goo blog サービス終了のお知らせ 

四万十川ファンクラブ 

四万十川流域で生活している人々や、四万十川を愛する人が情報を共有して、元気な川を守りたい!

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧十和村)茅吹手

2009-08-19 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・

                                          四万十町(旧十和村)茅吹手

見馴れた風景に虹がアクセントとなって、私を出迎えてくれた。

                         (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」


四万十川の見所・ウオッチング

2009-08-16 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
四万十川の見所・ウオッチング


四万十川 一斗俵沈下橋 に関する記事
道の駅四万十大正の近くの四万十川
四万十オートキャンプ場ウエルカムの下で、水遊び・・・
四万十川・佐田の沈下橋ほか の記事
武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十市(旧中村市)佐田

2009-07-29 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・



四万十市(旧中村市)佐田

佐田沈下橋の下流、長々と続く石筑工法の護岸が見られた。昔はこの水辺に添った石畳が散策の道だったと聞く。

                         (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」


武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十市(旧中村市)佐田

2009-07-22 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・

                                          四万十市(旧中村市)佐田

流域では最も下流に架かる佐田沈下橋。夏のにぎわいが橋を渡って行く。

                         (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧窪川町)一斗俵

2009-07-15 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


                                   四万十町(旧窪川町)一斗俵

川で遊ぶ子供たちの歓声は清流をいっそう極だたせるものがある。

                         (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十市(旧西土佐村)口屋内

2009-07-06 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


四万十市(旧西土佐村)口屋内

人々の暮らしの歩調に合わせるかのように、川の季節は巡ってくる。

           (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧窪川町)一斗俵

2009-07-06 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


四万十町(旧窪川町)一斗俵

田園に沈下橋のよく似合う風景があった。流域最古参のこの沈下橋は、小糠雨に煙っていた。

          (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十市(旧中村市)佐田

2009-06-15 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


  四万十市(旧中村市)佐田

川辺にはいちめんの菜の花。穏やかな四万十川の風をついて銀輪の一群れ。

           (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」


武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧窪川町)市生原

2009-06-08 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


四万十町(旧窪川町)市生原

学校帰りの兄妹であろうか「まんなかを歩けよ、こわくないからな」兄は何度も何度も妹の方を振り返りながら、そう言っているような光景であった。

                        (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧大正町)弘瀬

2009-05-30 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


                                     四万十町(旧大正町)弘瀬

つつみこまれた冷気のなかに、四万十の朝が、チーンとこだましていた。

                        (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧大正町)上岡

2009-05-22 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・



                                     四万十町(旧大正町)上岡

水ぬるむ頃、まっさきに四万十川を彩るのは、ネコヤナギたちである。

                        (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」


四万十川・佐田の沈下橋ウオッチング・・・その3

2009-05-19 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット




川の流れの中に横網を張っていました。ゴリ捕りの仕掛け?沈下橋の下手で・・・聞けばよかったなー。



沈下橋から見えました。テナガ海老(?)を捕る仕掛け。舟で順番にあげているのを見たことがあります。



沢山の観光客が来れれていました。

佐田の沈下橋

四万十川流域の最下流にある佐田沈下橋、四万十市(旧中村市)のこの沈下橋は周囲の景色とあいまって格別の雰囲気。

橋の足下いっぱいに流れる大河の川面や、ゆったりと遊覧の屋形船、カヌーに挑戦も味がある。



http://binbi.net/shimanto/nakamu02.htm


HN:つかさ

四万十川・佐田の沈下橋ほか の記事
HN:つかさ  さんの記事


四万十川・佐田の沈下橋ウオッチング・・・その2

2009-05-17 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット










佐田の沈下橋

四万十川流域の最下流にある佐田沈下橋、四万十市(旧中村市)のこの沈下橋は周囲の景色とあいまって格別の雰囲気。

橋の足下いっぱいに流れる大河の川面や、ゆったりと遊覧の屋形船、カヌーに挑戦も味がある。



http://binbi.net/shimanto/nakamu02.htm


HN:つかさ

四万十川・佐田の沈下橋ほか の記事
HN:つかさ  さんの記事

四万十川・佐田の沈下橋ウオッチング・・・その1

2009-05-16 | 四万十川流域のお宝!見どころスポット
四万十川・佐田の沈下橋ウオッチング・・・その1





佐田の沈下橋

四万十川流域の最下流にある佐田沈下橋、四万十市(旧中村市)のこの沈下橋は周囲の景色とあいまって格別の雰囲気。

橋の足下いっぱいに流れる大河の川面や、ゆったりと遊覧の屋形船、カヌーに挑戦も味がある。



http://binbi.net/shimanto/nakamu02.htm


HN:つかさ

四万十川・佐田の沈下橋ほか の記事
HN:つかさ  さんの記事

四万十川ファンクラブ