。

https://www.youtube.com/watch?v=IsUsVbTj2AY

Suit & Tie
2013年、ジャスティン若いですね~~。
どこかイケイケな感じが映像からしますが。

ネクタイを男性ダンサーさん達と華麗に振り回す姿は様になっていますね。
コレを、、普通のオヤジがやったら、、宴会芸ですが;;

しかしこれ以降の↓映像の方が人間味があってむしろそちらの方がいいかな。

この時期、息子が中学生の頃で、この晴れやかな感じの曲はあの頃の情景とぴったり合っていて、聴くとその頃が思い出されるのです。

親として、学校の先生との事で悩み多く苦悩が一杯だった小学生の頃がとにもかくにも卒業という形で不消化ながらも終わり、
その後の中学での日々は、今までの暗雲が一気に晴れたかのような感じだったのでした。
先生達の対応が、あまりにも以前の世界とは打って変わって良くて、良すぎてむしろ怖いくらいでした・・・。
1年、2年生、3年生の頃の主任の先生お二人の対応には今も感謝してもしきれないですし、
それぞれの学年で直接担当となった先生方も、息子の特性に戸惑いながら、当初は少しはずれもあったとは思うも、真摯にそれぞれ対応いただいたことを今も覚えています。
主任の先生方も、担任だった先生方も、それぞれ、ご退職や異動、違う道へと活躍され、今の中学には見えませんが、どうかそれぞれの道で今後もご活躍をと願うばかりです。

卒業の日は泣けてしょうがなかったのも言うまでもなく、今でさえ、卒業式の日にお見送りの音楽が中学から流れてくると思い出して泣けてしまうくらい、
素敵な日々でした。

その後の高校も面白くて、厳しいながらも楽しくて、先生達にもお世話になりましたしね。
高校でお世話になった先生方も、異動などで今は見えない先生多い(あ、でもまだ残って見える先生もいます!)。

その頃聴いていた音楽はあの頃の情景を思い出させるのだよね。
同じアーティストさんでもアルバム毎に、その頃の思い出がセットになって脳裏に浮かぶこともあったりする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時だから・・・。

2020-07-24 23:24:11 | ミュージシャン
少なくとも今年いっぱいは、コロナの影を引きずるのだろうな・・・。
今までのように思うような行動はしにくく、感染に気をつけながら出来ることを、楽しめることをしつつ、腐らないよう、自暴自棄にならないよう乗り越えるしかない・・・。
こんな時だから音楽を。
これも良いね。

https://www.youtube.com/watch?v=sa5yZaZ1caQ&feature=emb_rel_end

自分自身のこともだけれども、このご時世で3度のご飯よりも恐らく好きなはずの鉄道旅が出来ず、時にため息つく息子が挫けちゃわないよう、楽しく過ごす知恵を持たなければね。
勿論本人自身も本人なりに工夫して乗り切って。
(仕事は順調のようです、おかげさまで)

去年の今ぐらい、私はKanaboonの飯田さんのような状態でしたね;
(不倫とかしたのでは、ない;)
所謂、あることから投げ出して失踪したい状態に。
今は、気持ちは驚くほど楽で自分に正直になれている。その点では去年よりは精神面では良いかな。
飯田さん、結局Kanaboon辞めることになったらしい。どうかどんな道でも穏やかになる日が来ることを。
私もあちらは抜けたので。

芸能界で悲しいニュースもあるけれど、どうか笑って太陽を見る日が来ることを信じて、と。
そして関係者の方はどうかケアを忘れないでいて上げて欲しい。

何よりも、このご時世の状態が収まる日が来て欲しい。
私だって行きたいところ、やりたいことは、山ほど、、あるんだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわ!!懐かしい!!

2020-06-07 23:21:20 | ミュージシャン
もういい加減寝ろ!!
朝ご飯はもう作ってスタンバイ済み→息子の出勤は超早い。
何もかもが前倒しの生活・・・。

学生の頃ですね、多分聴いたのは。
未だに小田和正と財津和夫の区別が分からない、私;
https://www.youtube.com/watch?v=Q6iRaBBx_rQ

投げつけた~寂しさ~を、受け止め~られ~ずに~♪

じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする