goo blog サービス終了のお知らせ 

SIN's PAGE Ⅱ

I wander with a camera as I feel it.

4/30 BLUEBONNET

2006-04-30 | HOLIDAY-休みの日-
3日からの休みが待ちきれず港のブルーボネットに年間パスの更新も兼ねて行った。
暖かいというより暑いくらいの天気で半袖で充分であった。
GWの日曜日ということもあり沢山の来場者で賑わっていた。
良いことである。
来場者も無く寂れてしまい閉館等という事になれば気持ちよく過ごすことのできる空間が無くなってしまうから。
普段は子供の姿は無く、比較的アダルティーな雰囲気のある場所だから静かな時を過ごすには良いところなのである。
花の写真を撮る練習にもなるし好きな場所である。

とても良い香りのする花畑だと思うのだが、その香りの感じ方は人それぞれのようで、近くを歩く人の声には「なんか、う○この臭いみたい・・・」などという人もいる。
そんな臭いの立ち込める中、美しく花たちは咲き誇る。





3/12 今にも雨が降りそう・・・

2006-03-12 | HOLIDAY-休みの日-
いつ雨が落ちてきてもおかしくない曇り空。
今日は午後から愛知県江南市にある市民文化会館に「羽田健太郎 with 川井郁子」のコンサートに行く。
天気が悪いことを幸いに思う。
空が気持ち良いくらい青かったら、やはりフィールドに飛び出したいと感じるから。
そんな気持ちでコンサートの行っては楽しみが半減されるような気がするから。

写真のアップは帰ってきたらするかもしれない。


帰りました。
コンサートはというと、羽田さんのMCでは親父ギャグの連発とそれに大うけするアダルトなロコたち。
さすが江南市民文化会館、客席はほとんどロコ(地元のクラッシックファン)で埋め尽くされたいた。

先日結婚された川合郁子さんはどうもおめでたらしく、お腹に貫禄がついていた。それでも相変わらずの美貌と素晴らしいヴァイオリンの音色に酔いしれた。

少々寒い午後では合ったが、期待通りの楽しい時間を過ごすことが出来た。

天気は悪くカメラは持って行ったものの、どこにも写真を撮るチャンスなど無く帰宅となってしまった。

今日は成長途中のホトケノザをアップしてみよう。
毛むくじゃらな葉っぱの陰にピンクの花が隠れている。

1/29 美術館

2006-01-29 | HOLIDAY-休みの日-
一眼レフのデジタルカメラを買い写真を撮り始めて1年が経つ。
コンパクトデジカメは何年か前から使っていたが、友達がEOS10Dを買ったのに影響されてEOS20Dを買った。
レンズはセットで買ったものと、中古で買った望遠、マクロはなくクローズアップフィルターを使っていた。
写真はそんなころに撮影した、冬の枯れた紫陽花。

現在はコンデジ2台、デジ一3台、銀塩3台、交換レンズ多数とすっかりはまり込んでいる。
それなりに散財もしているが、楽しいからまあ良いか・・・
と、自分自身に言い聞かせている。


今日は名古屋ボストン美術館に「アンセル・アダムス」と言うアメリカ近代写真のパイオニア的存在の写真家の作品を見てきた。
モノクロばかりの作品125点すべてが素晴らしく、とてもよい時間が過ごせた。
ヨセミテ国立公園などのネイチャー的な写真が代表作ではあるがネイティブアメリカンのインディアンの姿やスナップ的な人物の写真も素晴らしかった。
「ストレート写真」で白と黒とグレーだけのモノクロの世界に潜む表現はカラー写真以上に感じた。
美術館や個展などには今まで行く機会もなかったが今後は積極的に行ってみようかと思う。
同時開催していた中国、朝鮮、日本の花鳥図もそれらが描かれた時代、今にも動き出しそうなその描写力に圧倒された。
作品を見ながら、これらが保存されていた背景を想像してみるのも楽しい。


注:「ストレート写真」とはシャープなフォーカスで撮られた写真。
  対してソフト・フォーカスで撮られた「絵画的な写真」と言うものもある。

1/8 安全祈願

2006-01-08 | HOLIDAY-休みの日-
今日の日曜日は安全祈願と言うことで成田山に行った。
毎年の恒例で朝の6時30分集合である。
少し早めに行き夜景を撮った。
もちろん撮影が目的ではなく今年1年間 事無事故を願っての事である。
念のために・・・



東の空が明るくなり始める。

12/25 朝景

2005-12-25 | HOLIDAY-休みの日-
久しぶりの天気の良い日曜日。
ここのところの雪で寝不足気味と昨夜は会議で疲れているはずなのに朝いつもの時間に目が覚める。
窓から夜空を見上げると天気がよさそう。
ストーブの前で暫く考えたがやはりじっとしていられずダウンジャケットやら何やら着込んでカメラの準備をして外に出る。
前回試みたが曇りの為朝陽を撮ることが出来なかった飛島大橋に向けて車を走らせた。
途中のコンビニで温かいコーヒーを二本買い撮影場所へと急ぐ。
幸い路面の凍結も無く、日の出前に橋の中央に到着出来た。
寒さも忘れ暫く至福の時間を過ごすことができた。

そんな飛島大橋からの朝の景色。


昨日はクリスマスイブだったのね・・・
ここ数十年クリスマスの夜を過ごしていないから頭の中にその文字は無い。
会社の行き帰りも車なので街の騒がしさも見ることが無い。
今朝だってただ天気が良いことが嬉しくて朝も早くからカメラを持って出かけるのみ。
その事を相方も解っているのか何も言わない。
まあ年齢的にもクリスマスを楽しむ意識も無くなったのかもしれない。
そりゃあ若かりし頃は楽しんでいたけどね。
昨夜のイブも土曜日と重なり今年最後の会議となった為深夜まで会社に居た。
でも別に不満は無いし相方にも他で充分楽しませているつもりだが、独り善がりかも・・・

12/11 NIGHT

2005-12-11 | HOLIDAY-休みの日-
雨こそ降らなかったが雲が空に広がったまま夜を迎えた今日。
良く解らんが何で日曜日になると天気がいまひとつなんだ?
もし月曜から土曜の間の一日が一回だけ消滅すれば日曜日は天気が良いのか?

10/9 ライブ!

2005-10-09 | HOLIDAY-休みの日-
友達に誘われて、ボトムラインにライブを観にきているんだけど、今だに誰のライブかはっきりしてない・・・

神保明と則武裕之の「Synchronized DNA」という ドラムのみのLIVEでした。
ドラムが職人芸的で、すごい!の一言。

8/13 休み初日

2005-08-13 | HOLIDAY-休みの日-
夏季休暇初日は、昨日までの疲れを癒すため一日中家でゴロゴロしていた。
明日からの仕儀とを気にしつつ、今晩から出かけようと思う。
しかし山の奥には入れない。
携帯が繋がる所にしか居られない。
何があるかわからないから、仕事に出ている社員からの連絡を受けられるところに居ないといけない。
何かトラブルでもあった時に連絡が取れないと対処できないから。
・・・ ・・・

出来る限りの範囲の中で楽しもう。

8/7 積雲の立ち雲

2005-08-07 | HOLIDAY-休みの日-
今朝は3時に起きて岐阜長良川の川掃除に行った。
本当は4時起きで間に合うのだが、せっかくの日曜日に早起きして岐阜まで行くのだから長良川の朝陽を写真に撮ろうと1時間早く起きて行ったが・・・
ちょうど車が岐阜市外に差し掛かり、東の空が少し明るくなりかけてきた。
陽が昇りだす前に長良橋のあたりに着かなくてはと、少し焦り気味に車を走らせていたその時、「あれ・・・?」

「メディアって持ってきたかな・・・?」

次の信号待ちで確認すると、

「ない、カメラの中にも、バックの中にも、ない・・・ ・・・」

無情にも、長良川の朝陽の夢は破れた。

集合時間までの1時間、金華山から昇る朝陽を眺めながら、車の中で寝るしかなかった、楽しい日曜日の朝だった・・・

無事掃除も終わり、家に帰り少し寝てから外を見ると大きな雲が空に広がっていたので悔し紛れに撮った、楽しい日曜日の昼だった・・・