goo blog サービス終了のお知らせ 

姉妹堂姉舗

雑貨や食べ物、日々のあれこれを書いてます。

花と花粉。

2007-03-02 08:48:54 | 買いもの
 かわいかったので、マーガレット。
 帰り道のお花屋さんで、花粉症の鼻水と闘いつつ、花を選ぶ。

 マーガレットは水あげが悪いのか、熱湯での水切りを勧められた。

 なになに?
 新聞紙に包んで、蒸気がお花に当たらないようにする?
 普通の水切りの感じで、お水を熱湯に変えるだけ?

 説明を聞く間、終始鼻水女状態。

 お花を熱湯につけていいんですか?

 聞きたいが、鼻水で聞けぬ哀れな女。
 鼻水で判断が鈍り(?)、ついでにチューリップも買う。


 花はいいけど、花粉は困るのよ、杉さん。


 ところで、熱湯での水切り。
 家に帰って調べて見たら、そういう方法があるらしい。
 アレンジなど習ったことない、悲しきド素人よ・・・。 

 

ハンドクリーム。

2007-02-13 08:03:30 | 買いもの
 ややや。
 乙女ちっく。 

 薔薇をバックに、ハンドクリーム。

 以前、服屋さんで買ったリップと、同じシリーズのハンドクリームを発見したので、購入。
 Agronaturaというシリーズのものらしい。
 イタリア製。

 使い心地は、さらっとしていて、自然な感じのハーブの香がする。
 匂いもきつくないし、職場で使用中。

 家では、「手が荒れる・・・」とぼやいた翌日に、夫が買って帰ってきてくれた、尿素配合の医薬品を乱用。

 節操がないからなのか、いえいえ、毎日ものすごく家事を頑張っているからなのか(え~!?)、いや、単に歳のせいで油分が減っているからなのか、手荒れは、この季節の大きな課題。

 やっぱり、歳か???

塩魚汁。

2007-02-07 08:20:59 | 買いもの
 しょっつる。

 ナムプラーとかニョクマムとか。
 いわゆる魚醤と呼ばれるものが、けっこう好き。

 クセはあるけど、奥深い、まるでわたしみたい~♪
 とバレリーナのポーズでくるりんと回って言ったら、夫に無視された。

 ・・・正当な反応だ。

 まあ、バカはさておき、世間には、まだいろいろな魚醤があるらしい。
 いしる。
 鮎醤油(正式名称は知らないけれど、鮎から作ったお醤油らしい)。
 等々。

 ぜひ、試してみたい。
 どこに売ってるの?

 

ついでにこれも。

2007-01-24 17:38:03 | 買いもの
 リップクリーム。
 これも、チョコレートを買った服屋さんで求めたもの。
 
 パッケージもかわいかったけど、するっするの使い心地に参った!
 ミントの香り。
 レモンの香りもある。
 ローズウォーター入りもあったけれど、倍の値段だったので断念。

 あまりに使い心地がよくて、誰彼かまわず、塗ってあげたい気になるのが難点?

 実行すれば、変質者!
 誘惑に溺れるな、わたし!
 

散歩の途中で見つけた。

2006-09-27 21:18:01 | 買いもの
 散歩の途中で見つけたガラス皿。

 懐かしい感じのプレスガラスが欲しくて、探していた。
 ぶらぶらと散歩していたら、昔から営業している町の小さな器屋さんの前を通りかかったので、試しにちょっと覗いてみた。

 見つけたのが、これ。
(写真がうまく撮れなかった!)

            

 北欧のアンティーク、と言ったら信じてもらえそう?
 1,200円也。
 一目惚れだったので、この際値段は気にしないぞ、と思って見たら、このお値段。
 高笑いをしそうだったが、まじめそうなおばさんが見ていたので、堪えた。

 取っ手は取り外し可能。



 マカロンなど乗せて、優雅なティータイムを演出したいと思ったけれど、最初に乗せたのは、こちら。

          

 スダチとこんにゃく。

 実に、地味なデビューだった・・・。

 
 それにしても、意外なところに、かわいいものは潜んでいるらしい!


 

木のお皿

2006-08-10 18:30:42 | 買いもの
 先日、ギャラリーやまほんで買った木のお皿。

 神代楡。

 使うほどに、深い色合いになっていく過程が好きで、ついこの素材のものに手が伸びる。
 けど、とりあえず、まだ撫で回している状況で、何も乗せてない。
 何せ、最近、やたら一人ごはんと外食が多く、真面目にごはんを作ってないのだ。
 主婦じゃないね。

 ところで、皆さん、夏休みはどこかにおでかけ?

 うちは、昨日まで、夏の旅行をどこにするか、悩んでいる状態だった。
 郡上踊りで有名な岐阜の郡上八幡(夫:釣り 妻:風情)に行くか、夏の日本海で波と戯れる若狭路(夫:釣り 妻:焼き鯖寿司)か、あるいは、湖水浴できる琵琶湖のマキノサニービーチ(夫:釣り 妻:釣り 湖水浴はどーした?)か。

 今頃になって、まだ決めてないなんて、ホテルの予約とれないよ~、などと友達に脅されたけど、ふふふ、取れた、取れた。

 今日、郡上八幡に決定!
 無事、旅館の予約も取れた!
 この際、浴衣持っていって、踊ってみるか?

 

自分に花束を!

2005-11-16 22:14:03 | 買いもの
 今日は、荒れた心を癒す贈り物。

 たまには、普通の切花でなく、アレンジした花束を、自分のために買ってもいいさ!ああ、いいさ!
 まあ、豪華なものは無理だけど。

 プチサイズの花束を、癒し効果たっぷり?のグリーン系でお願いした。
 おまけで、小さな多肉植物の苗ももらった。 
 花があると、ちょっと嬉しい。
 おまけをもらうとなお嬉しい。

 癒されました、わたし。

 疲れていたり、気持ちに余裕がなかったりすると、どうも、夫の話に相槌打つくらいしかできなくなる。
 だいたい、うちでは、夫話し手、わたし聞き手のパターンが多くて、何か建設的なご意見ご感想お待ちしておりますという夫に応えるべく、日夜頑張っているのだ。う~ん、いるのか?

 が、だめな日もある。
 お客さん、次の脳みそ駅は止まりませんよ。
 脳細胞を経由せず、流れ去る話。
 うわごとのように、うんうんと返事だけする虚ろな妻よ・・・。

 本日は、どんな相談もどんと来い!
 妻の心は、美しい花で晴れました。

 しかし、夫、緑色の菊系の花(名前知らない・・・)を見て、マヨネーズつけたら美味しそうと、問題発言。
 食べるのか?

激安!

2005-11-15 20:30:32 | 買いもの
 炒めベラ、一本百円也。
 あら、びっくり!

 吉野桧と刻印してある。
 匂い隊、出動。
 くんくくんくん、いい匂い。

 紅葉狩りの途中、道の駅の露店で購入。
 おばちゃんたちが群がる!
 乗せられ、勢いで2本買う。

 ひょっとして、わたしも、群がるおばちゃんにカウントかぁ!?
 

菜箸問題。

2005-11-06 10:55:13 | 買いもの
 昨日の買い物。

 タワシはまな板やザルを洗うのに欠かせない。
 100円ショップで買ったら、いーっぱい毛が抜けて、大丈夫なのか~と思うほどだったので、結局亀の子タワシを購入。

 鍋敷きは、なんとなく欲しくなった。
 ちょっと和風で温かみがあって、鍋物のときに敷きたい!などと思ったのだけれど、よく考えたら、鍋物はカセットコンロでするのだった・・・。

 とりあえず、ご飯のお鍋を乗せる用にしよう、と思い直す。

 だいたい、なんとなく買い物をすると、こうなる。

 そして、菜箸を買う。
 今まで使っていたのが、汚くなったので。

 でも、菜箸の寿命って、いったいどういう基準???
 自分の中に、明確な判断基準ができてないので、箸先が焦げたり、色づいたりしても、なんかまだ使える気がして、だらだらと使い続けてしまう・・・。

 一応、こんなお箸で料理をしているのか!?と思われると恥ずかしいな、というレベルで取り替えることにしているけど、極めて主観的な判断基準なので、まあ、まだいいか・・・という具合に延ばしてしまう。

 どうなんだ、菜箸!

 わたし、もうできません!
 堪忍してください・・・。

 泣き崩れて自ら去っていく菜箸。
 哀愁漂うその後姿に、主婦もつられてもらい泣き。

 ・・・だったらいいのになあ。
 いいか?


これで一杯やりますか?

2005-10-22 09:05:21 | 買いもの
 先日、伊勢で買った片口。



 ちょっと前に買った杯と合わせて、無事酒器のセットとなりました。
 オメデトウさん。

 とてもとても気に入っているけど、これで何を飲むんだ、ビール党の夫婦よ!

 たまには日本酒も飲むけど、そうなると、めったに使わないセットと相成るわけで、彼らには酒器道(そんなのあるのか?)を歩ませず、別の道を歩んでいただく予定。

 片口はかけつゆを入れたり、お茶を入れるときの湯冷まし代わりに使ったりできるし、杯は、これまでも、おつまみなど入れたりしてきた。

 そんなわけで、ここに集った酒器セット、ただいま、今生の別れへ!
 大袈裟な。

「わたしたち、これから別々の道を歩むことになるけれど、またいつかどこかで会いましょうね!きっと!」
「ああ、きっと!」

 小芝居劇場、終了。 




 さて、これらを買ったのは、ここ。
 酒屋さんが本業らしい。
 お酒が飲めます。
 ただし、飲み屋さんではありません。