goo blog サービス終了のお知らせ 

シムラス車検 高橋ブログ

埼玉県志木、所沢、川越、新座、和光、富士見、朝霞、坂戸、鶴ヶ島の車検なら、陸運局指定車検工場のシムラス車検にお任せ下さい

本店SS リニューアルオープンしました

2014年09月15日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

9月11日の深夜、当社の本店であるシムラス宗岡サービスステーションが、リニューアルオープンしました。

今日はオープンから4日目となりますが、今も元気にスタッフたちが元気よく声を出して、笑顔でお客様と会話をしてます。

この声を聴き、笑顔を見ながら、柿沼マネージャーと精鋭たちが、日本のモータービジネスの勢力図を塗り替えるような店舗にしてくれると確信を持ちました。

 

 

オープンまでの過程の写真をいろいろととりました。

(完成した写真は載せていません。是非、直接ご来店ください!)

 

 

 

 

8月25日、改装工事開始から大がかりな工事となりました。

 

ときを同じくして、新生宗岡SSのメンバーは、本社の会議室を使って、キックオフミーティングを行っていました。

柿沼マネージャー、気合が入っています。

 

鎌田MGR代理が、リポビタンDを使っての出陣の乾杯音頭をとりました。

いい顔をしています。

 

9月5日

本社の駐車場を使用して、アルバイトの諸隈君と塩谷君がロールプレイングを実施しています。

皆、汗をかきながら、でもニコニコと練習をしていました。

期待のモロシオコンビ、頼りにしてます。

 

 

9月8日

これまで約25年間お世話になった、宗岡のサインポール最後の日です。見納めの写真です。

今までありがとう。

 

 

そして翌日、新しい大きなアポロマークの看板が搬入されました。10メートルの高さではあまり実感がわきませんが、

実際はこれだけ大きな看板です。

朝6時、ポスティングから戻ってきた鎌田MGR代理と。

 

9月10日 新しい洗車機がトラックに積まれて店舗に搬入される瞬間です。

貴重な写真です。これからフル回転してください。

 

その夜、インターゾーンの鏡山社長から時計のお祝いをいただきました。

それを掲げて満面の笑顔の柿沼マネージャーと、紺野社員です。

2人とも最高の笑顔です。

 

9月11日 志木市南西消防署様による、完成検査が行われました。

泡消火器も正常に作動しています。

 

 

そしてその夜、出光興産様・アポロリテイリング様・出光クレジット様・ヨコハマタイヤ様にも、開店の準備を22時を過ぎるまでお手伝いいただきました。

遅くまで本当にありがとうございました。

 

最後に、この店舗を作っていただいた、猪熊監督をはじめとする第一工業さん、関係業様、無理ばかりお願いしましたが、心から感謝します。ありがとうございました。

作ってよかった、と後年思っていただけるような店舗にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人が本を出しました

2014年09月01日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

8月29日に、石原尚幸くんが本を出版しました。

出版社は、あのダイヤモンド出版、1パーセント以下の選考基準を勝ち抜いて、

出版にこぎつけたとのことです。本当に素晴らしいことです。

 

彼とは、出光興産株式会社で同期入社で18年の付き合いになります。

最初の勤務地が静岡と京都、よく同期で集まって旅行に行ったり食事をしたり、彼が

本社勤務になってからは情報交換で集まったりと、ずっと付き合いが続いてきました。

 

付き合いが続けていくなかで、私は14年前に出光を退職して㈱志村に入り、彼も

5年ほど前に独立してコンサルタントとして生きていく道を選びました。

まだ入社数年目で退職した私と違い、出光社内で将来の確固たる地位が見え始め

ていた彼が独立を選択したことは大きな衝撃でしたが、今こうやって自分の夢を

叶えられたことを考えると、彼の選択は良い選択だったのだな、と感じます。

選択が正しかったかどうかを示すのは自分次第、やったものだけが語れる言葉

だと思います。

 

