https://www.instagram.com/reel/DONt5OhEviK/
自分の趣味的関連と発達関連本、どうしても買ってしまう傾向が。
雑貨類はもう大分買わなくなったけど。
見ていないけど「今、会いにいきます」はなんとなく知っているけど、原作者さんが発達障害の方なのだとは、昨日インスタグラムのタイムラインで流れてきて知ったのでした。
市川拓司さん。
発達障害であっても、いえその特性活かしてこそ、世に貢献できるのでは。
もちろん不得手や困難もあるけれど。
またアマゾンで本を注文してしまいそうだ。
*追記
少し前に書かれた「ぼくが発達障害だからできたこと」も読んでみたいです。
一旦気になると色々知りたくなってしまう性分のため、この方の他のインタビュー記事とかも読んでみて、当事者さんの感覚に腑に落ちた!と感じました。
あ~それだよね、あの「?」な感じってそうだったんだ!!なるほど~。と。
何読んだかは、、、内緒にしておきます(笑)。
分かると面白いし、こちらの接し方にも余裕が持てる。
どうしようかな?テンプル・グラディンさんのと合わせて3冊買ってしまうかも知れない。
自分の趣味的関連と発達関連本、どうしても買ってしまう傾向が。
雑貨類はもう大分買わなくなったけど。
見ていないけど「今、会いにいきます」はなんとなく知っているけど、原作者さんが発達障害の方なのだとは、昨日インスタグラムのタイムラインで流れてきて知ったのでした。
市川拓司さん。
発達障害であっても、いえその特性活かしてこそ、世に貢献できるのでは。
もちろん不得手や困難もあるけれど。
またアマゾンで本を注文してしまいそうだ。
*追記
少し前に書かれた「ぼくが発達障害だからできたこと」も読んでみたいです。
一旦気になると色々知りたくなってしまう性分のため、この方の他のインタビュー記事とかも読んでみて、当事者さんの感覚に腑に落ちた!と感じました。
あ~それだよね、あの「?」な感じってそうだったんだ!!なるほど~。と。
何読んだかは、、、内緒にしておきます(笑)。
分かると面白いし、こちらの接し方にも余裕が持てる。
どうしようかな?テンプル・グラディンさんのと合わせて3冊買ってしまうかも知れない。