goo blog サービス終了のお知らせ 

シムラス車検 高橋ブログ

埼玉県志木、所沢、川越、新座、和光、富士見、朝霞、坂戸、鶴ヶ島の車検なら、陸運局指定車検工場のシムラス車検にお任せ下さい

納車式

2016年03月06日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

先ほど、何やら楽しそうな(嬉しそうな)声が聞えて来るな・・・と思い本社の前に行ってみたら、

渋谷さんの新車納車式が行われていました。

 

渋谷さんには、昭和48年に入社をして以来、平成25年に定年退職を迎えるまで40年間、当社で働いてもらいました。

その後も、温かい時期は趣味の釣りに勤しみ、冬場の忙しい時期になると、配送を手伝いに来てもらっています。

 

そんな渋谷さんが、今回、新車を購入しました。

なんと、新車を購入するのは20年ぶりとのこと。

「まさかこの歳になって、新車を買うとは思わなかったよ~」と大きな声で話す渋谷さん。

志村ホンダ販売の三村社員から鍵をもらって、嬉しそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲垣くん 実習ご苦労様でした!

2016年01月22日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

12月31日をもって、稲垣彰悟くんの、当社での15か月の実習が終了しました。

まったくの畑違いの業務でしたが、一生懸命、ひたむきに頑張ってくれました。

ナンバー1の販売実績、富士見SSの素敵なトイレ演出、大口のお客様の車検契約、

いろいろなものを当社に残し、愛知県に旅立ちました。

これから、『三河の不動産王』となり、彼の息子が四半世紀後に再び当社の実習生

としてやってくることを、楽しみにしています!

 

 

12月31日の夜、掲げた目標をやり切った男たち

送別会にて、記念の稲垣ボトル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のシムラスはっぴ

2016年01月22日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

ついに、ついに、念願の『シムラスはっぴ』を作りました

 

これまで約2年間、ことあるごとに 第一工業さんの城田常務に無理をお願いして、

第一工業さんのはっぴをお借りして、当社のイベント等で使わせてもらっていました。

 

今回、明後日の当社新年会の場で、鏡開きをやろう、ということになり、

どうせだったら、前から欲しい欲しいと思っていた「シムラスはっぴ」をここで

準備しようと決めて、制作しました。

 

先ほど、斎藤商事の下田さんが、できたてホヤホヤのはっぴを届けてくれました。

 

はっぴに袖を通した第一号は、『志村一、はっぴの似合う男』柿沼営業部長です!

これから、これを着て 更に皆で頑張ろう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ホンダの抜井社員

2016年01月22日 | 高橋の徒然日記

高橋です。

月曜日の雪はすごかったですね。

今日で5日目になりますが、まだ道のかたわらに雪が残っています。

 

さて、その雪の降った月曜日の夕方に、本社の裏の出口から公道に出て30メートルくらい

走ったところで、少し先からショベルカーがこちらに向かって走ってきました。

 

なぜここに?と思っていたところ、そのシャベルカーには志村ホンダ販売の抜井社員が!

私: 抜井さん、どうしたんですか?

抜井:地元の知り合いに借りて、近くの道の雪かきをしていたのですよ。

    雪が降った時はいつも借りてます。

 

 

・・・確かに、抜井社員が来た方角は とてもキレイに雪かきされています!

 

地域貢献活動、素晴らしい!

思わず、すれ違いざまに写真を撮ってしまいました。

お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊と呼ばれた男

2015年12月28日 | 高橋の徒然日記
高橋です。

一昨日、出光興産 豊嶋支店長から『海賊と呼ばれた男』のコミックが出ている、という情報を頂きました。
海賊と呼ばれた男、と言えば、出光興産の創業者 出光佐三をモデルにした、百田尚樹さん原作の大作。

『これは買わねば!』と思い、その日のうちにアマゾンで発注しました。

そして、翌日には手元に1~6巻が届きました。
今の物流スピードはすごいですね。
いつか、注文した1時間後には手元に届く、という日が来るのだろうな・・・と思います。


まずは1巻を読みましたが・・・泣けます。
そして、心に響きます。
小説とはまた違った良さを感じました。


今は、このような形で飾ってあります。
もう1セット購入して、皆で読めるようにするつもりです。


横には、今から60年以上前に、イランから日本にガソリン・軽油を運んだ『日章丸2世』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする