goo blog サービス終了のお知らせ 

~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

オラクルカード

2009-12-09 02:29:24 | 癒しグッズ
です
今日はオラクルカードのお話をしたいと思います。

私はオラクルカードを、馬車道教室に5種類、上永谷教室に3種類、自宅(自分)用に3種類、実家に泊まったとき用に1種類の、計12種類もっています。
お店が開けそうな勢いですな・・
だんだんと増えていってしまいました。
かといって、専門に勉強をしたわけではありません。
勝手にひいて、その時その時のメッセージを楽しみながら受け取り、自分を見つめることに使っているだけです。
オーラソーマの体験でも、ボトルを選ぶことと併せてひいてもらったりしています。
私がオラクルカードが好きなのは
①メッセージがポジティブだから
②誰でもすぐ出来て、わかりやすいから
③自分で引くから
です。
単純に自分の直感でカードを選ぶだけなのですが、やはりボトル同様に『自分で選んだ』カードと言うのは、ちゃんと共鳴しているのよね
だいたいボトルのメッセージとリンクしていきます。
40枚以上あるのに、同じカードを何回も選んでしまったりするの
そして基本ポジティブなので、メッセージを受け取ることで勇気が湧いたり、恐れが手放せたりします
依存するのは行き過ぎですが、毎日を前向きに受け止めるツールとして使うのは、とてもいいと思います。
生徒さん達も、授業の休憩中にせっせとひいてますよね。
私は寝る前によく使います。明日をより良く過ごすためにね

最近一番のお気に入りは、Ask Your Guides と言うカードです
もともとは生徒さんに教えていただいて購入しました。
今まではエンジェル、フェアリー、ユニコーン、日本の神様、マスターetcからメッセージを受け取るものだったのですが、これはあらゆる神聖なガイドからのメッセージです。

内容は。。今までのカードに比べると、少し厳しさがあります。
でもその厳しさは、優しさをベースにした厳しさです。
自分で引いたカードのメッセージは奥が深く、『ンーーー確かにその通りかも』と、ハートにグッときます(←田原俊彦か)
最近引くたびに『Rest』と言うカードが出ます。。つまり休息です。
あまりにも言う事を聞かない私に、これでもかと言う勢いで出ます。
書いてあるメッセージも核心をついていて、つい唸ってしまいます
自分の時間を作る事、最近心がけてま~す。

それから、越智啓子先生の本(←これまた生徒さんからお借りしている)の中に出てくる言葉が気に入ってます
『全てはうまくいっている!』と『人生最高!ブラボー!!』と言う言葉です。
言葉にしたり、思うだけでもワクワクしてきます。ほんとに運気がアップするよ

よりHappyな毎日のためにお試しあれ

そしてうちの夫婦は・・最近ミポリンの歌、『ツイてるねノッテるね~』のフレーズを何かあるごとに歌いまくっています
脳天気な我が家です(ちょっと歌が古いけど・・)

みんな明日もきっとツイている
ではおやすみなさーい

~フ~
SilentColor


Micの韓国旅行記

2009-12-05 23:04:10 | 日記
アンニョンハセヨ~
Micです

韓国より無事帰国しました~

ほぼ2年ぶり、久々の海外で、今回は母と2人の親子旅行でした

実は4年前にも一緒に韓国へ行ってまして(冬ソナ以来、すっかり母はヨン様ファン)。
その後、母はハングルの学校へ通ったり、ラジオ講座で地道に勉強を続けていました。すごく韓国へ行きたい空気はずっと感じてたのですが、私はさほど魅力を感じず(辛いもの苦手だし…)時が過ぎ。

父が亡くなって約5年。
ありがいことに母は健在で、よく食べ、働き、よく動き。私より元気なんじゃないかと思います。。

元気なうちに好きなところ一緒に行くってのも親孝行だよなーと思い、思い立って旅行することに

4日間のうち、移動を抜かすと正味3日間。うち2日はフリーで、市内を地下鉄で観光しました。
私は日本語と英語、母は日本語とハングル語という混成チーム。これが結構うまくいきました

特に今回は母が大金星大活躍でした

一応パンフで行き方を下調べするものの、実際動いてみると切符一つ買うのにも、今どこにいるのかなど、わからないことが発生するものです

そんなとき私は男?らしく、とりあえず自分でやってみる。で、無理だったら人に聞く派なのですが、母はすぐ人に聞く派。カタコトの単語を並べ、現地人相手にガンガン聞いていきます。これが結構通じるらしく、韓国の人はみんなやさしく教えてくれました

学んだ事が生かされることを体験し、母もうれしそうでした。それを見て、「来てよかったなー」と思いました


クリスマス前ということで、デパートなどはイルミネーションでキラキラでした。
ソウルは日本に比べると派手好き?なのか、いささか「えーっ!」て位ギラギラでした。バブリーな頃の日本て感じ。


ホテルのツリーもばかでかく、キラキラキレイ


韓国食も食べまくりました
着いた初日に屋台の定番、トッポギ(細長いおもちに辛いソースがけ)を食べ、あまりの辛さに1本でリタイア


行くとこ行くとこ、辛いのばかりで5年分くらいはキムチ食べたって感じで、もう辛いのは当分いいです~

そして、量も多いです!


こんな辛さと量を毎食食べる韓国人、恐るべし。。


しかしながら、今回の旅で特に印象的だったのは、韓国人のやさしさと暖かさでした

私たちがわからなくて困ったなーというとき、いつも誰かが親切に助けてくれました

地下鉄の切符の買い方でわからなかったとき、通りすがりの若い男性が後ろから「こうですよ」と教えてくれました

目的地への行き方を若い女の子に聞いたとき、その子はわからなくて、「ちょっと待っててください」といってわかる人に聞いて来てくれて、息を切りながら「こっちです」と身振りで教えてくれました

地下鉄で行きたい方面と逆のホームにきてしまい、どうしたら向こう側にいけるかを女性に聞いたとき、彼女が乗る電車が来て乗り遅れそうにもかかわらず、懇切丁寧に教えてくれました

朝の通勤時間に、あるビジネスマンに道をきいたところ、彼は逆方向にもかかわらず、わざわざ私たちを案内して連れていってくれました

こういった話は枚挙にいとまがなく、ホント、驚きでした。老若男女問わずなんです。韓国で普通に生活している方のたくさんの愛をいただき、ハートが感動しました

案内してくれたビジネスマンに「韓国の人はみんなやさしいですね」といったところ、「あななたち日本人が親切なんです、私たちはそれに倣っているだけですよ」といってくれました。その時私は、「日本人はこんなに親切じゃないよ、少なくとも私はっ!」と思いました。

みなさんはどうですか?忙しい朝の通勤時に、わざわざ時間をさいて親切できるでしょうか

そりゃ、私も日本で生まれ育ち、ほんとはみんな親切な人だと知っています。電車なんかで気分悪くなった人を助けたりする話を聞くと、日本もまだ捨てたもんじゃないなーと思いますもの

でも、なんというか、今の日本人は心の余裕が少なくなっちゃったのかなーと思うんです。人のことより自分のことで精一杯という空気感が拡がっているようで、人との距離感を感じます

韓国の人は全体的にもっとおおらかで(たまに日本人の感覚からすると、おおざっぱに感じてびっくりすることも)、人に対して自然でハートフルな印象を受けました。色でいうと、マゼンタでしょうか。売っている服の色も、マゼンタやショッキングピンク、赤や紫が多かったです


また、今回、ほぼ4日間行動を共にし母を見てきた中で、日本で見過ごしてきたあるいは何とも思わなかった母の素晴らしい質に改めて気づくことができました

さきほど触れた、現地の人にガンガン聞く物怖じのなさもそうですが、教えてくれた人に韓国語でありがとうと必ずおじぎして感謝してる彼女の姿がありました

おもらいさんの前に置いてあった皿に小銭を置いたり、現地ガイドさんにお礼を渡したり、人に礼儀をつくすやさしい人なんだなーと

今回、たくさんの人に親切にしてもらったのは、そうした母のおかげなのかなーと思いました

旅はいつでも色々な気づきと成長を与えてくれて、いいですねー。

Love, Light & Harmony!

リラックス中♪

2009-12-05 00:54:14 | にゃんこ
です。 今日はいいお天気でしたね。
最近毎日天気や気温がコロコロ・・
体調管理が大変な時期です。
うちのスクールの体験予約をしてくださった方達もお二人ほど風邪でキャンセルになりました
皆様、あったかくして早く治してくださいね

今日は久しぶりに娘、ナダの近況報告を
ユルーイ感じで読んでください。

最近の超お気に入りです
夜は私のお布団の上、足の間にすっぽり納まって寝ていますが、私たちが起きている間はずっとココ

近所のイトーヨーカドーで、\1,980で買ったベッドに、ナダ子愛用のバスタオルをかけてあります。
彼女にとって、この冬イチオシの必須アイテムになりました
なんと安上がり・・家計に優しい娘なんでしょう
本当はセレブ猫に育てたかったのに(LadyNadaだしね)、かなり庶民的です。

寝ているときは、上からピンクのフリースをお布団代わりにかけてあげます。
まるで本当に子供のよう
寝返りを打ったり、手足を伸ばしたり、いくら見ていても飽きないです
夫婦共々ノックアウト状態。もう目がハート(←死語か)です。

そして我が家にやってきて、昨日で7ヶ月が経ちました。
もともとは捨てられていたので、だいたい・・ですが、生後9ヶ月弱です。
ナダ子の成長が本当に嬉しいです
良く、『そんなに可愛がってもらってナダちゃんは幸せね』といわれますが、逆なのです。
私達がナダに幸せを戴いているのです
うちの子になったばかりに、外を自由気ままに歩くことも出来ず(セキュリティが厳しいマンションなので・・)、お友達もいない・・
本当にうちに来たことが、彼女にとって幸せなのか・・よく考えさせられます。
でも大切な家族だから、感謝をして、精一杯愛していきたいと思います
なんとか工夫して、お散歩に行けるように計画中です。

私は動物が大好き
ペットを簡単に捨てたり手放したりする人があとをたたない現実は、本当に悲しいです。
どうしてこんなに弱い、可愛い家族を手放せるのか、どう考えても理解できないです
ベジタリアンでもない私が偉そうなことは言えませんが、悲しい思いをする動物達が一頭でも少なくなるように願わずにはいられません。

今日も、ナダ子を足の間に挟みながら(笑)、動けない不便さと重たさに幸せを感じて寝たいと思います

~フ~
SilentColor

B44 守護天使

2009-12-03 03:15:01 | オーラソーマ
です。お晩です。
今日もまたまた夜中になってしまいました

今日は満月・・。皆様も月光浴なさいましたか?
私はバルコニーから眺めていました。
月の光ってこんなに明るくて神々しいんだな~とまんまるお月様を見上げながら歓心していました

明日から使おうと思っているボトル(B50*エルモリヤ)も月光浴中です
私はボトルを塗り始める日は、いつも新月か満月です。
なんとなく月明かりを一晩吸収してから使いたくなって今回は一日延ばしました。

一週間前くらいにB44(ライラック/ペールブルー)を使い終わりました
今回は顔と首に塗りました。
画像は塗っている途中に撮ったものです。

なんだか・・オーラソーマタロットの愚者と隠者にでてくる洞窟みたいなのできてる
44番のボトルは、オーラソーマのティーチャーとしての自分・・そこにとても学びと気づきがあったように思います。
このボトルを塗っている間、レベル1,2,3が同時にいくつも開催されていて、ほぼ毎日のように授業でした
ひたすらオーラソーマティーチャーとして日々を送っていました
その中で、今までの自分の認識や枠を超えていくような(超えていかなければならないような)学びが沢山ありました
始めての共催イベントを開催した時期でもあります
44番は守護天使のボトル。まさに先日の共催イベントは、共同体の意識。共同体で働く天使のエネルギーと同じだものね
オーラソーマのお仕事をさせて頂く者として、更なる向上を求められている気がしました。
そして来年2月は、イギリス・デボーラへ『72の天使とカバラ』と言うコースを受けに行きます
それも3週間も滞在するのです。。
そして日本に持帰り、コースを開催していくことになります
それも関係しているね、きっと

もともと44番は、自分で選ぶ事は殆どありません。
今回使おうときめたのは、
①にスクールのディスプレイのボトル(特に下層部)がかなり変色してしまい、入れ替えたため。
②に今私が44歳だと言うこと(歳バレた)おまけにバースNoも4です。
③に変色がひどい下層部分に黒いプツプツが出ていて、塗っても大丈夫かどうかを自分で試しておきたかったから(←顔にも塗りましたが、私は全く問題なし)
どんな理由であれ、自分で選んだボトルと言うのはちゃんとその時に塗る意味があるのだなぁと再確認しました

今度の50番も下層のペールブルーがひどく変色しています。ペールブルーに何かあるのだろうか
おまけにこのボトルは、授業中に何度かみんなの見てる前で、下層部からボワッと泡が立つ(炭酸みたいになるの)・・と言う超常現象(?)がおきている子なので、これまた楽しみです
今頃、お外で月の光をいっぱい浴びているゾ

ではまた
皆様も塗ったボトルの感想、どしどしお寄せください
是非伺いたいです。
~フ~
SilentColor


イクイリブリアムペンダントの恩恵

2009-12-01 03:37:57 | オーラソーマ
です。 
満月まであと少し。今夜のお月様はとっても綺麗だよ。

今日、レベル1の月曜日コースが終了しました
いつものことながら、とても感動しました。
本当に私のスクールにいらしてくださる生徒さん達は、どうしてこんなにいい方ばかりなんだろう
有難くて拝みたくなります(笑)
レベル2や来年2月にイギリスで資格取得予定の天使のコースも受けると今から楽しみにしていてくれます。
みんなが和気藹々と声をあげて笑っている姿を見ていると、天使のように見えてきちゃう
笑顔と愛が教室に溢れています。
『この仕事をやっていて良かった』と心底感じる瞬間です
これで10月からスタートした、全てのコースが終了しました。
無事終わってほっとしたけれど、寂しいです。

今日、私は新たにオーラソーマのプロダクトのパワーを体感しました
体感したのは、ペンダントです
以前購入した、B89(レッド/ディープマゼンタ*エナジーレスキュー)を、今日始めてつけました。
私はペンダントオタクで40個くらい持っているのですが、何故だか今日はB89に惹かれ、昨日までしていたペンダントと取り替えたの。
首から下げて、ペンダントがハートの上に来た瞬間に、まず『ん? なんだか気持ちいい』と言う感覚がありました。
そのあとは授業に集中していて忘れていたのですが、終わって教室を片付けていて気付いたの。
『全然疲れてない』と・・。 私は全力投球タイプなので、一日の授業が終わると、かなり燃え尽きます(笑)
それも、土曜日からずっとコースが続いているので、今日は3日目。
だいたいいつもの消耗度の予測がつきます。その予測を覆されました。
足取りも軽く元気に帰宅し、張り切って夜ご飯をつくっちゃった
だいたいこの時間(現在am3:02)に書き込みしていること自体、元気よね
ポマンダーなど、他のレッドのプロダクトで同じような体験をしたことはありますが、ペンダントでは初めてです。
以前にB13(クリア/グリーン)のペンダントをしていると、余裕やゆとりを持った状態で居られて、とても楽だったと言う経験もあります。
でも今日はもっとはっきり感じました
(もちろんこれは私の個人的な感覚なので、全ての方がそう感じるか・・はわかりません)
しばらくB89のペンダントに凝りそうです
オーラソーマの勉強を始めて9年。ティーチャーになって7年。
それでもまだまだ気付きがやってきますいつまでも新鮮です。
ペンダントもすごいなぁ。

そうそう。話は変わりますが、Micは今日から韓国へ行っています
きっとターコイズの質全開で楽しんでくるんだろうなぁ。羨ましい~
Micの旅が安全で楽しい時間となりますように、皆さんも思ってあげてくださーい
きっと帰国したらブログで色々報告してくれるよ

いい加減寝よっと
またね
~フ~
SilentColor