goo blog サービス終了のお知らせ 

四万十川ファンクラブ 

四万十川流域で生活している人々や、四万十川を愛する人が情報を共有して、元気な川を守りたい!

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十町(旧窪川町)若井

2009-10-21 | 四万十川流域の釣り情報・自然・四季
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


                                     四万十町(旧窪川町)若井

この橋には車の乗り入れはないが、親水橋としてのもうひとつの豊かな姿が、そこには生れている。


                         (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・中土佐町(旧大野見村)久万秋

2009-06-21 | 四万十川流域の釣り情報・自然・四季
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


                                       中土佐町(旧大野見村)久万秋


春の岸辺をキシツツジの群生が彩る。自然の中に咲いてこそ鮮やかな花だ。

          (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・中土佐町(旧大野見村)大股

2009-05-14 | 四万十川流域の釣り情報・自然・四季
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


                                     中土佐町(旧大野見村)大股

本流最上流に架かる沈下橋。流れは不入山の雪溶け水をたたえ澄んでいた。

 (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」

武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・津野町(旧東津野村)郷

2009-04-28 | 四万十川流域の釣り情報・自然・四季
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・



                                   
 津野町(旧東津野村)郷


地区の人々が寄り合い支流に架かる板橋の補強がされていた。ささやかな耕作地と持ち山があるのだ。   (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」


武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」・・・四万十市(旧中村市)勝間

2009-04-03 | 四万十川流域の釣り情報・自然・四季
・・・沈下橋に立つと川の表情が見える、水の声が聴こえてくる・・・


四万十市(旧中村市)勝間

四万十川流域で唯一残っている渡しであるが、各地に沈下橋が造られるまでは、どこにでもある光景であった。 (1993.7.7発行・武吉孝夫著「沈下橋よ永遠なれ」より)



武吉孝夫さんの「沈下橋よ永遠なれ」