goo blog サービス終了のお知らせ 

シムラス車検 高橋ブログ

埼玉県志木、所沢、川越、新座、和光、富士見、朝霞、坂戸、鶴ヶ島の車検なら、陸運局指定車検工場のシムラス車検にお任せ下さい

消防訓練が行われました。

2015年03月03日 | 高橋の徒然日記
高橋です。
本日、埼玉県南西消防署さんとの合同火災訓練が行われました。

この話は、防火安全協会の関係でお付き合いのある、志木消防署所長様より5ヵ月ほど前にご提案を頂きました。

私たちは、普段なかなか万が一のことを想定して消防署さんに電話をかけたり、消火器を放射したり、等の実戦訓練はできません。
また、消防署の署員の方々も実際の危険物取扱現場での、臨場感を持たせた訓練をするという機会はないとのこと。
だったら、合同で演習会という形でやりましょう!ということで、本日午前中、実戦訓練が実現しました。


本日は営業中の演習ということで、お客様にはご迷惑をお掛けしたこと、お詫び申し上げます。




今回、一連の流れを写真に収めたので、ご紹介します。


  ←訓練前にゼッケンを着用した鎌田MGR代理


 ←関さんと金子さんも何やら話をしています。

 ←消防車も到着して準備完了。


 ←そこへ、柿沼MGRから「火災発生」の合図が・・・


 ←満を持して消防隊員さんの出動です。


 ←消防隊員さんが到着するまで、柿沼MGRと紺野社員が消火にあたります。(中身が水なので勢いが弱いです。)

 ←そして消防隊員さん到着。





一斉放水で消火完了!!

30分ほどの演習でしたが、大変貴重な体験をすることができました。

本日は雪がチラつく寒さでしたが、そのなかでも演習終了後に隊員さんたちが汗を流している姿がとても印象に残りました。

みなさん、本日は大変お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化が進んできました。

2015年02月28日 | 高橋の徒然日記
高橋です。
最近、デジタル化が進んできています。

各店舗にデスクトップパソコン1台・ノートブックパソコンが2台、POS関連の
特殊モニターが2台、I-padが2台・・・標準装備されています。
それを、店頭スタッフ・店内スタッフがフル活用しながら業務を行っています。

2年前には、考えられなかった光景です。
確か、その当時は『やっと各店舗にパソコンが1台ずつ入ったね!』という会話
をしていた記憶があります。

情報化がどんどん進んでいく中、便利な道具が数多く創られていきます。

ただ道具を入れるだけなら簡単ですが、目的を明確にして、社内での使用ルール、
伝達ルール等を作り上げて行く企業が、はじめてそれらを「使いこなせる」
のだと思います。やり方は会社によってそれぞれ違うので、道具の使い方も
いろいろなパターンがあるのではないでしょうか。


当社も最近、勉強会やシステム活用ミーティングが増えてきました。
時代は変わってきたな・・・そんな感覚を強くもつこの頃です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材の風景

2015年02月11日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

1月末に、出光興産 株式会社さんの取材を受けました。

12月から出光さんとプロジェクトに取り組んでおり、それを3月の出光全国ミーティングで

発表する、ということでの撮影でした。

プロジェクトは現在進行形ですが、お客様への更なるサービス向上・社内の業務改善と

なるプロジェクトです。社内関係者にはどんどんと全容を伝えて行っていますが、3月中

に社内共有や準備を完了させ、4月から本格稼働を行う予定です。

 

さて、今回の取材はかなり本格的なもので、監督さんやカメラマン、音響担当、ライト担当

等、ひとつの取材チームが会社にやって来た、といった感覚でした。

 

「よーしいいね!じゃあ、柿沼さん本番行ってみましょう~!」

独特の雰囲気が漂うなか、宗岡サービスステーションの柿沼MGRがモデルとなって撮影が

行われました。

 

それがこちら・・・

撮影の緊張感にも動じずに、堂々と普段通りの仕事ぶりを見せた柿沼MGR、さすがだね!

これも励みに、4月に向けて頑張っていきましょう!

 

ちなみに、私もインタビューを受けました。どのような仕上がりになっているか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村流の就職勉強会

2014年12月29日 | 高橋の徒然日記
高橋です。

12月27日に、志村グループの志村ホンダ販売にて「ディーラー見学会」を行いました。


当社でアルバイトをしてくれている自動車専門学校生たち向けの試みです。


現在、株式会社 志村には、将来の整備士を目指して自動車専門学校に通っている
アルバイトスタッフが10名ほど在籍しています。

せっかく縁あって当社で働いてくれている彼らに、少しでも今後の人生に役立つ話ができれば、
という考えから、シムラス車検センターの駒場MGRが講師となり、11月8日に自分自身の体験と
先輩としてのアドバイスを行う「就職勉強会」の場を設けました。

そのなかで参加者から「とても勉強になりました。」「何となく整備学校に通っていました
が、将来のイメージが湧いてきました。」等の声があがり、とても好評でした。
最後に今後の希望を聴いたところ、是非ディーラーの現場を見てみたい、という前向きな
要望もでました。


それをグループ会社の志村ホンダ販売の志村社長に相談したところ、見学を快諾してもらい
ディーラー見学会の実現に至りました。


年末の忙しいなかでしたが、志村社長には約2時間、参加者の見学・勉強に全力で付き合って
頂きました。
ありがとうございました。

見学会終了後、参加者に感想を聴いたところ、「考え方が変わりました。とても有意義
でした。」「就職先を選ぶには、まず自分が目標を持たないとダメで、目標を決めるためにも
夢をもたないとダメだということが分かりました。」という声があがりました。

20歳前後の彼らですが、言っている言葉はとても立派で、その表情は、参加前と比べて引き
締まり、人生に対する自覚が芽生えたように感じました。


他社にはできて当社にできないことはまだまだありますが、当社だからできることも考えて
いくといろいろあります。
それを今後も行って、当社に関わっているすべての人に貢献をしてしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業45周年感謝祭を行っています。

2014年12月14日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

12月11・12・13日  19・20・21日

の合計6日間、 志木エリアの5店舗のシムラスサービスステーションにて、

株式会社 志村 創業45周年感謝祭を行っております。

 

創業者の志村武一郎 会長が、ホンダ技研を脱サラして、志木市中宗岡に宗岡

給油所を開所して45年、現在までに埼玉県南西部に7店舗の給油所と、燃料

配達基地、スズキダイハツ販売店併設の車検センター、新車レンタカー等 徐々

に業容を拡大してきました。

 

これもひとえに地域の皆様、取引業者のおかげであります。ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

さて、今回の感謝祭の事前準備は、スタッフ全員で行いました。

 

これはほんの一部ですが、スタッフのオペレーション打ち合わせや、

 

 3児の母、坂元社員が夜遅くまで看板を作ってくれました。

 

 

皆さん、本当にご苦労様です。

45年の感謝の気持ちを込めて、6日間、頑張りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする