goo blog サービス終了のお知らせ 

高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

行ってきました。

2025-08-13 20:12:52 | 日記
カウンセリング第1回目を受けてきました。

あと2回くらいはあるのかな。

やはり一人だけで考えるよりも実際に話してみて状況が良く分かるし「あ、そういうことか」とも分かりました。
そして、根元には、私自身の不得手もあるけれど、家庭の場合は家人との信頼関係が出来ていない状況も大きいなと言うことが良く分かったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に進む始まりはゆっくりだ・・・。

2025-08-10 15:44:42 | 日記
今週真ん中は次に進む始まりの第一歩め!

そして来月半ばに色々大事な予約が取れたけれど結果はもう少し伸びそうな感じが・・・。

仕事しない月が3ヶ月になりそうです。

いえ、その期間に探しても良いのだろうけれど、きちんと自分自身を見極めてから探さないとまた向かなさそうな所に行ってしまいそうで。

色々家の片付け(出来なさそう)などする期間と割り切るべきか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の容量

2025-08-05 21:53:00 | 日記
ニューロダイバーシティ的な見方をすると、私の飲み込みのある種の悪さも納得できるのかも。

今日はとある会議に出席だったのですが、資料の文言等内容を目で追うので精一杯で、他の方が言うような視点での気づきには至らなかった。
というのか、私はその中ではほぼほぼ素人に近いので・・・。
「この場にいても良いのか?」と思うこともしばしばあるけど、会議はそれなりに勉強になるというのか分かることも多いのと、何かの時に関係の方に伝えることがしやすいケースもあったり(すべてでは無いけど)。

しかし、会議が終わり、近くのカフェで一息入れるために入って飲み物飲んで落ち着いたときに改めて資料眺めて「あ、こんなことが言えるんだった」と気がついたりする(大した内容では無いけど)。
瞬時には理解して発言出来なくても、時間が経ってから気づいたり言葉になったりするという事が良くある。
悪いケースでは、悪意について後で気づいて落ち込んだりとか。

脳の容量が限りがあって、理解するのに時間差があるのかなぁ?
また、得意と不得意、合う合わないで、かなり違ってもしまう。自分が出るのはもちろん前者の方。

自分のことは良く分かっていない部分もきっとあるので、この期間に知って行ければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牽制球。

2025-08-04 20:59:09 | 日記
優しいわけでは無い。
言葉は角が立たないよう気をつけながら投げた牽制球だから。

個人宛にした方が良いかと思うも、グループ内での話題だったので敢えて。

何かに意見したがったり提案したがったり、それは、
相手や周りのため、という範囲を超えているんだよね。
(私も受けたことがあり、正直ちょっと嫌な思いもしている。)

提案や指摘をしたがるのと、細かい事の気になりすぎ→取り越し苦労というのがさじ加減利かない中(時に詰問調となる)行っても良い、
の流れになること(グループ内の人がその背景を考えずに後押ししてしまう、これまでの書き込みからも察して欲しいのだが)、
が非常に懸念されたので投げたのでした・・・。

もっと言うと出過ぎはやめてまず黙るとか、全体の6割くらいに抑えるくらいであって欲しい。
よかれと思っている=実際には他害になってしまうので。
正に相手のエネルギーを「奪う」事となってストレスや負荷になってしまう。

(以前取り上げた積極奇異型の動画はその当たりよく言い当てている、、、このことはもちろん言わないが。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連携素晴らしい。

2025-07-29 20:51:06 | 日記
https://www.instagram.com/p/DMsEiZLvsXIlpYFlmOTzzzpNPa30MX-dVLDngc0/

息子の幼少期にお世話になりました。

学校の先生が来てくださると言うことはありがたいことですね!!
今の特別支援教育がどれくらい進んできているのか、もはや分からないのですが、
息子がいた頃よりも理解が進み、積極的に取り組む先生が増えていると良いなと思います。
(多分、、、今でも前時代的な学校や先生はいるものと思いますが・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする