爆裂釣人日記

メタボ解消のために運動を始めました。最近はルームランナーで5kmほど歩いています。

リンゴ狩り

2015-11-22 16:56:57 | Weblog
(^O^)
加賀市のフルーツランドへリンゴ狩りに行ってきました。





(^O^)
実はリンゴ狩りが初体験🎵
子供達は母親と何度かリンゴ、ブドウ、スイカなどの収穫体験に行っていますが、私はいつもお留守番だったので今回が初体験🎵
リンゴは大好物なので体調を整えて参加しました~笑

(^O^)
リンゴは三種類あって
「時間無制限、食べ放題!」
ということで張り切ったんですけど、、
畑の近くにトイレがありません!
(^_^;)
結局夫婦二人で6個食べたところで、私のお腹がギブアップ~笑
お土産のリンゴを2個ずついただいて帰ってきました。

(^_^;)
自分の選び方が悪いのか、本当に美味しいというリンゴには出会えませんでした~汗
(^O^)
でも、美味しそうなリンゴを探して畑の中を歩いているのはとても楽しい経験になりました。
一度は体験してみても良いですねぇ🎵


今年は大雪?

2015-11-17 08:39:56 | Weblog
(^O^)
おはようございます。
数日前に自宅前の花水木の枝に「モズのはやにえ」を確認しました。
地上高2.0m付近です。



(^O^)
モズは雪が降った時に食料に困らないように獲った獲物を木の枝に刺しておくという性質がありますが、、
2.0mって、、

(^_^;)
最近はシーズン中に1回位しか雪かきなんかしませんけど、、

(o_o)
もしかして今年は記録的な大雪になるのか?!

(^_^;)
雪の上から餌までの差って、どれ位あるものなんでしょうか?

越前「和紙の里」

2015-11-15 17:08:59 | Weblog
(^o^)
釣りのオフ会で鯖江市へ行った帰りに、越前「和紙の里」を見てきました🎵



「パピルス館」では紙すき体験などもできますが、今回は時間もなかったので諦めました。
次回訪問した時には挑戦してみたいと思います。
沢山の観光客が入っていました。

(^o^)
少し歩くと「卯立の工芸館」というのがありました。
今は「大久保友記及の世界」という展示をしています。



(^o^)
和紙を使った作品がおもですが、一つだけ「オヨヨ ねこ」という題の七宝焼の作品がありました~笑

f^_^;)
なんとなく面白いです~笑

(^o^)
工芸館では紙漉きの実演と解説もしていて、いろいろ和紙のことを教えてもらいました。
色んな技法もあるんですねぇ。

(^o^)
和紙に興味のある人は是非一度訪問してみると楽しいと思います。

(^o^)
ツアーについて来ていた添乗員の方は
「ここでしか手に入らない」
と言って、ノート(?)を何冊も購入していました。
f^_^;)
どんな紙のノートだったんだろう?
その人が買い占めていたので確認できなかった、、
気になります~笑

岡本太郎記念館

2015-11-11 16:39:41 | Weblog
(^O^)
出張で少し時間ができたので、「岡本太郎記念館」へ行きました。



(^O^)
早速太郎さんがお出迎え~笑



「太陽の塔」が有名てますよねぇ~🎵
(^_^;)
って、私はそれくらいしか知らなかったんですけど~笑



(o^^o)
何気なく置いてある作品のオーラが半端ないです。
久々に感動しました。

(^_^;)
小さいし、作品数も少ないですけど、是非一度観てみてください。
お勧めです。

唐津クンチ

2015-11-04 11:43:19 | お祭り

(^O^)

唐津クンチに行ってきました。

いろんな山車の出るお祭りはありますが、唐津クンチはその中でも楽しいものだと思います。

(^^)

唐津は佐賀県の唐津市です。

日本海側ですが、そこは九州、暖かかったですねぇ♪

唐津は唐津城、虹の松原等が観光名所ですね。

唐津焼は焼き物としても有名♪

(^^)

この唐津で一番盛り上がるのが「クンチ」でしょうか。

(^^)

町の角々に14台の山車が出ています。

豪商が贅を尽くして作った物で、とても綺麗で豪勢です。

私の一番のお気に入りはこの鯛です♪

前後にゆらゆらと揺らすことができて、動きがコミカルで楽しいです。

(^^)

夜はこんな感じにライトアップされますよぉ~

(^^;;

ちょっと怖いですねぇ~笑

 

(^^)

町内の子供から大人まで沢山の人がでてこの山車を引きます。

狭い道路の曲がり角などでもスピードを落とさないのでぶつかりそうになります。

年に一度のこの祭りにだけ帰ってくる地元の人も多いみたいですねぇ♪

(^^)

今回は宵山だけの見学でしたが、ぜひ砂浜を引き回すという、最終日も次回は見てみたいと思います。