友人というのは、馴れ合いの関係でもなく、傷を慰めあう関係でもなく、愚痴を言い

合って現実逃避するものでもなく、こうやって離れた場所にいても、「あいつも頑張って

いるから自分も頑張ろう」という励みである存在であるべきだと、私は思います。

今回は石原から大きな元気をもらいました。

彼のように、私も元気を与えられる存在であるために、自分が目指すところに

向かって進んでいきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ホンダの夏祭り

2014年08月23日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

本日・明日の2日間、当社のグループ会社である㈱志村ホンダ販売は、お客様感謝祭(夏祭り)を

開催しています。

先ほど、志村ホンダの店舗の前を徒歩で通りかかりました。

今年も盛況だなーと思いながら歩いていたところ・・・『じゃがバター食べていって!!』という声が・・・

ホンダの志村社長と阿相部長が満面の笑みで私を誘ってくれています・・・

阿相部長が、器用に包丁でじゃがいもに切れ目を入れて、そこにバターをたっぷり入れてくれています。

切れ目を入れたほうが、バターがよく溶けておいしいとのこと。

先ほどいただきましたが、確かにおいしい!!

 

更に、『似顔絵も描いてもらえるよ』ということで、急遽似顔絵まで書いてもらうことに・・・

なんでも、今回 招待しているイラストレーター(?)の田中徹さんは、相当有名なかたのようで、芸能人のかたの

似顔絵もたくさん書いているとのこと。

今回は、ホンダの夏祭りで130人のお客様の似顔絵を描くということでした。

待つこと15分、出来上がったのがこちら

ちょっと若くて爽やかに描いてもらっていますが、自分でも『似ている』と思います。さすが!!

歯並びの悪さがポイントです。

最後は田中さんと写真撮影。

田中さん、ホンダの皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうどうにも止まらない

2014年07月30日 | 高橋の徒然日記
高橋です。

7月28日に、日本興亜様の表彰式に参加しました。

今回は、自賠責保険の取扱高が1億円を超えたということで、私とシムラス車検センターを代表して、
総責任者である角鹿(つのか)部長を招待して頂きました。


表彰式のあとは、元陸上選手の為末大さんの講演会がありました。

・ 成功よりも失敗することのほうが多い。
・ 失敗したあとが大切。
・ 何を得てどのように立ち上がっていくか。
・ 起きてしまったことは変えられない。
・ 未来は変えられる。失敗をどう捉えることができるか。それは自分が決めること。

約1時間の講演でしたが、ご自分の経験をもとにした素晴らしい講演でした。


そのあとの懇親会では、ゲストに山本リンダさんが出演されました。
あの伝説のヒットソングを数々披露していただきました。
こちらは、角鹿部長と山本リンダさんのツーショット(?)です。


素晴らしい受賞式を、ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏町SS セルフになってオープンです!

2014年07月21日 | 高橋の徒然日記
高橋です。

6月20日より、改造工事のためお休みをいただいておりました、当社の

シムラス柏町サービスステーションですが、7月17日から営業を再開しました。


工事期間中、お客様には大変ご不便をおかけ致しました。
今後とも引き続きシムラス柏町サービスステーションをどうぞ宜しくお願い致します。

また、今回の改造にあたっては、出光グループの皆様、第一工業はじめ工事業者の皆様、千年社の皆様に
大変お世話になりました。
皆さんの力がなければ、とてもこの期間でここまでの店舗はできませんでした。本当にありがとうございました!

そして、浜工務店様・明央産業様、ありがとうございました。おかげで素晴らしいトイレができました!


そして、柏町SSの堂山MGRはじめ、スタッフの皆さん、この期間は本当に大変でしたね。

告知活動や、各店舗にスタッフがわかれての準備活動、お疲れ様でした。

いろいろと大変なこともありましたが、この努力はこれから形となってかえってくるでしょうし、
それぞれがレベルアップした分、これからの活動にも間違いなくプラスになると思います。

なにより、新しい店舗で、皆が笑顔でお客様と接客している姿を見られることで、安心するとともに、
これまでの、これからの努力をしっかりと結果につなげていかねば・・・と感じます。



これまでの30日間、やるべきことはやれました。
また、これから1日1日もやれることをやるだけです。
あせらず迷わず、成功することを信じ、やるべきことをやっていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする