goo blog サービス終了のお知らせ 

姉妹堂姉舗

雑貨や食べ物、日々のあれこれを書いてます。

バナナ嫌い。

2007-04-02 08:50:02 | 甘いもの
 もしも、「今日からバナナは食べてはいけません」という法律が出来たとしても、わたしは困らない。

 だって、バナナが大嫌い。

 しかし、夫はバナナが好きだ。
 ときどきは、夫のために、バナナを買う。
 
 買ってきたバナナの保管には、細心の注意が払われることとなる。
 厳重にビニール袋に密閉し、食後の皮についても、同じ扱い。

 バナナの食べ手は一人。
 一房のバナナを、一人で全部食べるのは、けっこう大変。
 しかも、本来、吊り下げて、風通しよく保管されるバナナ。
 それを、無謀にも密封する妻の悪行により、鮮度も急激に低下し、食味も落ちるらしい。
 
          


 そういうわけで、いつも余らせてしまうバナナを、こうしてみた。
 
 切り刻み、つぶし、挙句の果てに、焼いてやる。
 イヒヒ。
 苦しめ、バナナ(いいえ、バナナに罪はありません・・・)。

               


 でも、苦しんだのは、バナナ嫌いの女の方。
 焼いている間中、バナナの濃厚な香りが、部屋に充満。
 卒倒寸前。
 暖かかったのが幸いして、窓を全開。
 
 もう少しで、バナナ臭死にするところだった。
 え、大袈裟?

          


 焼き上がり、匂いもやや落ち着いたところに、キャラメルクリームをかけた。
 これまた、キャラメルクリームを作る上でも、牛乳嫌いの女に、厳しい試練が待ち受けており、乳脂肪分の高い生クリームが加熱されたときに、発散する匂いたるや、もう・・・。

 かくも苦手なものを、なぜ作ったのか???
 自分でも不思議。

 さて、このケーキ。
 一つは夫用。
 もう一つは、職場に持っていくことにした。

 味見は一切なし!
 覚悟召されい、皆の者。

 それにしても、二つも焼いたんかい!
 

甘さ控えめ?

2007-03-01 08:21:26 | 甘いもの
 パウンドケーキ。
 かかっているのは、メープルシロップ。

 甘すぎるお菓子は苦手。

 久しぶりに焼いたパウンドケーキも、「甘さ控えめ」にするつもりだった。
 が。
 控えすぎた!

 仕方がないので、メープルシロップをかける。
 かなりイケル!

 災い転じて福となる、と思っているのは妻だけか?
 夫は「これ、パン?」と聞いていた。

 あなた、それは、パウンドケーキです!!

やめられまへんなあ。

2007-02-22 08:36:52 | 甘いもの
 これを見ると、夫もわたしもほくそ笑む。
 ドライイチジク。

 ほんま、やめられまへんなあ。

 夫婦二人して両手の平をお皿の上にかざし、指をワキワキ動かすところを、ご想像ください。
 そして、ニヤニヤしながら、件の台詞をつぶやく。

 ワインのお供などに、出されるドライイチジク。
 しかし、うちでは、食後の甘いものの定番。

 これが、おいしくて、やめられないのだ。
 一心不乱に毛づくろいをするお猿のように、無言でイチジクをむしって、食べ続ける夫婦。

 世の中、平和らしい。
 

風邪夫。

2007-02-15 08:29:24 | 甘いもの
 風邪を引いた夫。
 なのに、バレンタインデー。
 不幸な男よ・・・。

 しかし、一日休んだら、夜には元気になってきたようだ。

 どーいたします?
 お好きなタイプのチョコレートケーキをご用意いたしておりますが?

「喉が痛い」と悲しげな声をだしていたが、ケーキは食べるらしい。


 一口食べて、夫は低く唸り、三十秒後には、「おかわり」の一声。
 ケーキのおかわりですかい? 

 貪欲なるもの。
 それは、夫。

 まあ、何はともあれ、元気になってよかったねえ。

思い出の味。

2007-01-31 16:48:47 | 甘いもの
 思い出の味、ココナッツマカロン。
 近所のパン屋さんで発見。

 はて、思い出の味が、ココナッツマカロンだったのかどうかは、記憶が定かではないけれど、この味とよく似ていたのは確か。
 ココナッツぎっしりのお菓子。

 その頃、妹は高校3年生。
 単身、イギリスに留学すると決めた。

 その留学先の下見役に、大学生の暇な(?)わたしが抜擢された。
 妹と二人、イギリスの旅。

 そのときに食べたのが、ココナッツのお菓子。
 ハマリにハマッて、滞在中、毎日通って食べ続けた。

 たぶん、お店の人は、たった数日ではあったけれど、東洋人の姉妹が日参したので、顔を覚えたのかもしれない。
 後半は「すべてわかっていますよ」てな顔で、選ぶ前から、ココナッツのお菓子を袋に入れてくれるようになった。

 春になり、高校を卒業した妹は、一人でイギリスに旅立った。
 面と向って言ったことはないけれど、彼女の、勇気と決断力と行動力が眩しかった。


 そんな妹も、今では2児の母。
 このココナッツマカロンを食べたら、何と言うかな~。

ちいサイズ。

2007-01-29 21:37:09 | 甘いもの
 りんご一切れを包んだ、小さいアップルパイ。
 近所のパン屋さんに売っていた。
 おやつに食べても、夕飯にひびかないサイズ。

 少し甘いものを食べて、元気を出して、夕飯の準備の前の、「間違い探し」。

 わたしは、片付けが不得手。
 だから、たとえ一分間でも暇があれば、腰に手を当て、部屋を見回し、違和感のあるものを探すことにしている。

 リビングに脱いだ上着が置いてあるのは、間違い。
 テーブルの上に、読みかけの新聞が広げてあるのも、間違い。

 という具合に、「間違い探し」をしていくと、部屋も心のざわつきも、いつの間にか、すっきりしている。

 小さな積み重ねが、けっこう大事?

 ま、荒れ放題の日もあるけれど・・・。
 

服屋さんでチョコレート。

2007-01-23 08:27:29 | 甘いもの
 チョコ好きの夫ゆえ、うちにはチョコの備蓄がたっぷりある。
 お気に入りの定番は、ナッツペーストの入った、コートドール・タブレットのジャンデューヤ。
 ここ数年、食べ続けている。

 また、平行して、新たな味に出会うため、チョコ探しの旅の途中でもある。
 お取り寄せなどしなくても、気に入ったらいつでも気軽に買える、美味しいチョコレート情報求む!

 というわけで、こちら、服屋さんで見つけたチョコレート。
 カナダのチョコ職人さんの手によるものらしい。
 パッケージがかわいいので、並べて記念撮影。

 食後に、濃いめコーヒーと一緒に食べたらちょうどいい、しっかりした甘さのチョコレート。

 夫は、テレビを見ながら、これを口に放りこみ、「どこで買ったん?」と聞いた。

「服屋さん」
「ふーん」

 間があって、「服屋さん?」とこちらを見て、聞き返した。

 何ゆえか知らないけれど、服屋さんに売ってるのよ。
 定番で扱うとのことだから、食べたくなったらまた言っておくれ、夫よ。

 ついでに、わたしの服も買います。
 よろしく。
 

甘い誘惑。

2006-10-25 20:14:20 | 甘いもの
 甘いものには弱い。
 一口食べれば、蕩ける幸せ。




 たねやの栗きんとん二種。

 この季節は、もう喉よ詰まれ、とばかりに、栗のお菓子を食べたい放題。
 当方、とんだ栗好きにて。

 好きと言えば、和三盆。
 小さい頃からの好物で、舌の上で溶ける甘さは、ふふふ、たまらんねえ・・・。
 にやにやしちゃうねえ。

(妄想で錯乱中)



「関の戸」という地元のお菓子は、和三盆をたっぷり使った小さなお饅頭(御餅?)。
 通は、上にかかった和三盆を舐めてから食べるのです、うそです、うそですとも。

 さて、もうひとつ、誘惑されてしまうものがある。
 それは黒あん。

 今日は写真はないのだけれど、地元に「まつかさ餅」という黒あんの御餅があって、それはもう、わたしの中で、地元和菓子ランキング堂々第1位と、勝手に決定しているもの。
「まつかさ餅」なら、立て続けに3つくらいは食べられるかも。

 ある日、そんな「まつかさ餅」を、職場の人が差し入れしてくれた。
 ブラボー、差し入れてくれた人よ!
 嫁に行ってなかったら、うっかり惚れるところだったよ。

 その日、人数が少なかったのをいいことに、実は、2つ食べた女・・・。
 甘い誘惑には、弱い。


※ひっそりと残しておりました姉妹堂HPですが、ここのところ、更新も滞っておりましたので、一旦閉鎖させていただきます。
 ブログのほうは引き続き、更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。

地味なお菓子?

2006-10-01 22:29:22 | 甘いもの
 職場の休憩室のテーブルに、かりんとうが置いてあった。

 朝、横目で見て、
「地味」
 と判定。

 しかし、あなどるなかれ。
 それは、ひとつ食べると、なぜかやめられない妖しい魅力。

 仲良くしている若い女の子と二人して、おしゃべりしながら食べていたら、恐ろしいくらいの量を食べてしまった。
 
 聞けば、職場でも、とってもセンスのいい人のお土産らしい。

「さすが、女の子の気持ちをよくわかっているね」
 と、二人して賞賛する。

 まあ、「女の子」の範疇に入れてもらえる年齢なのかは、さておき。

 

 さて、女心をがっしり掴んだかりんとう、あっという間になくなったので、似たものを探してきた。

 本家本元と見た目はそっくり。
 味もよく似ている。

 でも、カリカリ度が少し足りない!

 とはいえ、やはり、やめられない美味しさは同じ。

 
 それにしても、かりんとうって、もしかして、カロリー高い?

今日もごはんはいりません。

2006-06-01 20:59:15 | 甘いもの
 今日もごはんはいらない。

 本当ですか?

 二日連続で一人ご飯は、さみしい?

 いいえ、うれしいです!

 
 そういうわけで、本日もやりたい放題。
 夕飯前に、これを食べる。

      

 クッキー。
 ひとつのつもりが、ふたつ。
 ふたつもつもりが・・・。

 理性のブレーキははてしなく甘く、結局夕飯は、生春巻きを巻いては食べ、巻いては食べ、ビールを開けるも、一人で全部は飲めず、半分近く残して放置。

 非常に自堕落な感じ。

 いいんだもんね、いいんだもんね。
 衣替えで、二の腕出し放題の大放出だけど、いいんだもんね。

 自堕落の果ての、自暴自棄。

 こうして、羽をのばしすぎた主婦の夜は更けていくのだ・・・。